676
「プーチンは現在、兵士に食糧と燃料の「自給自足」を命じている」
「ウクライナ軍が戦略的にあえて停滞車両を破壊しなかった」
かなり初期からそう見えていたと思う。装備品だけでなく、全体の動きを見たほうがいい。 twitter.com/Newsweek_JAPAN…
677
米国の下院議長の訪問が「地域の平和を破壊する理性のない行動」なので、「弾道ミサイルを発射する」、って、まあ派手な話。
「お土産論者」や「降伏論者」の方々の出番か。
中国 軍事演習始まる “台湾周辺海域に弾道ミサイル発射” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
678
広島で、大阪にお好み焼きがないと言う人は、見たことがないです。広島にもお好み焼きがあるだけです。それを否定されるのは、国際秩序の根幹に関わる。いたずらに事情を軽視したり、茶化したりするのは、危険です。 twitter.com/KS_1013/status…
679
結局、東京の新規陽性者数は7日間移動平均で5000人を一度もこえなかった。
比較は恐縮だが、私はカブール攻防戦が発生しないとは予測できなかった。理由を考えている。
多くの数理モデルが現実を予測しない。その理由を考えることが、菅首相を糾弾する言葉を過熱化させるよりも、学者には重要なはず。 twitter.com/ShinodaHideaki…
680
新聞社の特に年配の方々は、「『ヒロシマ』は俺の既得権益だ!俺の食い扶持のシマに手を出すな!」と言っているかのように見えないように、気を付けたほうがいいように思う。 twitter.com/shoemaker_levy…
681
議論をへた建設的な憲法改正で立憲主義を維持・発展させる国家と、一握りの憲法学者の恣意的で気まぐれな憲法解釈に国民が奴隷のように服従する国家と、どちらが「恐ろしい」か?
3年以内に憲法改正…? 改憲勢力の勝利で、これから起こる「恐ろしい事態」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f18d9…
682
こういう事件が起こっているのですね。民族区分などを根拠に、他者を低く見ることを正当化しようとするのは、ナチスと同じ。保育士さんを底辺の職業と呼ぶなんて、欧州でやったら、本当にネオナチ扱いだろう。日本は超少子化社会でやるんだから、自殺する社会、って感じだな
a.msn.com/01/ja-jp/AAZ3K…
683
私が今まで批判してきた方々が、ことごとくウクライナ情勢で「あちら側」なのは、本当に印象深い。
agora-web.jp/archives/20333… twitter.com/smith796000/st…
684
Crisis Groupのマイケル・コブリグ氏らが、ファーウェイ副会長と「交換」で即時解放されたことは、彼らが「人質」であったことを裏書きする。裁判やってたのに、司法手続きはどうなっているんだ。
ファーウェイ副会長、中国へ出国 中国はカナダ人解放: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
685
ただ本人の意思で辞める、となると、組織委員会が自らの倫理的立場を説明する機会が永遠に失われることになる。
共同記者会見でも開いて、両者の考えとして辞める形を作るのが理想だったのでは。
どうなるんだ、これから。 twitter.com/jijicom/status…
686
橋下氏の擁護を盲目的に繰り返しツィートしてくるのは、橋下氏ご自身の捨て垢ではないか、って噂されてますよ。 twitter.com/bbFF2A3JN6oHi5…
687
ウクライナは当初からロシア領内を攻撃しないという制約を自らに課して「追い詰め過ぎない」ようにしています。しかし宇側にエスカレーションの選択肢があることは大切。均衡が訪れなければ終わらないですから、まだまだ宇側が押す必要があるでしょう。 twitter.com/AtsukoHigashin…
688
韓国のミャンマー問題での頑張りが目立つ。
日本は完全に脱落。脅かされているんですかね。 twitter.com/eAsiaMediaHub/…
689
東京新聞が言う「国民」は、憲法学通説が三大原則の一つだと決めた「国民主権」の概念の中の「国民」のことなので、憲法学者がその内容を決めます。
つまり、「憲法学者たちの理解が得られるとは思えない」という意味ですね。 twitter.com/smith796000/st…
690
「平和を愛する諸国民の公正(正義/justice)と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意」は、組織としての国連に依存する、という意味ではありません。むしろ日米安全保障条約にも連なる国際秩序感の話。
組織としての国連 ≠ 集団的自衛権の原則等を含む「国連憲章体制」 twitter.com/nagashima21/st…
691
GHQ草案のPeopleをあえて国民と訳したのは、憲法前文で「人民の人民による人民のための政治」というリンカーンのゲティスブルグ宣言が憲法の「一大原則」として謳われていることが憲法学徒たちが隠したかったからと思われる。当時の内閣法制局が「国民」を捻出し、憲法学者が八月革命説で大演出した。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
692
日常を維持するというのは大変な努力を要するが、非日常だけで何カ月も生きていける人はいない。
私がポーランドで会ったリビウから避難してきた方は、「いくら毎日攻撃されているわけではないと言っても、子どもが学校にいるときに空襲警報が鳴ったときの気持ちを想像できますか?」と言っていた。 twitter.com/kantahara/stat…
693
ジーンズで自分でスーツケースを引っ張って歩ているのは、今の欧州のスタイルの象徴かな。皇帝プーチンに対する文化戦争の含意もある。
日本の政治家がキーウに行ったら、時代錯誤に見えてしまう雰囲気を作るかもしれないので、私はあまり行かないのを気にはしていない。 twitter.com/hiranotakasi/s…
694
Yahooニュースの匿名コメントに根本命題の記述。精神論は関係ない。
----
増税すれば確実に少子化になる。 この30年で明らかだ。 高齢化名目でどれだけ増税や社会保険料の引き上げを行った事か。現役世代の負担が増すと共にドンドン少子化。
#Yahooニュースのコメント
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
695
元のチームの開会式が見たかった、という多くの声にはさまって、椎名林檎さんが「罪と罰のPVで愛称「ヒトラー」の車を真っ二つにするシーンがあるからやはり降ろされていただろう」というのが結構あり、絶句。
人権問題だから問題になる。日本人はまだ何が国際社会で問題になるのかわかってない。 twitter.com/ShinodaHideaki…
696
首相の外交経験不足が画期的な事例を作り出した。日本は台湾は国家承認しないが、事実上の国として認識する。そういう戦略的曖昧さがあっていい。というか、必要。
菅首相が台湾を「国」と表現 中国が抗議「二度と起きないように」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
697
オリパラで試されているのが、広告代理店中心主義的な日本の国家構造の仕組みだということだけは、はっきりしてきている。
小山田圭吾の起用を「最後まで撤回できなかった」五輪組織委員会の「深すぎる闇」(現代ビジネス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0d868…
698
順位を気にしてもあまり意味はないよね。いずれ、すぐインドにも抜かれるし。
ドイツの「時間当たりの労働生産性は日本より6割大きく」、ってところが全て。
日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ sankei.com/article/202301… @Sankei_newsより
699
何が試されるかっていうと、日本が、今後も電通・博報堂を中心とした仕組みで生き残れるのか、駆逐されのか、だな。 twitter.com/ShinodaHideaki…
700
日本のような同質社会だと、調停とは、「俺は中立だ、妥協しろ」、と説教することだと勘違いされている。だから「日本は中立だ、日本の歴史を講義する、妥協しろ」と言えば、ウクライナが東部を放棄するという幻想を本気で抱く。
得られるもののほうが大きい、という確信がなければ、妥協はない。 twitter.com/ShinodaHideaki…