篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(いいね順)

526
西村大臣一人の思い付きだからどこまでも西村大臣一人だけを責め続けるのが正しい、と主張している人は、日本の統治機構の文化を勉強し直したほうがいいのでは。まあ、意図的に、問題を隠蔽する政治運動をしているのかもしれないけど。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7c0ce…
527
細谷先生の大意は全く同意ですが、地域紛争を見てきた者(米国自ら開始した戦争を除く)は、欧米諸国のウクライナ支援のレベルが尋常ではないことがわかる。 私自身は、地域紛争を見てきている人に対しては、ウクラナイナは核大国が当事者の欧州の戦争だから、違いが出るのは当然、と言うのだが。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
528
動画15:40頃の異例の演説中のビデオの最後に「Close the Sky over Ukraine(ウクライナ上空を閉じろ)」というメッセージが出てくる。演説全般を通じて「空」がテーマだった。そこがポイントなんだけど・・・。 twitter.com/ShinodaHideaki…
529
私が代表を務めているHPCの研修の修了生の複数名が幾つかの国連機関を通じてウクライナのために貢献している。私が勝手に紹介することはしないが、すでに媒体に出ているものについてはRTしたりしたい。 twitter.com/WFP_JP/status/…
530
『現代ビジネス』さんに拙文を寄稿しました。 ウクライナ正規軍に参加している日本人は殺人犯か? ありえない議論を続けるガラパゴス法律家が「見落としているもの」 @moneygendai gendai.media/articles/-/102… #マネー現代
531
ただし、日本では、橋下徹氏が偉大な元権力者なので、橋下氏にならって、「降伏したり、逃げたりしなかった」という理由で、民兵などは全否定しなければいけない。 twitter.com/ikedanob/statu…
532
今朝、ツイッターでは文字数が足りないので書いたブログを、さっそく『アゴラ』さんが転載してくれている。祝日にもかかわらず、ありがとうございます。 電通・博報堂の価値観のままで、オリパラを乗り切れるか agora-web.jp/archives/20523…
533
ウクライナへの武器供給に反対しているのは、世界的にはロシアの旗を振る自国第一主義の右派勢力で、日本でも反米国粋主義だよ。 そこのところを日本の平和主義者もよく考えて、熟慮のある思想を提示する努力をしてほしい。 twitter.com/AlexKokcharov/…
534
「The West」を「西側」と訳し続けている日本人が多いが、私は使わない。ヨーロッパと北米諸国で形成する「West]は「西洋」。対語は「東洋」。これは存在する。しかし「東側」や「西側」など存在しない。 ヨーロッパがウクライナまで拡大し、あとはその端にロシアと呼ばれる地域が残るだけ。 twitter.com/EU_Commission/…
535
クアッドの軍事同盟化に失敗したな!という佐藤優氏の主張。あーあ、ここまで来たか。 米国は世界征服を狙ってNATOを拡大させたが、遂にロシアがくさびを打ち込んだ!と言ってるのと同じじゃん。 佐藤優氏 失敗した対ロシア「準軍事同盟化」計画 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/51eae…
536
『文春オンライン』さんに話をさせていただいた記事のうち、こちらが#1のほうでした。 「各国の経済制裁で“心のプーチン”が音を上げる時は必ず来る」戦争の現場を知る“平和構築の専門家”が語る《プーチンを追い詰める方法》とは ウクライナ危機 #1 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/528…
537
冬の準備を起こった者は、負ける。 日本も防弾チョッキ送れたんだから、冬装備は何か送れるんじゃないのかね。 twitter.com/visegrad24/sta…
538
ウクライナは当初からロシア領内を攻撃しないという制約を自らに課して「追い詰め過ぎない」ようにしています。しかし宇側にエスカレーションの選択肢があることは大切。均衡が訪れなければ終わらないですから、まだまだ宇側が押す必要があるでしょう。 twitter.com/AtsukoHigashin…
539
私は「上手く戦争を終わりさせろ」と命令した。したがって私は優れている。 私の命令に従わない連中は、ダメな連中であり、そんなダメな連中がいるから、私の命令通りに世界は良くならないのだ。 こんなロジックで国際政治学者として尊敬されて一流になれるんだから、のんきなものだよね。 twitter.com/rockfish31/sta…
540
内田樹みたいな人って、真剣に国際ニュース追わないんだね・・・。日本人にとってはエチオピアなど人類の一部ですらない、日本人は絶対にUCDPかACLEDの統計など見ない、などの内田樹氏的世界観は、鎖国ニホンで強まっていくのだろう・・・。嘆息。 twitter.com/rockfish31/sta…
541
トルコじゃダメだ、停戦交渉を日本に誘致せよ、って言いたいわけ? ところで学界の方でないと和田春樹という名前にイメージないかな。ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C… 「ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日本政府は何をなすべきか」 ロシア史研究者有志が声明発表  chosyu-journal.jp/shakai/23102
542
ロシアの空挺部隊を載せた輸送機が2機撃墜のニュースが入ったが、着地した空挺部隊を拘束している画像も。 これらが事実だと、かなり大きな示唆。ウクライナ軍の能力が戦術的に温存されている可能性のみならず、日本としては同盟国の米軍が事実上の共同行動をとっている可能性を認識しておきたい。 twitter.com/komitet2012/st…
543
百歩譲ってこのツィートが正しいとして、ドイツ人が異常だということになるだけ。 ただ、ミュンヘンが特別静かだとは信じられない。 子連れの機会だけでも欧州で幾つの国に行ったか数えられないくらいの私の感覚では、単に正しくない描写だという気がする。 twitter.com/ToruKumagai/st…
544
業務委託は「丸投げ」ではない。発注者が監督する。委託の仕方で監督者の能力が問われる。全然違う。 空港検疫も、自衛隊が管轄下に置いてから、段階的に業者委託した。 破綻しても自分たちだけで汗をかけ、みたいな無茶苦茶な文句のつけ方はやめるべきだ。 a.msn.com/01/ja-jp/BB1gy…
545
「世界政治の転換点」って何だろう? そこが「わからない」と答えた人が多かっただろうな。多言語の国際比較の意識調査で、こういう曖昧な概念を使うのは、学者ならダメだな。 日本「ロシア侵攻は転換点」との回答最低 国民意識調査で: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
546
紛争調停というのは、頭の良い調停者が愚鈍な紛争当事者に説教をして、果たされるものではない。紛争当事者の気持ちを理解せず、勝手な理論を一方的に唱えるのは、単なる活動家。 ウクライナ停戦への道 自民・石破元幹事長「このままでは独ソ戦の再現に…」 dot.asahi.com/wa/20220524000… @dot_asahi_pub
547
「犯罪」の対象に国家責任法が扱う領域を含める概念構成をするとしたら、日ロ関係に関して言えば、日本のほうが被害の損害賠償を請求する側だろう。
548
欧米のロックダウンには、違反者から徴収した罰金で、遵守者に補償を出し、国家財政を持続させる再分配制度の性格がある。常に違反者がいることを前提にした、冷徹な人間性の洞察に基づいた自由主義の原則。 ずっと補償だけを出すなんて不可能。本気でゼロにするなら共産主義とかじゃなきゃ無理。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
549
ポーランドのワルシャにおけるロシア大使の扱い。 NATO東方拡大は間違いだった、という主張の最大の難関。 アメリカ人が説教して命令すれば、ポーランド人ら東欧の人びとは、ロシアの「影響圏」における衛星国として地位を喜んで引き受け、平和に生きていったはずだ、という前提の証明。 twitter.com/irgarner/statu…
550
ロシアが本当に核戦争をやりたくなったら、NATO構成諸国のウクライナに対する武器供与を集団的自衛権の行使とみなして、NATOに対する核威嚇をするはず。プーチンもその前で止まっている。そこでNATOは長期戦戦略をとる綱渡り。今、武器と情報の共有度合いの開示は、核戦争のリスクを含む絶対秘匿事項。 twitter.com/tnak0214/statu…