351
30年前、PKOでカンボジアにいたとき、日本政府から防弾チョッキをもらった。確かに、重かったので使いにくく、国連支給のほうを使っていた。
だが重いか軽いかは別にして、あれは武器かと聞かれたら、武器であるはずがない。つけている奴がどんな奴か、よく見ればわかる。あほらしい。 twitter.com/agora_japan/st…
352
いつもお世話になってばかりのお二人に、たまにはTribute. 小泉悠先生を支える池内恵先生。慶応の国際政治学の支柱の細谷雄一先生。タイプは違うが、彼らがどれだけの重責を全うしているかは、学会の末席を汚しながら、真似できない私には痛切にわかる。少数の良心ある方々が、少しずつ社会を変える。 twitter.com/ikedanob/statu…
353
こういうツィートだけを繰り返し発信するのでは、単なる印象操作だと言われても仕方がないですよ。 twitter.com/hazuma/status/…
354
プーチンが、マクロン、ショルツ、キッシンジャーにこれを示唆していることは、ほぼ確実に見える。
停戦合意を線引きあるいは美学の問題として捉える向きが日本にもあるが、本質は「嘘つき暴力団」みたいなのとどのような合意を締結できるか、であり、その感覚を共有できない第三者は調停者になれない twitter.com/attention_on/s…
355
この後、すぐに私は、岸田首相の判断を称賛する拙稿を書いて『現代ビジネス』に掲載してもらったが、とても良い判断でした。
冷戦後の時代は、日本の首相も、外交安保分野で命運が決まる。頑張ってほしい。
橋下徹氏が維新の同僚に放った「友軍射撃(friendly fire)」は、とてもよくない判断でした。 twitter.com/takano_r/statu…
356
「ウクライナ戦争」って表現使っている人は、「意識低い人系」って、言い切ったほうがいいような気がしてきているこの頃。 twitter.com/hiranotakasi/s…
357
「プーチンは、傀儡ではなく融和的な政権を望んでいる」だけってギャフン。
「ロシアは国際法を完全に無視したのではなく、乱用している」だけってのも名言だな。
佐藤優「プーチン大統領の目的は『ウクライナに傀儡政権を樹立すること』ではない」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/57697…
358
プーチンの身体の怪しい動きを捉えた動画が拡散したのは3週間ほど前だったか。だからどうだということは誰にも言えないが、この後、ルカシェンコは、「こんなに長引くとは知らなかった」というプーチンを突き放す発言をした。 twitter.com/visegrad24/sta…
359
上念さんにはいつも正しい憲法論を訴えていただいており感謝。ウクライナとの連動性もその通り。
それにしてもウクライナ軍が拙速なヘルソン奪還作戦に陥っていないのが、印象深い。
私自身は、ウクライナ軍の最大の武器は、ザルジニー総司令官だと確信している。彼の策が尽きるまで、見守るべき。 twitter.com/smith796000/st…
360
国民がテレビの情報に依存している国は、危うい国だな。 twitter.com/ReutersJapan/s…
361
お土産屋さんたち、怒るだろうなあ。 twitter.com/misumi_alena/s…
362
ロシアは世界で自国だけが国家承認している「ルガンスク人民共和国」「ドネツク人民共和国」領土を破壊し続けている。
目的と手段の不整合の度合いが激しい、と言わざるを得ない。 twitter.com/GdPanzergraf/s…
363
今回はウクライナがジェノサイド条約を活用して判決を引き出した。5大国を含む締約国153カ国の条約。
日本は、入っていない。国内の法律家の皆さん方のサボタージュで、国内法整備をしていないことが公の理由だが、一般には犯罪防止努力義務が憲法9条に抵触することが懸念されているとされる。 twitter.com/ShinodaHideaki…
364
橋下徹氏にとって一番重要なのは、中年男性がまず一番最初に逃げれるかどうか、なのです。 twitter.com/ikedanob/statu…
365
やっぱ、教育委員会の人とかって、「ロシアにも正義がある」で、「どっちもどっちだ」論の熱烈な信奉者なのかね。
酒田の中1自殺、いじめ認定 「他言しない」署名を遺族に要求(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/43bcd…
366
ちなみにクラウゼヴィッツが戦争をギャンブルに模しているのは、不確定要素を扱う賭けの要素があると言いたいから。野口先生のように、戦争には常習性があるという意味でクラウゼヴィッツを読解するのは、かなり脱構築的な読解。 twitter.com/AtsukoHigashin…
368
WWIIにロンドンにあった数多の亡命政権の末裔が現在の主要欧州諸国の政権。亡命政権が効果を発するのは首都の占領後(それ以前ではない)。こんなの歴史の常識で解説する必要もない。
「1940年代の極東の日本の事例だけを参照して、2022年の欧州を語れ!」と主張する「評論家」さえいなければ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
369
少数の反米主義者の感情に訴えて、固定票を維持するだけの仕事。
これも民主主義の必要悪か。 twitter.com/japanesepatrio…
370
他国の国家元首に「日本がアジアのリーダー」と言ってもらうことは、大変にありがたいこと。
他国に「日本がアジアのリーダーである世界が一番望ましい世界だ」と言ってもらうこと。そこを目標にしたい。 twitter.com/smith796000/st…
371
クリスツィーナ・ツィマノウスカヤ選手の旦那様とお子様が、ベラルーシからウクライナに脱出して安全なところにいるとのこと。良かったですね。 twitter.com/TadeuszGiczan/…
372
反米主義を貫くことこそが絶対正義と信じている日本の冷戦ボケ高齢者層は、ウクライナとかジョージアとかそんなの主権国家ではないというリアリズムを徹底すれば、アメリカがロシアと「妥結」して、日本が安泰になる平和が訪れる、と信じているわけですからね。 twitter.com/IiyamaAkari/st…
373
最近見たロシアのニュースの中でも最も醜悪なものの一つが、併合直後にリマンをロシアから除外するとしたプーチンの大統領令。
もちろん毎日同種の大統領令を発して併合地を全部排除するなら、それもいい。
しかし自国の兵士の命だけでなく名誉まで、ここまでぞんざいに扱う老人が大統領とは。醜悪。 twitter.com/mitibataga/sta…
374
国際司法裁判所(ICJ)がウクライナの訴えを認めて、ロシアの武力行使停止を命じる仮処分命令の判決。15人の判事で13-2は反対意見はロシアと中国の判事。手続き論を理由にしている。特に中国の判事は結論には異論ないという玉虫色の少数意見。
shar.es/aWTc26
375
どっちもどっち論の実践か。 twitter.com/gloomynews/sta…