601
意味不明。
駐在武官が果たしている役割を知らないはずないと思うんだけど、知らないのか。武官の機能強化の話は、重要だけど。
自衛隊の部隊派遣とか夢想して、日本の弱点が情報であることから目をそらさせるのは罪深い。
nikkei.com/article/DGXZQO…
602
「インドおよびASEANなどアジア諸国が共同の中立軍をつくり、国連中立軍として二者の間にバッファゾーンを形成する」
偉い学者になると、インドやASEANに命令し、自分の命令に従わないダメ連中のせいで現実が自分の命令通りではない、と主張したりするから、想像を絶する。
chosyu-journal.jp/heiwa/26281
603
戦争はお天気ではない。
多分、そのことがわかっていない人が、日本では権力機構にまでいるのが、我々の国の現実。 twitter.com/hiranotakasi/s…
604
19世紀ドイツ国法学の概念構成で、勝手に死滅した国際法を語ったうえで、それじゃダメだと勝手に「憲法優越説」を主張する芦部信喜『憲法』の憲法学通説の教科書を金科玉条として試験合格して社会的地位得た公務員・法律家・国会議員に牛耳られている国。それが日本という国の一つの定義。 twitter.com/ShinodaHideaki…
605
ただアムネスティは人道法違反の十分な証拠を出していない印象。民間施設利用が自動的に国際人道法違反なら、都市防衛そのものが禁止になる。無警告の証明や軍事的必要性の否定が不十分。そのため「人間の盾戦術」といったアムネスティも言ってない概念が流通してウクライナが批判されているのは残念。 twitter.com/ShinodaHideaki…
606
原口一博衆議院議員に、真っ向から存在否定されてしまった防衛研究所の高橋杉雄先生。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
607
平和構築と称した軍事研究をしている教員がいると、左翼系学生新聞に私の顔写真入りで書かれて、大学院教授会で問題にされことがある(前任校)。大型資金をとり続ける趣味のためだけに私の名前を使っていたスケベ大学院教授は、私を罪人みたいに扱ったのに対して、センター長が私が守ってくれた。 twitter.com/jun_sakurada_0…
608
1万人を超えるはずだった日が何日だったかフト気になり検索してみたら、片っ端から削除されてて、見つけるのに苦労した。1万人超えるはずだった8月18日の東京の新規陽性者数は5,386人、7日間移動平均で4,696人。
なんてツィートすると糾弾されるんだろうね。
medical.jiji.com/news/45921 #時事メディカル
609
たとえ経済疲弊して少子化進んで人口もGDPも縮小しても、なお増税することだけが未来世代への責任の取り方だ、と高齢者に説教されても、理解が広がるはずはない。早く気づいて、真面目にやってほしい。 twitter.com/usaminoriya/st…
610
NATOが「No Fly Zone」を設定するというのはウクライナ政府の要請に基づいて憲章51条の集団的自衛権を域外で行使するという意味になるが、これはロシアに対する「対抗」であって「禁止」ではない。「禁止」できるのは国連安保理だけ。 twitter.com/ReutersJapan/s…
611
国際政治の知識って何の役に立つのか、と思う時がないわけでもない。が、やはり普通に国際情勢を見ていたら常識と思うことを常識にしていないと、「降伏すれば全て解決」「NATOが拡大やめたら全て解決」になってしまうとすると、実は結構、普通の人にもいざというとき大きな意味があるのかもしれない。 twitter.com/KunisueNorito/…
612
日曜にゼレンスキーがリシチャンスクまで行ったという話が、もし本当に真実なら、これはもう勇気はもちろん、陽動もこえて、挑発と言っていい。正直、信憑性を確かめたいが、もし本当なら、ロシアが手を出せない自信があるよほどの移動経路を確保しているということになる。 twitter.com/ThatKHersch/st…
613
「勝ち/負け」「周回遅れ」といった表現自体が、団塊世代向け。くだらない。
深刻なのは、こういう浅はかな競争比喩でしか物事を見ない風潮の中で、「日本は集団免疫を獲得できるのか」、という本質的な問題が全く議論されていないこと。 twitter.com/jijicom/status…
614
G7って、クリミア併合・ドンバス戦争勃発前の
98年から13年まで、ロシア入れたG8だったんだからね。よく頑張ったよ、むしろ。
お土産論者によれば、プーチンにお土産渡すのをやめたことのほうが間違いだった、って話なんだろうけど。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
615
英米系地政学理論で言えば、フランスは中国と同様に「両生類」と言わざるを得ない国。
amazon.co.jp/%E6%88%A6%E4%B… twitter.com/ShinodaHideaki…
616
1990年代から紛争を見ていたら、ロシアの威嚇がワンパターンであることは一目瞭然。別に今年あたりから始まったことではありません。
今、彼らが核を撃たない理由は二つ。NATOの抑止と、標的の欠如です。この二つを慎重に維持することが大切で、今のところウクライナは上手くやっている。 twitter.com/kazzubc/status…
617
平和を愛する諸国民の信義と公正を信頼せず、日本国憲法と国連憲章を否定し、「どっちもどっち」こそが普遍的な絶対真理だ、と頑なに主張する日本の国会議員。
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義:鈴木宗男・参議院議員「被爆地出身の岸田首相は停戦を強く訴えよ」 | weekly-economist.mainichi.jp/articles/20221…
618
この方、どなた。
完全に新興宗教まがいのフェーク伝道の世界に入っているな。 twitter.com/hirougaya/stat…
619
ウクライナを見たら、むしろつくづくNATOの東方拡大は正しかったと実感する。緩衝地帯の管理は著しく難しく、力の空白こそが不安定をもたらす。 twitter.com/jpg2t785/statu…
620
なぜサボリージャ原発敷地でミサイルは着弾前に180度転換するかについて、IAEAは見解を述べる権限を持っていないが、安全保障理事会はそれを討議することができる。日本の国会議員がその現象について見解を持っている場合、公開討論であれば、政府を通じて意見陳述に反映させることができるだろう。 twitter.com/kharaguchi/sta…
621
東部4州のロシア領への併合を宣言すると、ロシア政府から見て戦場は全てロシア領内となる。これをもって国家生存の危機を理由にした核兵器使用の威嚇に現実味を帯びさせるのがプーチンの願望のようだが、実際、戦術核をロシアが戦場で使うと、全て自国領内での使用になる自殺行動。プーチンのジレンマ twitter.com/show_murano/st…
622
ロシアのウクライナ侵攻の副産物の一つが、アフリカ・中東で暗躍しながら秘匿性が高かったワグネルの内部事情の情報が出てきたこと。
ウクライナ政府は友好国とともに実態をアフリカ諸国向けに広報すべきだろう。
“プーチンの隠密部隊”ワグネル 元隊員が語る内幕 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
623
「刑法は、国民が国外で殺害行為をやった場合も日本国内の刑法が適用される。PKOだとかそういう段階だと、刑法が適用されるかどうか議論中。」
結局、日本の憲法学に毒さると、自衛隊にいても、職務遂行を「殺害行為」だと言われる恐れがあるってこと。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/516b8…
624
国会議員が働きかけにもかかわらず、自衛隊員にワクチン接種を施さないまま、この時期の災害対応の人的接触を防げない現場に派遣する現実。
単なるwishful thinkingの情緒論が優先されていなかったか、検証してほしい。 twitter.com/hosono_54/stat…
625
『文春オンライン』さんに、ゼレンスキー大統領演説について私が感じたことを記事にしていただきました。
「“わびさび”を感じる俳句のような印象」「効果的だった『桃太郎』の逸話」…ゼレンスキー大統領 国会スピーチ“3つの真意”とは?
#文春オンライン bunshun.jp/articles/-/529…