篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(いいね順)

326
ただ記者団に未来の予定を呟くだけでなく、早く公式に厳しく非難する発表をしてほしい。 twitter.com/jijicom/status…
327
祖父を眼前で殺されてマリウポリから逃げてきてブチャの仮設住宅にいる11歳の少女が描いた絵。 「ムィ ニェズラームヌィ」(私たちは壊れない)、と書いてある。 100ドル寄付したら、いただけたりする。こういう仕組みを、広く日本人が参加できる形で、立ち上げるための相談を始めた。 twitter.com/panchillara/st…
328
メルケルの「ミンスク合意はウクライナに時間を与えた」という発言の前提は、「プーチンは遅かれ早かれ侵略する」だよ。 「失望」しているプーチンは、「もっと早くウクライナを侵略して征服してしまえばよかった」と言っているわけで、そんな「失望」が宣伝になると感じてる親露派は、ズレまくり。 twitter.com/mainichijpnews…
329
日本を変えたいなら、 国際法を司法試験と公務員試験の必須科目にする。 そして、全国の国立大学で国際法学者の教員数を、憲法学者とせめて同数にする。それがダメなら、国際学部を設置しまくって、国際法学者の方々にそちらに移っていただく。 ただそれだけで、日本は変わります。 twitter.com/UtBeneVivas/st…
330
まず、 「プーチンが納得する平和」論は、「降伏」論とどう違うのですか? という質問から番組を始めるなら、ゲストを呼ぶ意味があると思うけど。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
331
毎日新聞編集委員兼論説委員くらいに偉い人になると、癌患者や犯罪被害者を救命できない事例があるたびに、医者の責任を糾弾したりするんでしょうね。偉人ならではの特別基準が常識になる。 偉い人は視点が違う。生きている世界が違うから、凡人はついていけません。 twitter.com/rockfish31/sta…
332
凄いミッションで素直に応援したいですね。一部誤解が見られますが、IAEAが「砲撃はどちらから」とか「非武装地帯にすべきだ」とかの政治評論をすることはない。やったら終わり。 むしろグロッシ事務局長自らが身を運び常駐化を目指していることに感銘。頑張れ国際関係Ph.D. 日本なんか・・・。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
333
ロシアは一貫してこのパターンの言説で特定ファン層に訴えているわけだが、自分たちがやっていることも含めて、全てが壮大なパロディーという思想戦。 twitter.com/RusEmbassyJ/st…
334
これが中山先生の最後のツィートでしょうか。中山先生らしい内容でした。 最後にお会いしたのは4月22日でしたが、いつも通りでした。 あらためてご冥福をお祈りします。 twitter.com/tnak0214/statu…
335
連合軍管理下でポツダム宣言履行プロセスを終了して国連加盟国にもなったのだから、そもそも日本はもう「敵国」ではない。 篠田を憎む憲法学通説の人たちは、れいわに投票するのかな。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/tagamiy…
336
G7サミット「広島」に着目した拙稿を掲載していただきました。 「兵器支援より和平交渉を優先すべきでは」なぜ地元テレビ局はゼレンスキー大統領にそんな質問をしたのか 「広島サミットは失敗だった」論は根本的におかしい #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/699…
337
最近はかなり機械的な審査で名誉教授の称号を発行する。そのわりには、「不名誉教授」の審査がない。団塊世代の定年退職で、大量の名誉教授が生まれてきている。大学名が特定されると気まずくなる問題行動をとる「不名誉教授」問題は、大学のリスク管理の問題になってきている。 twitter.com/MSNJapan/statu…
338
やっぱりね。 国際法は法ではない!プーチンに降伏せよ!と叫んでいるのは、国際政治学者ではないよ。 オンライン国会容認は「拙速」 憲法研究者が声明「不十分な議論、強く抗議」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/165953
339
ウクライナ人は、航空機ハイジャック・テロ攻撃をロシアで行っていないし。「大国の軍事行動」みたいな点を除いて、全然似てない。 ウクライナの危機について書いているかのようで、ウクライナ人は全く登場せず、徹頭徹尾アメリカの話。 日本の新聞読者を喜ばせるのは、これが王道なんだろうけどね。 twitter.com/masatheman/sta…
340
もし国際政治学者が、「この夏に米中の間で戦争が起こる」と述べ、秋になってから「私が警告したから回避できたのです」と説明したら、職を失うだろう。 twitter.com/sinichiuk/stat…
341
河瀨直美氏の見解に、一人の学者として、非常に関心がある。 twitter.com/TeacherChildis…
342
「停戦」が、「降伏」の隠語になっている件。 外務省は、国会の次に、二世が多い件。 twitter.com/fussoo_moe/sta…
343
「ロシアのショイグ国防相は、軍の進行が遅いのは一般市民の避難を支援するためで、意図的なものだと主張した。」 ただしその避難ルートは地獄かシベリアだけに通じている。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a12dd…
344
「ウクライナなしでウクライナのことを決めない」原則。 橋下徹氏らに対する真っ向からの批判ではある。 twitter.com/ShinodaHideaki…
345
日本は経済制裁の議論そのものを忌避していたため、理解が追い付いていない。ロシアの国家承認を国際法違反としたのに、ロシアが独立承認した「地域」を制裁対象にしている矛盾。 欧米諸国は、ロシア政治家や軍高官の個人と家族を制裁対象にしている。 日本の経済制裁は、前世紀の経済制裁。 twitter.com/t_gordau/statu…
346
ウクライナあたりでは停戦に応じないと日本の一部老人に問題にされているけど、アフリカでは繰り返し約束される停戦が守られないのが常態。 裏付けのない停戦には、政治ショー以上の意味はない。 twitter.com/asahi_kokusai/…
347
ま、いずれにせよ、橋下徹氏は、憲法学通説に従わない者がいると、それがたとえウクライナの大統領でも許せない。そういうご趣味をお持ちだ、ということ。 twitter.com/ShinodaHideaki…
348
ビックリ。世界最速でエアロゾル感染を解明した押谷仁先生を持ち、世界に先駆けた「三密の回避」の促進があって、この体たらく。 人材やアイディアがあっても必ず潰す。それが日本。 「エアロゾル対策に集中を」専門家グループ提言、感染研に苦言も #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/27cb9…
349
多分、老人は、自分が偉大な業績を残した人物として若者に尊敬されていない現実に苛立ち、怒っているのだと思う。若者を叱咤激励したかったとか、全部、嘘。 twitter.com/tsuisoku777/st…
350
けっこう重要なのは、深く長い深呼吸を繰り返すこと。