276
「オーウェル『1984』は全体主義ではなく、自由主義の崩壊についての小説だった」(ロシア報道官)
すげえ。
この人たちのパロディー思想戦をなめてかかって「どっちもどっち論」で抱き込もうとしたら、やられるよ。
本気なんだから、この人たち。
theguardian.com/world/2022/may…
277
プーチンはウクライナの占領は目指していないと言っているらしいが、全土の無力化は目指している。
東部州の独立承認は国連憲章2条7項違反で、今回の武力攻撃は明白な憲章2条4項違反。
日本は国際人道法の違反には甘い顔をする。だがせめて国連憲章の明白な違反には厳しい態度をとらなければならない。 twitter.com/TadeuszGiczan/…
278
これはどうですかね。棄権は棄権で、除名の投票行動ではカウントされない扱い。基本は93-24です。
棄権を「支持」と同一視するような示唆をしたら、ロシアとともにフェイクになります。 twitter.com/fujiwara_g1/st…
279
端的に言えば、陰謀論者は、NATO拡大がプーチンの原因だと信じている。
実際には、プーチンのような奴がいる結果、NATOは拡大し続けている。 twitter.com/nippon_ukurain…
280
今回、裕子夫人の存在感がすごかったと思う。地元開催の落ち着きは大きかっただろう。とはいえジル夫人をキーパーソンと見込んで事前に訪米して関係構築を図っておくなど、入念だった。地元選挙区の評判通りの堅実さ。 twitter.com/FLOTUS/status/…
281
昨日のツィッターの続きを書いたブログを『アゴラ』さんに掲載していただきました。
鈴木宗男氏に不都合な戦争の歴史 agora-web.jp/archives/22061…
282
ウクライナは「ロシアより小さい」と捉えがちだが、欧州でロシアに次ぐ面積を持つ。現在の戦線は約1千キロに渡って延びる。日本でざっくり言えば東京⇒博多の距離。情勢把握は非常に難しい。 twitter.com/JominiW/status…
283
日本の評論家たちは、NATOは全能であるが無慈悲だ、という空想的な主張を繰り返している。
だが、見方を変えれば、NATO東方拡大により、今やウクライナの南西部にNATO構成諸国が存在しているから、ロシアはウクライナを占領できていない、と言うべきであることは明らか。 twitter.com/TheStudyofWar/…
284
開戦初期にロシアがキーウ崩落を目指していたこと、ウクライナ軍がそれを撃退したこと、NATOがそこに大きな役割を演じていたこと、などをなかったことにしようとするのは、フェーク。 twitter.com/ShinodaHideaki…
285
停戦派とか名乗りながら、停戦の方法を詰めようなんて気はまるでなく、「アメリカの新しい戦争」「アメリカにとって夢の戦争」とかを、まるで夢見心地で、言いたい放題。 twitter.com/rockfish31/sta…
286
歴史から学ばないと、「ウクライナよ降伏せよ」、と説教するだけでなく、「ポーランドまでNATOを拡大させたアメリカの帝国主義が戦争の原因なので、アメリカがロシアに妥協すれば世界は平和になる」と主張してしまったりするんでしょうね。 twitter.com/PLinTokyo/stat…
287
<引用>「ウクライナ人がこの戦争で亡くなっているのであり、ロシアの占領下では抑圧と専制が彼らを脅かしており、誰も彼らに命令する権利は持たない」
私としては微力ながら、引き続き日本国内の「どっちもどっち」論及び「代理戦争」論、さらにはその背景にある「憲法学通説」と戦っていきたい。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
288
私の大学院修士コースPeace and Conflict Studiesに昨年10月に入学したロシア人学生は、渡日ができず秋学期はオンライン授業で全部の単位をとった。水際対策緩和でようやく日本に入れる可能性が出てきたところで、ルーブル崩壊。退学届けを出す。
戦争で人生を変えられるのは、死ぬからだけではない。 twitter.com/AtsukoHigashin…
289
目の前の困難を語るから、構想を持って、それを共に乗り越えたときの高みを想像することができる。正直、だから政治家も評価してもらえる。
永遠で完璧なリスク回避はない。そんな当たり前のことを日本人は忘れた。説教は恥ずかしい。謙虚に学びたい。 twitter.com/ReutersJapan/s…
290
「俺は誰よりも先に逃げたい」と考えるのは個人的趣味。
違う考えをする他国の大統領を必死に見下そうとする橋下氏。
プーチンの国際法違反は全く気にせず、ゼレンスキーの憲法学通説違反は絶対に許さない、というガラパゴス。
憲法学通説批判者は同調しない。 twitter.com/rockfish31/sta…
291
自分の価値観を持つのは自由。しかし実際に存在している人間の価値観を全面否定することによってしか、自分の価値観を説明することができないというのは、ダメだと思う。 twitter.com/kuratamagohan/…
292
日本では、憲法学者が半世紀以上にわたる組織運動して、「戦争を放棄しているのは九条を持っている日本だけだ!」、という嘘を、大学単位、司法試験、公務員試験を人質にして、広め続けてきましたからね。 twitter.com/Mie_Oba/status…
293
ウクライナをロシアに「譲渡」すると、ロシアは感謝して中国から離れてアメリカに近づく、という想定ほど、現実離れしたものはない。 twitter.com/kazzubc/status…
294
日本の左翼人なんか、「日本の歴史を講義して説教すれば、日本がロシアとウクライナを調停できる!」、だもんな。恥ずかしいよ。 twitter.com/UKRinJPN/statu…
295
「言葉は信じない。行動だけを信じる。」
あ、プーチンに対するゼレンスキーの言葉です。 twitter.com/JDWorldBriefin…
296
ファクターXを言い始めたのは山中伸弥教授。国際政治学者の私がずっと批判していた。日本人は若年層の致死率も低いって、肥満率で容易に説明できる。
日本の科学者たちは、偉い人には忖度して、お気楽な悪口の相手だけ見つけてマウントごっこしてないで、専門家同士で真剣な批判をぶつけ合うべきだ。 twitter.com/mph_for_doctor…
297
この決議の内容はよくできている。ウクライナ問題を考える際の枠組みとなるだろう。
橋本徹氏に、「国際社会において文書に意味はない」、と国連総会で演説をする度胸があるか。 twitter.com/ReutersJapan/s…
298
@arimoto_kaori いつもお優しいお言葉をありがとうございます。講演録は作られるようですが、しばらくかかるようなので、先に『アゴラ』で見れる文章を一つ書いておきました。agora-web.jp/archives/20558…
299
「降伏」して「お土産」を貢いで得られる平和が「fake peace」(偽の平和)でしかないことは、親露派の方々も、本当はちゃんと知っているはず。表層的な平和ですらないだろう。善意の第三者を取り繕った無責任な事なかれ主義。罪深い。 twitter.com/KS_1013/status…
300
NHKスペシャルって、民放バラエティとはまた違っている世論動向への影響を持っている。いまだに「NHKスペシャルで言っていたことが世界の真実で、違うことを言っている奴はつまり五流学者だろう」って人が多いから。新型コロナのクラスター対策のNHKスペシャルも、回復不能なまでに、世論を惑わした。 twitter.com/rockfish31/sta…