篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
やや情緒的な表現だが、内容は妥当感。途中で日露戦争がチラと出てくるのは興味深い。 2022年3月、軍事専門家は温存されているロシア軍の力を未だ強調。歴史家はウクライナの最終勝利を予言。国際政治学者は米中対立の構造の不変を感知。 6月の具体的な世界情勢の細部はウクライナ人が決める。 twitter.com/KS_1013/status…
552
正しい言葉遣いをすると「難しい」と感じがちなのは、単に間違った言葉遣いに慣れ過ぎたからだと思いますけどね。 「自衛権行使・・・って自衛戦争のことですよね・・・自衛戦争って戦争のことですよね・・・戦争って悪ですよね・・・だからどっちもどっちで悪ですよね?」 のプロパガンダを断ちたい twitter.com/ikedanob/statu…
553
中田考先生によると、「ロシアのウクライナ侵攻は、国連と国際法秩序の合法性/正当性を侵犯し、ロシアが主権国家ウクライナに仕掛けた不法な戦争」とは、ロシアが安保理で拒否権を持っている以上、言ってはいけないらしい。国連総会で141カ国が侵略認定したのですが。なお安保理は法審議機関ではない twitter.com/hiranotakasi/s…
554
統計的には、武力紛争数は、21世紀のほうが顕著に多い。現在は南アジアからサヘルが紛争多発地域。冷戦終焉後に激減したのは東南アジア。1990年代より減ったのが欧州。ちなみにチェチェン含めたロシア国境周辺地域は紛争散発の帯。 むしろM物産の地域展開の様子がわかる逸話だな。 twitter.com/inzayield16/st…
555
<引用>「専守防衛は日本の専売特許ではなく、国際法、国連憲章の精神」 国際法に対する「憲法優越」説「一択」でなくなってきたとしたら、時代の変化を評価したい。 ただし、「専守防衛」は日本人が創作した概念で、国際法には存在しないよ。 Webhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/181170
556
「ロシアの ”プロ” 佐藤優氏」 正しくは、  「ロシアのプロパガンダ拡散の”プロ”佐藤優氏」 まずは過食症を繰り返す精神状態の改善に専心してほしい。余計なお世話のようだが、社会的害悪が目に余る。 twitter.com/hiranotakasi/s…
557
スターリングラード攻防戦でのソ連側の方法です。重火器で劣勢の側には、合理性があります。 ウクライナ軍は開戦当初から、核保有国に対峙するにあたり、接近戦に持ち込み続けています。 twitter.com/MILOJOUSAMA/st…
558
「篠田」って誰だろう。事情は知らないけど、苗字が同じ人には親近感がわくな。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
559
戦争はお天気ではない。 多分、そのことがわかっていない人が、日本では権力機構にまでいるのが、我々の国の現実。 twitter.com/hiranotakasi/s…
560
東部4州のロシア領への併合を宣言すると、ロシア政府から見て戦場は全てロシア領内となる。これをもって国家生存の危機を理由にした核兵器使用の威嚇に現実味を帯びさせるのがプーチンの願望のようだが、実際、戦術核をロシアが戦場で使うと、全て自国領内での使用になる自殺行動。プーチンのジレンマ twitter.com/show_murano/st…
561
全体平均よりも低く国葬評価してるのが60代だけに見えるんだけど、日本にどれだけ60代いるんだ? 日本みたいな社会だと18歳~39歳を一つの年代グループにするだけでは足りなくて、70歳以上も3つくらいの年代グループにしないと傾向わかんないかもね。 twitter.com/mi2_yes/status…
562
安倍元首相の国葬のとき、日本の対ロシア外交姿勢が試される。 先手を打ってロシア政府高官に入国禁止を出しておくのが、むしろ定石だろう。それを避けて、冒険をする奇策があるか。岸田首相の勘に注目したい。 twitter.com/ShinodaHideaki…
563
3早稲田あたりで学生やると、原理(統一教会)、革マル、民青、オウムは一通り体感でわかるようになりますね。勝共連合という単語や、60年安保あたりの歴史も、一般教養になります。今、「岸信介の時代から・・・」とか陰謀論めいた調子で書いている人もいるけど、村上春樹の小説にも出てくるよ。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
564
原口一博衆議院議員に、真っ向から存在否定されてしまった防衛研究所の高橋杉雄先生。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
565
日曜にゼレンスキーがリシチャンスクまで行ったという話が、もし本当に真実なら、これはもう勇気はもちろん、陽動もこえて、挑発と言っていい。正直、信憑性を確かめたいが、もし本当なら、ロシアが手を出せない自信があるよほどの移動経路を確保しているということになる。 twitter.com/ThatKHersch/st…
566
NATO構成諸国は、9・11の後、「われわれは皆アメリカ人だ」と言い、アフガニスタンで共に戦い、1000人の戦死者を出した。それなのに撤退にあたって米国大統領はNATOについて一切触れない。そんなこと欧州人は全く気付きもしないし気にも留めていないだろうと仮定するのは、アメリカ人だけ。 twitter.com/benjaminhaddad…
567
治療を受けられずにいるウクライナの傷病者へ、日本でのリハビリ支援をは、あと36日で、約105人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください! readyfor.jp/projects/sunpa… #ウクライナリハビリ支援 #READYFOR #クラウドファンディング @READYFOR_cfより
568
19世紀ドイツ国法学の概念構成で、勝手に死滅した国際法を語ったうえで、それじゃダメだと勝手に「憲法優越説」を主張する芦部信喜『憲法』の憲法学通説の教科書を金科玉条として試験合格して社会的地位得た公務員・法律家・国会議員に牛耳られている国。それが日本という国の一つの定義。 twitter.com/ShinodaHideaki…
569
ロシアだって、国として主権をもった決定をしているなんて嘘っぱちで、プーチン氏お一人だけにしか主権がないんじゃないの。 twitter.com/RusEmbassyJ/st…
570
安保理決議は賛成票が絶対多数が必要だが、それとは違う。ロシアが人権理事会から除名されて現実がすぐに変わることはないが、正式な国連加盟国を投票行動で除名するのは外交的には異例中の異例。それでも盤石の賛成票数をとった。 世界支配を目論む米帝の野望に風穴、みたいな見方は現実離れ。 twitter.com/ShinodaHideaki…
571
米に説明「理解いただいた」経産省  絶望感しかないな。 twitter.com/mainichi/statu…
572
「我々ヨーロッパ人の問題」と、そうではない問題、という言い方はしているので、どちらにしても台湾がヨーロッパの問題である可能性は乏しい。もっともウクライナがヨーロッパの問題なのかも怪しくなる言い方ではある。いずれにせよフランスがずっとこんな感じなのは今に始まったことではないのでは。 twitter.com/MichitoTsuruok…
573
国連憲章第1条1項「国際の平和及び安全(peace and security)を維持すること。・・・正義及び国際法の原則に従って実現すること。」 平和と安全保障を切り離すのは、国際社会の法規範からの逸脱です。 twitter.com/show_murano/st…
574
もう一つの最前線。ちなみにリヴィウ近くのInternatianal Peacekeeping and Trainingは、NATOのPfP(Partnership for Peace)訓練施設。国連PKO訓練センターはキーウ郊外にある別のもの。 ロシア軍、ウクライナ西部の軍事拠点を空爆 ポーランド国境付近 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4b36c…
575
日本も加われという意見も出てきたか。 世界の食糧危機の責任は、第一義的にはロシア、橋下徹氏らによればウクライナ、その次くらいには日本を含む諸国。不作為の責任。 リトアニア外相「黒海に安全な回廊を」日本や各国に協力求める | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…