1401
【3歳児の元旦振り返り⑥】
・多かったうわ言、腹痛で叫んでは寝るという行為、1月2日午前6時頃から少なくなってくる
・午前8時半を最後に何も言わなくなり外見上スヤスヤ安らかに眠るように
・痛みが引いて漸く眠ったんだなと思い、起こさないでおこうと思った
・今思うと昏睡(~昏迷)に突入しただけ
1402
1404
一方その頃の2歳児と1743日目の黒猫。
すっかり黒猫のごはん係になっている2歳児。以前Twitterのどこかで見た『投げていいのはボールとチューだけ』という教えをもとに投げキッスを教えはしたが、なんだか得意技のようになっている。
投げキッスされても別になんもない黒猫。
1405
【おまけ
:ハッピーバースデーされる黒猫】
誕生日に猫用ケーキ買っていったけど昨年同様食べず。上にちゅーる少し乗せたらちゅーるだけ舐めていた。
1406
1407
1408
1380日目。
1歳児、朝早くからバッチリと目覚め、いつもは2歳児がダメ!と遊ばせてくれない玩具を堪能(2歳児、最初はいいけど徐々に自分も遊びたくて奪ってしまう)。色々ガサゴソ探索していたら黒猫が近距離からの監視に参戦。ペンペンされそうだが1歳児は玩具に夢中だった。黒猫は眠そうだった。
1409
1410
1411
1412
1413
1414
1415
⬇️生後2週目の話です。
大体2週間以内位で目が開くはず…なんて思っていたのに全然開かず毎日「今日こそ開くのか」「明日こそ開くのか」とにらめっこしていました。当時毎日職場へ連れて行って日中ミルク与えていたので、目が開いた時は職場スタッフと「お~」なんて代わる代わる覗き込んでました。 twitter.com/501yamada/stat…
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1665日目。
透明なビニール製のサイコロに入っている鈴が気になる黒猫。触りたいが触れず「………?」。
このあと黒猫がパンチでもしたのか1歳児と3歳児が取り合いながら投げまくった為か、ビニールサイコロは角に穴が開いてしまったようであっという間にしぼんでしまった。
1423
1424
1425