626
野党が与党と違う政策を主張することは、あっていい。しかし現実は進む。現実に対応しながら政策的視点の一貫性を保つことを真剣に考えてくれないなら、税金で政治家を雇っている意味がない。プロ市民になって、デモでもやっていてほしい。 twitter.com/ShinodaHideaki…
627
色々な意見があったほうがいいという一般論と、破綻した議論を述べ続ける老人をロシアの味方だからという理由だけで取り上げ続けることは全く異なる。
日本社会は、このように老害で衰退していく。 twitter.com/karategin/stat…
628
民間人が危険にさらされる戦術!と言うのと、「国際人道法」違反とは、紛争屋からすると、かなり違う。死刑反対!と、死刑は国際法違反、が違うくらい、違う。「人権」専門家にはその違いがわからなかったのかな。両者をごちゃごちゃにしている点は、今回の騒動を引き起こしたカラマールの責任だろう。 twitter.com/AgnesCallamard…
629
宇によるロシア領内の軍事施設への攻撃が国際法上の自衛権行使として全く正当である点に疑いの余地なし。
NATOが提供兵器でロシア領内への攻撃をしないように宇に要請してるのは、核抑止継続のためで、それは宇の利益でもある。
つまりNATOは宇が独自開発した兵器による露領への攻撃を黙認するだろう。 twitter.com/rockfish31/sta…
630
この人は博報堂。
ダイバーシティー目指して、小山田反対で国民エモーションをユナイテッドさせたんだけど、それが狙いではなかったはず。試されるね。
単語の羅列は、理念じゃない。
五輪パラ開閉会式統括、組織委日置貴之氏が共通コンセプトに込めた思いとは nikkansports.com/olympic/tokyo2…
631
プーチンを入国させるべきなのは、ICC(国際刑事裁判所)が9月下旬に逮捕状発行に踏み切れる、と見込めたときですね。 twitter.com/kamatatylaw/st…
632
スウェーデンでは「米国を信頼できる」とする回答が84%と前年調査から21ポイント上昇。韓国は25ポイント上昇の83%、カナダも16ポイント上昇の84%。日本は1ポイント上昇し76%。
日本キビシイ。橋下氏らの「アメリカは卑怯だ」キャンペーン奏功しているのか。
a.msn.com/01/ja-jp/AAYLC…
633
イーロン・マスクが日本を気にかけてくれているのは、まだありがたい。ネガティブな意味であるとしても。
「そこには多くの老人がいて、若者はほとんどいません。・・・逆さまの人口ピラミッドは不安定なのです。」 twitter.com/QT6341/status/…
634
ブログに書いた拙文を『アゴラ』さんに転載していただきました。
「お土産一択」論の親露派の方々は危険な暴走老人 agora-web.jp/archives/22062…
635
「正義」というのは「Justice」。「司法」と同じ。
「言い分」「事情」「立場」「利益」とかではない。
人類史に「Justice」に関する議論は膨大にある。それを全部知っていて、「ロシアの正義」を、最高学府である東京大学がアカデミックドレスをまとわせて権威づけたのかどうか。それがポイント。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
636
成田空港で8時間を費やす検疫を通過した方「なんでこんな紙と人を大量に使うひどい非効率なやり方をしているのか、どれだけ無駄に税金使っているのか、やり方を変えるだけで同じ検査体制で外国人も入れられるのではないか、この大量の人員はどこから来ているのか」
「竹中平蔵氏のパソナです」
637
ウクライナ軍の総司令官はザルジニーだよ。総司令官就任は去年だが、8年間戦い続けている。
あと孫子は、国家の総人口で個々の戦場の勝敗が決まるなんて酷いことは言っていない。 twitter.com/taro4177207/st…
638
ところで最近になってようやくG7を先進国首脳会議とか呼ぶ悪習が、日本から消えてきたように感じる。なんで悪習だったかというと、実態と違うから。
G7を誇大に捉えるのは危険。他方、日本がG7の非制度恒常的有志グループに入っていることを過小評価するのも視野が狭い。 twitter.com/nhk_news/statu…
639
国際人道法から見ると、私も、こうなると思う。アムネスティは書き方を間違えたのだと思う。 twitter.com/HitoshiOmae/st…
640
「平和を愛する諸国民の公正(正義/justice)と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意」は、組織としての国連に依存する、という意味ではありません。むしろ日米安全保障条約にも連なる国際秩序感の話。
組織としての国連 ≠ 集団的自衛権の原則等を含む「国連憲章体制」 twitter.com/nagashima21/st…
641
「勝利」は、ミアシャイマーを否定し「単なる緩衝地帯」から脱却することなくしては、果たされない。冷戦型の思考が続く限り、脱却はできない。強いウクライナは、戦後の秩序の条件でもある。
ウクライナは勝利の後、欧州で最も強い国の一つとなる=ゼレンシキー宇大統領 ukrinform.jp/rubric-ato/346…
642
米国の下院議長の訪問が「地域の平和を破壊する理性のない行動」なので、「弾道ミサイルを発射する」、って、まあ派手な話。
「お土産論者」や「降伏論者」の方々の出番か。
中国 軍事演習始まる “台湾周辺海域に弾道ミサイル発射” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
643
この戦争は、民主主義体制vs権威主義体制の戦いだ、とウクライナ政府は言っているが、正しいような気がしてならない。
ロシア報道官、招集拒否疑惑の息子を擁護 afpbb.com/articles/-/342… @afpbbcomより
644
この二つの願望を満たす機会を求めて生きているだけなので、話題の内容はなんでもよく、一貫性もありません。生理的欲求の問題なので、基本的に論争は無駄です。 twitter.com/ShinodaHideaki…
645
誰も指摘していないけど、ブリンケンがテドロスWHO事務局長を手なずけ始めているように見えるのは、注目しておくべき点だと思う。
U.S. top diplomat meets with WHO chief, backs study into COVID-19 origins reuters.com/business/healt…
646
日本のメディアは、自衛隊を南スーダンから撤収させ、その後の貢献の見込みも立たないほどに痛めつけた大成果を、もっと誇らしく自らの功績として宣伝すべきだろう。 twitter.com/jijicom/status…
647
ツィマノウスカヤ選手を保護する日本の警察官の姿が、世界に伝えられていっています。 twitter.com/TadeuszGiczan/…
648
「日本はアジア唯一のG7メンバー国として、主要国と新興国・途上国、さらに中国を結びつける役割に、より本気で取り組むべきだ。」
日本のほうが他のG7メンバーよりも「新興国・途上国」と深くつながっているという自信は、いったいどこから来るんだろう。
asahi.com/articles/DA3S1…
649
「ドローンはおもちゃだ」と主張する「防衛省」の人って、実在が信じられない。UAVはPKOでも導入されていて、自衛官の方々とは何年も前から話している。私がケニアのPKOセンターの担当者をつなげてあげたこともある。ただ導入は必ずしも単純な話ではない。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/39fc3…
650
同じ世代の方々が、同じ人たちを敵にして、同じような運動を、ただ話題だけ変えて、何度も繰り返し行っているのを見て、「日本社会の変化」に希望を抱く、親切な若者って、どれくらいいるんですかね。 twitter.com/houmei20/statu…