篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(いいね順)

226
バイデン「次期大統領府」(Office of President-elect)は、「尖閣諸島」に言及していません。 バイデン「次期大統領府」は、FOIPという語を使うのを避けたうえで、日本と韓国がともに、豪を含めて、しかしインドは含まず、インド太平洋地域にいることを確認しました。 それが文書レベルの総括。 twitter.com/Dimi/status/13…
227
「俺は聞いてなかった」というだけの理由で怒り出す中年男性って、いますよね。 ゼレンスキーは緊急事態で成人男性全員に兵役をかけた。それはその他の人を逃がすためでもある。線引きは文化もあるでしょう。「俺は逃げたい」とムキになりたくなる日本人もいるでしょう。ただ緊急事態だったのは確か。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
228
遂に橋下徹氏の怒りの鉄拳がプーチン大統領に向かう時が来たか。頑張れ!橋下氏! twitter.com/GdPanzergraf/s…
229
とても良いですね。ウクライナ支援は国益に沿う、ということを目に見える形で体現。 自衛隊は、憲法上の「戦力(war potential)」ではなく、国際法上の「軍隊(military)」。 国家政策の基盤でしょう。 統合幕僚長、NATO参謀長会議に初参加へ 安保認識共有: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
230
「有害」という言葉が意味すること。 twitter.com/hiranotakasi/s…
231
初学者向け国際法の教科書の最初の数十ページだけでも読んでくれれば、国際法の法源(sources)が、条約と慣習の二つであることをご理解いただけるはず。Customary international lawは、いわゆる空気とか雰囲気のことではない。 イギリスは成文憲法典を持たないが、立憲主義の祖である。 twitter.com/hakkimm20/stat…
232
昔は、日本の平和主義者というのは、侵略国家・日本の無抵抗を説いていた。 今や、ウクライナのような他国に「侵略なんか気にするな!お前は弱いんだ!早く降伏しろ!」と要求するのが日本の平和主義者、というところまで劣化した。 twitter.com/ShinodaHideaki…
233
ルーマニアが同席していることの重要性を軽視するのは、黒海の戦略的意味の軽視であり、穀物輸送の国際政治情勢に対する甚大な意味を無視すること。 twitter.com/t_gordau/statu…
234
松里教授の言説。1955年オーストリア国家条約は主権回復時の中立宣言。比較の対象にならない。 松里教授は、「なぜウクライナはNATOに入れないことを条約化できなかったのか」と問うが、答えは簡単。ウクライナが主権国家だから。国連憲章1条2条によって守られている。 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…
235
ICC加盟国はプーチンを逮捕する条約上の義務がある。国家元首で国際法法廷から逮捕状請求されたのは過去3人。いずれも逮捕された。ただしICCのバシールはスーダン国内。 ICCにとっても勝負だが、私は、ずっとICCを支援してきたので満足。HPC も組織として協力しています。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
236
いったいいつになったら、岸田首相が、国葬の説明で、自由で開かれたインド太平洋についてふれてくれるだろうか。 twitter.com/yoichitakita/s…
237
ウクライナ独立記念日。ケンブリッジで細谷雄一先生と夕食を共にしているところに、ウクライナの旗を掲げた行進が通った。良い記念。 細谷先生という第一級の研究者の方と、1対1で長時間お話できる関係を持っていることが、今も私が人並に飯を食えていることの基盤。改めて感謝を深める会話ができた。
238
国葬反対派の意見に、国が個人を称賛してはいけない、という原理主義的なものがある。 夢のない高齢者支配の国の民主主義の誤解。 民主主義は個人に名誉を与えていい。与えてはならないのは、特権。 国葬賛成、なぜ若者に多いのか 反対多数の高齢者と対照的なのはasahi.com/articles/ASQ9H… #国葬
239
リベラルとかリアリズムとかは、学部学生が何週間かで体系的な知識を得た気になるための概念操作術で、あとはDC界隈の処世術などの話であり、今の露・宇戦争の分析枠組みとして、全く現実性がない。 twitter.com/KS_1013/status…
240
行政府の首長という権力を握ったことがある者は、どんなに破綻したことも真実として主張することができるのですね。 あ、プーチンのことです。 twitter.com/anonymous_post…
241
世界は『ウクライナの正義』か『一刻も早い和平』か、という親露派の偽りの問いで、揺れている。 ウクライナが正義を諦めると永続的な和平が達成される、って幻想だよ。 東郷和彦氏「世界は『ウクライナの正義』か『一刻も早い和平』かで揺れている nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
242
悪いのはアメリカ、だからアメリカよ平和を作れ! アメリカ依存思考「一択」。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
243
正気を失ったメドヴェージェフ元ロシア大統領が、ウクライナ領土を消す地図を公開しているが、ポーランドと分割するような案では、NATO東方拡大が進んでしまうことに気づいていないのか。 twitter.com/hiranotakasi/s…
244
「ウクライナはどれくらい持ちこたえるか?」という質問に、「永遠に(forever)」、と答えるポロシェンコ前大統領。すごい。 某国の政治家なら、「えー、仮定の話にはお答えられませんが、総合的な観点から関係各所と緊密に調整し、可及的に速やかに検討してですね・・・」、とか言いそう。 twitter.com/SGR_STR/status…
245
増税負担を明記した「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」。メンバー10名全員が、60歳代と70歳代だからね。 cas.go.jp/jp/seisaku/bou… twitter.com/ShinodaHideaki…
246
<引用>伊勢崎賢治教授が次のようにコメント「国際社会が目指すべきは、両国間の停戦の合意形成だ。西側諸国や日本は真逆のことをしている。」 支援がなかったら、ロシア軍がウクライナ全土を占領して終わるので、停戦合意は達成されない。間違いだね。 twitter.com/hiranotakasi/s…
247
「誰かに説教して、自分が偉い人間であることを確認したい」、という日本に存在する膨大な数の老人の願望を、どうするか。放置すれば日本が蝕まれる。 見出しに関わらず、この記事が訴えているのは、その問題。 sponichi.co.jp/society/news/2…
248
ヨーロッパ全域で、日本のお巡りさんが称賛されていますよ。 twitter.com/Reuters/status…
249
ロシアは先手を打ったつもりだろうが、これは安保理で議論し、決議につなげる可能性が生まれる大きな機会と捉えるべき。諸国には頑張ってほしい。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
250
欧州の平和主義者:毎日朝から晩まで当番者付きでロシア大使館前にウクライナ国旗と「Peace Stop War」を掲げる続ける(於ハーグ)。 日本の平和主義者:「ウクライナよ、侵略者に早く降伏しろ」(そして日本のニュースから戦争の話題を消して、改憲論に影響させなようにしろ)」と要求し続ける。