351
ジャーナリストの方には、イデオロギー的な結論を読者に印象付けることを使命とするような思い込みを捨て、事実をどう伝えるかという基本に徹底的に真摯に立ち返る努力を払わないと、自分が悲しい老後を送るだけでなく、日本を本当にダメにしてしまう、ということをよく考えてほしい。 twitter.com/ikedanob/statu…
352
「日本隊」がすごくタイムラインに出てくるが、何が起こっているのだろう・・・。
本来、国連PKOに参加した部隊は、国連PKO部隊なので、各国軍ではない。そこで便宜的に派遣国別に部隊を表現する際、日本隊、韓国隊、マレーシア隊、などと呼ぶ言い方がある。
cao.go.jp/pko/pko_j/liai… twitter.com/rockfish31/sta…
353
あと、お土産屋さんが今回のケースからも学ぶべきは、合意へのサインは、プロセスの終わりではないこと。そこから始まることが沢山ある。戦争の場合とか、本当にそう。
お土産持って行ってサインしてもらえば完成なんだ!、って考え方が、お土産屋さんが根本的にダメなところ。 twitter.com/IiyamaAkari/st…
354
「人類史上最も成功した軍事同盟」NATOのほぼ最初にして最大の挫折であるアフガニスタン。
米国大統領が、NATO諸国を全く忘れてしまい、アフガンはアメリカだけの問題とみなしていることが、危機を増幅させている。
日本でも、私だけが、アフガニスタン撤退は自由主義陣営全体の敗北、と言っているが。 twitter.com/jijicom/status…
355
橋下徹氏によれば、「ウクライナはNATOに入らない」とあらためて宣言すれば、戦争はすぐに終わり、欧州は平和になるそうだけど。
世界の全ての問題は、アメリカの野心と怠惰によって生まれているので、アメリカを非難すれば世界は平和になる、という理論が消えるまで、日本ではまだしばらくかかる。 twitter.com/minazukirena6/…
356
この情景は、歴史的にはすごいこと。
なぜロシア兵は蛮行を繰り返すのか?最も端的な答えは、大親分が「これは大祖国戦争だ」と訴えているから。独ソ戦は、人類史上に残る蛮行の戦争だった。
ウクライナの人びとは、「ナチ」と「東側」から脱した東欧と団結し、まずはこの歴史観と戦っている。 twitter.com/NewVoiceUkrain…
357
NATO東方拡大が間違いだった、という言説は、看過できないですね。
NATO東方拡大がなければ、現在のNATO加盟諸国を含む東欧全域が、今のウクライナみたいになっていたはず。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
358
マリにおけるロシア人による集団殺害は、ワグネルの可能性濃厚。HRWの報告書ではその断定はしていないが。
ロシア人に脅されて、自分が最後に殺されて埋められるための穴をまず強制的に掘らされる現地の人々の情景は、息がつまる。 twitter.com/jijicom/status…
359
親露派と言われる方々はことごとく、人を動かすには「お土産だ」、と主張されますからね。 twitter.com/nippon_ukurain…
360
ファクターXを言い始めたのは山中伸弥教授。国際政治学者の私がずっと批判していた。日本人は若年層の致死率も低いって、肥満率で容易に説明できる。
日本の科学者たちは、偉い人には忖度して、お気楽な悪口の相手だけ見つけてマウントごっこしてないで、専門家同士で真剣な批判をぶつけ合うべきだ。 twitter.com/mph_for_doctor…
361
さすが日本学術会議前議長。日本の最高の学術的知見英知の全てを結集させた結晶と言うべき洞察か。
「サンモニ」日本学術会議前議長・山極氏「いずれは学生が動員される。すごく私は不安」 日本の軍拡を指摘し、懸念(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3460c…
362
やっぱりね。
国際法は法ではない!プーチンに降伏せよ!と叫んでいるのは、国際政治学者ではないよ。
オンライン国会容認は「拙速」 憲法研究者が声明「不十分な議論、強く抗議」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/165953
363
「与党がロシアより悪い」と言うとさすがに批判されることがわかったので、「バイデンが一番悪い」といった表現を使うのが、当たり障りのない高齢者層受け狙いのガス抜きなんだろうな。 twitter.com/zuboc/status/1…
364
<引用>「ゼレンスキーが言葉にしなかった日本への本当の期待」とは、「日本は仲裁のために、もっと汗を流すべき」。
苦笑。言葉にされなかったことだけで解説記事を書くって、怪しさ満点。日本の歴史を講義する前に、欧州の歴史と現状を勉強してほしい。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/694… @JBpressより
365
すでに国会答弁で政府は、自衛隊は憲法上の「戦力」ではないが、国際法上の「軍隊」だと答弁している。憲法が定めているのは、「戦力としての陸海空軍」の不保持。このYahooオーサーが間違い。
----
#Yahooニュースのコメント
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
366
西村大臣一人の思い付きだからどこまでも西村大臣一人だけを責め続けるのが正しい、と主張している人は、日本の統治機構の文化を勉強し直したほうがいいのでは。まあ、意図的に、問題を隠蔽する政治運動をしているのかもしれないけど。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7c0ce…
367
日本で、ふわっと語られている「代理戦争」論(ロシアにも正義がある、悪いのはアメリカだ)に、ウクライナ人だけでなく、これらの東欧諸国の国々の指導者が無言の抗議をしている、と言ってもいいだろう。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
368
19世紀帝国主義の拡大は他国に先を越されないよう警戒しているうちに無意識的に進んでしまった、とよく歴史学で描写される。日本のマスコミも、他社も飛ばすだろうからわが社もヘリを飛ばす、と思っているだけ。はっきり、やめろ、と言わなきゃダメ。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/12214…
369
@adachiyasushi 言っていることが仮に正しくても、実行不可能なことだったり、想像上の人物を攻撃しているだけの内容であれば、意味がなく、時には有害ですらあります。「早く世界平和を実現せよ、抵抗勢力はダメだ」、といった類の主張は、正しいですが、意味がないです。
370
この後、すぐに私は、岸田首相の判断を称賛する拙稿を書いて『現代ビジネス』に掲載してもらったが、とても良い判断でした。
冷戦後の時代は、日本の首相も、外交安保分野で命運が決まる。頑張ってほしい。
橋下徹氏が維新の同僚に放った「友軍射撃(friendly fire)」は、とてもよくない判断でした。 twitter.com/takano_r/statu…
371
独裁制の最大の弱点は、どんな人間でも人は必ず死ぬ、という生物学的真理を克服する手段を持っていないこと。
ミアシャイマーが試され、日本の親露派の方々が準備しておくべきなのは、プーチンが死んだとき/失脚したとき何が起こるかという問題。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
372
日本に〇〇〇人民共和国とかできたときの大統領候補も、豊富に用意されているのですね。 twitter.com/eurasia_watche…
373
欧米のロックダウンには、違反者から徴収した罰金で、遵守者に補償を出し、国家財政を持続させる再分配制度の性格がある。常に違反者がいることを前提にした、冷徹な人間性の洞察に基づいた自由主義の原則。
ずっと補償だけを出すなんて不可能。本気でゼロにするなら共産主義とかじゃなきゃ無理。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
374
動画15:40頃の異例の演説中のビデオの最後に「Close the Sky over Ukraine(ウクライナ上空を閉じろ)」というメッセージが出てくる。演説全般を通じて「空」がテーマだった。そこがポイントなんだけど・・・。 twitter.com/ShinodaHideaki…
375
政府承認をしていない組織に、いかなる理由で「国葬」の案内を出したのか。日本政府はきっちりと説明をするべきだろう。それこそ「国葬」は私的なものではない。 twitter.com/kman57move/sta…