仔猫を拾ったので(@konekowohirotta)さんの人気ツイート(新しい順)

1676
37日目。 夜は出歩かないよう、昔購入したウサギ小屋(にフェレット用トイレがちょうどフィットするのでセットしてある)の中に入れて寝床にしてるんですが、最近は遊び疲れると自分で入ってそこで寝る。 あ、そこ、自分の場所って認識してるんだ… 昔の猫は夜入れたらずっと大暴れしてたものだけど。
1677
36日目。 水下痢になりました。 離乳食は断固として食べないので離乳食が合わなかったとかではなさそう。 便検査に寄生虫などは認められなかったものの、衰弱すると困るのでおなかのお薬を飲む。 なにそれ?って顔するけど素直に飲む。離乳食は食べないのに。
1678
35日目。 カーテンの裏が好き。 もそもそ動くのでわかりやすいんだけど、めくった時の、よく見付けたな?的な顔がなんとも。 トイレ出来るようになってきました。トイレ大きくしてあげたので、外すこともなく。 あとは離乳さえしてくれれば…。
1679
参考。 本当は母猫や兄弟猫にくっついて寝てるはずの月齢なのでもふもふが近くにあると安心かもしれない。 nekochan.jp/cat/article/23…
1680
34日目。 とにかく毎日出勤するのでキャリーケースで移動多い。 職場にはケージがあるので小さい迷彩柄キャリーで移動。 週1回東京へ出張するときは小さなトイレの入った大きめのキャリーで移動。 大きいキャリーにあごのせ枕入れておくとそこでくっついて大人しく寝る。一人っ子だものね。
1681
33日目。 初!自力で1回だけオシッコしました。そろそろするだろうと思いお菓子の缶の浅い蓋にトイレ砂入れてたんですがそこでしようとして外した模様。惜しい。 あと短足短足言ってごめん。 足伸びた。 とろいながらもグイグイ近付いてくるので写真がブレる。とろいのに。
1682
32日目。 体重が600gをギリギリ突破。 太ってはいないのだけれど、顔がむちむちしている気がする。 あーんして、ってやるとあーんしてくれるんだけどあーんの顔が以前に比べると最近デビル。
1683
31日目。 定期検診。 鳴きもせず 暴れもせず ただただその身を任せる猫 (その後診察中に寝る)
1684
30日目。 ㊗️1ヶ月生存おめでとう。 最初数分で死にそうとか言ってごめん。 チューブバターよりも大きくなり体重もすくすく570gです。 日中仕事で一緒に出勤する時は部屋の中で大人しく丸まって寝ているけれども家に帰るとこの寛ぎよう。 王者のくつろぎか。 あと最近寝顔が笑顔。
1685
29日目。 耳が立っ…立った! 今までなんとなく顔の横で垂れてた耳が、頭あたりで存在を主張し始め顔付きも随分猫らしく。 日中は先日出来た友達と一緒にいることが多いけど、一緒にいるとほんとにこの人黒い塊にしか見えない…写真は寄り添ってるけど普段は黒猫がどんくさすぎて友達ひとりで遊んでる
1686
28日目。 なぜそんな決め顔でミルクを飲むのか 今日から離乳食デビューする(とりあえず置いておくだけ)
1687
26日目。 お腹いっぱいのときのくつろぎ方が自由。どこでも誰とでもゴロゴロゴロゴロ。 歩くときに頭を左右に振るわせながらのっそりのっそりよろけながら歩いていたのが、比較的普通の猫みたいにのっそりのっそり歩けるようになりました。物凄くゆっくり。とろい。
1688
25日目。 友達が出来ました (10日くらい先輩) しかし黒猫… もしかして:短足
1689
24日目。 寝起きがぶさいく
1690
23日目。 ミルク直後はほんとに無防備になる、というかお腹がいっぱいで動きが鈍くなるというか。 今朝初めて「ミルクはまだか」と鳴いて起こされました(今までねだることがなかった) あのしなびた明太子みたいなひょろひょろの仔猫がよくぞここまで。
1691
22日目。 おなかいっぱいだとおなか出してゴロンゴロンするので比較的撮りやすい。そしてポーズがいちいちあざとい。アイドルか。 目の色が、全体的に濃い藍色だったのが薄くなってきて、瞳孔など眼球のつくりが見えるようになってきました。
1692
21日目。 動くので誰かに支えて貰わないと正面からの撮影が難しくなってきました。人とくっついてると一丁前にずっとゴロゴロ言ってる🐈 あと歯の頭が生えてきました。丸っこい歯なのでまだ全然痛くはないです。 あーんして、で「あーん」する仔猫。 と、あざといポーズの仔猫。 わかってらっしゃる。
1693
17日目。 両目が完全に開眼しました!眠そうでちょっとわかりづらいですが、目がパッチリしていわゆる「愛らしい仔猫」というやつに変貌しました。 看護師さんに抱っこされながらミルクを所望する仔猫。本日も元気。
1694
16日目。 右目が完全に開眼 いわゆる「可愛い仔猫」らしくなってきました
1695
15日目。 両目がそれぞれ半分ほど開いてきました。まだまだ間抜けな顔に見えますが。まるまる太って、300gに突入です。
1696
14日目。 ようやく目が開きました 朝はまだ開いてなくて、午前中に片目、夕方に両目。 まぶたはまだ半分くっついてるので、かろうじて開けてる感じ。 スタッフ「森三中の大島みたい」
1697
10日目。 目も耳もまだ開かず。 体重は200グラムを突破。 よく鳴くけど声がダミ声。 明日こそ目が開くだろうか。
1698
8日目。 まだ目は開かず。 彼には「ミルクポジション」なるこだわりがかなり細かくあるようで、哺乳瓶のちくびを最初は凄くヤダヤダするものの、ミルポジ(略)にハマると一気に飲む。飲み干したあとのオッサン顔に毎度笑う。風呂あがりのビールか。
1699
5日目。 お腹がすくと鳴くようになってきたのと、手を近付けるとひっつくようになってきた。 だいぶ猫の赤ちゃんぽくなってきた。 本日ミルク後最終138g。 飲む力はまだ弱いので、哺乳瓶のちくびすこし針で広げてのみやすくすることに。
1700
さっきミルク用意して、カテーテル前に哺乳瓶の練習と思って咥えさせてたら突然「我が意を得たり!」的な感じで一瞬で飲み干した やれば出来る子!!