篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
ワグネルに頼って国連PKO撤収を求めるようになったマリ政府のため、ニューヨーク国連本部では1万人以上の要員を擁するMINUSMAの撤収が議論されている。今回の事件で、ワグネルが消滅またはそれに近い変質をするとしたら、大きな政治的影響が複数の国々に及ぶ。もちろんウクライナにも。 twitter.com/ShinodaHideaki…
652
冷戦末期に一世を風靡した「ポストモダン」。柄谷行人氏らの凡庸な湾岸戦争批判で、日本では終わった。それから30年余。普遍主義の「脱構築」が、プーチン擁護に最後のロマンを見出すとはね。 twitter.com/ShinodaHideaki…
653
本日の産経新聞「正論」に執筆したコラム記事が、ウェブでも読んでいただくことができます。 【正論】危機に立ち向かう精神の重要性 東京外国語大学教授・篠田英朗 sankei.com/article/202203… @Sankei_newsより
654
スウェーデンでは「米国を信頼できる」とする回答が84%と前年調査から21ポイント上昇。韓国は25ポイント上昇の83%、カナダも16ポイント上昇の84%。日本は1ポイント上昇し76%。 日本キビシイ。橋下氏らの「アメリカは卑怯だ」キャンペーン奏功しているのか。 a.msn.com/01/ja-jp/AAYLC…
655
「ドローンはおもちゃだ」と主張する「防衛省」の人って、実在が信じられない。UAVはPKOでも導入されていて、自衛官の方々とは何年も前から話している。私がケニアのPKOセンターの担当者をつなげてあげたこともある。ただ導入は必ずしも単純な話ではない。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/39fc3…
656
率直に言って、今月下旬に表明、は遅いな、という印象。 とはいえ、自由主義諸国の今後の国際社会における命運がかかる作戦と言っていい。頑張ってほしい。 〈独自〉ウクライナ穀物輸出、G7が代替ルート確保へ 露の封鎖回避 sankei.com/article/202206… @Sankei_newsより
657
UNDP経由の日本の補正予算は総額1億ドル以上。現地のUNDP職員に、デカいぞ、と聞いていた。 軍事攻撃の対象になるので秘匿したいが、それも無理なので、シェルターをウクライナ政府に作ってもらう、と言っていたっけ。 twitter.com/nhk_news/statu…
658
国際法を無視し、憲法学者とだけ相談し、なんでも個別的自衛権で説明するから大丈夫です、と主張するのが、安心できる最善の外交安全保障政策です。 という枝野ドクトリンほど危険極まりないものは他にないな。 twitter.com/ShinodaHideaki…
659
百歩譲ってこのツィートが正しいとして、ドイツ人が異常だということになるだけ。 ただ、ミュンヘンが特別静かだとは信じられない。 子連れの機会だけでも欧州で幾つの国に行ったか数えられないくらいの私の感覚では、単に正しくない描写だという気がする。 twitter.com/ToruKumagai/st…
660
誰も指摘していないけど、ブリンケンがテドロスWHO事務局長を手なずけ始めているように見えるのは、注目しておくべき点だと思う。 U.S. top diplomat meets with WHO chief, backs study into COVID-19 origins reuters.com/business/healt…
661
これは結構重要。 言論人は、意見を変えたときは、理由を付して、はっきりそう宣言するべきだ。 偉い人が偉い人、偉い人は意見を変えるのも自由、だって偉い人は偉い人だから! では、社会全体が、停滞する。 渋谷健司氏は、まだ日本の「感染爆発」を証明していない。まずはそれだろう。 twitter.com/ikedanob/statu…
662
日本ではポーランドと東欧の小国とみなす傾向があるが、ポーランドは人口4千万の東欧の有力国。WWI後は独立してウクライナと戦争をした。結果、ウクライナはソ連とポーランドに分割統治された。その仕組みが破綻し、ポーランドがナチスとソ連に分割統治されることになったのがWWIIの開始点。 twitter.com/ShinodaHideaki…
663
日本国憲法体系ではPeopleが国民なので、どちらが本当ということはない。 問題は、憲法学者が、社会契約の普遍性が日本国憲法の一大原理である、と前文に書いてあるのを必死になって隠そうとしていること。 「三大原理」なる理解は憲法典には存在しない。憲法学者の創造物。 twitter.com/ShinodaHideaki…
664
盲目的なプーチン擁護は、個人的な感情にもとづくものであり、日本の国益に反している。 twitter.com/dewisukarno/st…
665
トルコじゃダメだ、停戦交渉を日本に誘致せよ、って言いたいわけ? ところで学界の方でないと和田春樹という名前にイメージないかな。ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C… 「ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日本政府は何をなすべきか」 ロシア史研究者有志が声明発表  chosyu-journal.jp/shakai/23102
666
反米主義がラ米に広がっていると言いたいようだけど、ベネズエラ以外は反米主義ではない。「全ての世界情勢を反米的と言えるか否か?の単一尺度だけで解説してみせます!」の団塊向け記事か。 南米「左傾化」に拍車 米国の影響力低下不可避:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
667
キャスターだけでなくて、映画監督のみならず、元自治体首長Mr.元権力者とか文芸評論家まで絶叫モードになる、ということが、今回わかった。 twitter.com/fussoo_moe/sta…
668
他国の国家元首に「日本がアジアのリーダー」と言ってもらうことは、大変にありがたいこと。 他国に「日本がアジアのリーダーである世界が一番望ましい世界だ」と言ってもらうこと。そこを目標にしたい。 twitter.com/smith796000/st…
669
自国の兵士が沢山死んでいる状況を、事後的に堂々と「陽動作戦だった」と言ってのけることを、強さの証明だと考えている人たちは、とりあえず最低の連中で、他人に命令を発する資格のない連中。 twitter.com/hiranotakasi/s…
670
アメリカは悪い国だ、それに追随している日本政府はダメだ、と叫び続けたい、という自分の感情のおもむくまま行動しているだけの老人たち。毎度毎度、新しい話題に飛びついているだけで、基本、その他のことは何も考えていない。 twitter.com/Gurenko_Andrii…
671
「Critical Thinking」というのは学位申請の基準にもなったりするものだが、日本で「批判が必要だ」とか言う際に用いられているのは、何か全く違うもの。汚い言葉で他者を罵倒し揶揄するのは、Critical Thinkingの真逆。 たとえば橋下徹氏や水島朝穂氏は私を罵倒するが、Criticizeを全くしてくれない。 twitter.com/jun_sakurada_0…
672
劣化ウラン使用弾の軍事的意味は、破壊力ではなく、貫通能力にある。ロシアの過剰反応は、レトリックの目的もあるだろうが、軍事的効果を懸念している面もあるだろう。 ウクライナ政府は、使用範囲を把握、明示したうえで、戦後に処理する体制は、整えておくべきだろう。 twitter.com/ShinodaHideaki…
673
こちらは本日Yahooニュースに配信していただいている記事ですね。 世界中でダマされる人が続々…プーチン大統領の得意技「お前だって論法」の危ない狙い(現代ビジネス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3eb89…
674
ウクライナ軍は慎重に戦術核を誘発する作戦を避けている印象が開戦当初からある。プーチンにとっては戦局を打開する合理的な標的がない。だから総動員なんかをかけてる。 今プーチンがやっているのは 「なんでNATOは俺に脅かされている気にならないんだ!早く脅かされろ!」 という叫び続けること。 twitter.com/BUNKUROI/statu…
675
今のスーダンJICA所長は平和構築に詳しい方で長年の友人。HPC修了生も一人ハルツームにいる。 誰一人として、ハルツーム空港から自衛隊機に乗ることは、真面目な案とは思わないだろう。 アメリカは全く動いていないよ。 独 スーダンの自国民救出作戦中止 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6460728