76
私「お父さんはお汁粉と思っていて、お母さんはお雑煮と思っているから会話が噛み合ってない。お母さんが作るって言ったのはお雑煮で、それをお父さんがお汁粉って言ってるから、いつもテキトーな言葉を選択するからお母さんはお雑煮のことだと脳内で変換して会話しているから、噛み合わない。」
77
ツイ主さんは「男児が女児に」ということをおっしゃっているわけではなく、相手が嫌だと表明できない場合もあるのだから、嫌がる人がいるような行為はそもそもしないように教えてあげてください、ということだと思うので、このツイートに反論している人たちは、少し立ち止まって考えてみてほしいです。
78
「発達障害を治す!」、「発達障害は治る!」という表現は、私は問題ありだと思っているのだけれど、その言葉を使っている本、団体、人は、一発で『怪しい』と見極められるので、わかりやすく『怪しい』と教えてくれてありがとう、くらいに思っておくのが良いと思う。
79
学校はプールは水温が低ければ中止にするのに、体育の授業はなぜか無条件で酷暑の中でもやるのよね…
時代に合ってなくても「今までこれできたから」と貫き通す文化、良くないよね…
昔の日本はここまで気温は上がらなかったし、教室に冷房ないのが当たり前だった時代と同じ対応で良いわけがない。
80
これを言うと台無しのような気もするのですけれど、あえて書きます。
2歳児がしょっちゅうゴミ拾いをしても、次にやるときにはまたゴミが落ちているわけで、その現実に呆れるような気持ちもあったので、良いことだらけと書いてしまったけれど、そこはちっとも良くないことでした。
81
今回のツイートとはあまり関係がないのですが、以前、自閉症について書いたものです。
発達障害の子どもたちへの理解が広まることを願っています。 twitter.com/sakurako_iroha…
82
「変えて見せます!」なんて関わり方をする人は、子ども目線ではただただ逃げたくなる存在なのよ。
療育に限らず、子どもはちゃんと人をみている。
嫌な印象の人には、あかさらまに一切心を開かない息子をみて、君はなかなか人を見る目があるな😆と思った。
83
発達障害の診断は「診断がおりたら、前向きに向き合えます!!」という人にしかつけたらダメだと思う。
診断を受け入れられず、トドメになってしまうタイプの人は、診断は受けずに健常者として生きていく方が良いと思う。
84
認知症の父が「テレビの画面が割れたから買い直したい。」と言い、
「何をしたら割れたの?」と質問したら「画面を拭いていたら割れた」というので、さすがに本当に割れているのか、現物を見てから買いに行こうと思って、テレビを確認したら、マジックのペン先が触れて黒く汚れているだけだった。
85
発達障害の原因を「お母さんの接し方のせい」って言われると、
発達障害児、お母さんをお母さんと認識するまでも大変だったりするのに?
お母さん限定なの?
ちゃんと論理的に説明できる?
不安を煽りやすいのがお母さんってことじゃなく?
ってか、お父さんはなんでいつも免除されるん?🙄?
86
日頃から、絶対に怒らない私が怒ると、効きすぎるくらいに効いてしまう。
ただ、効果の持続性はない。
私はこうして時々、ブチ切れる演技をしないといけない。
子どもの頃に学んでおくべきことを、80歳近いおじいちゃんに教えるのは骨が折れる。
87
私は、神経図太いから日頃から怒鳴る必要もなく割と淡々と話ができるし、モラハラな父に怒鳴る演技までできてしまうのだった。
だてに強烈な家庭で育っていない。私は小さい頃から鍛えられている。
力でねじ伏せるようなやり方は嫌いだけれど、母がこれ以上、泣かされるのはみていられない。
88
家事はプロに代行してもらえばいいし、育児もある程度はシッターを頼めばいい。ただ、「育児」を人的資源の無駄遣いと思うなら、父親になる選択を回避したら良い。
どんなに優れている名医であっても、子どもにとってはたった一人のお父さん。
妻に丸投げは違う。お父さんにはお父さんの役割がある。 twitter.com/6yhsdsiswmcd/s…
89
「今度、お母さんにブチ切れたくなったら、「自分の妻」としてではなく、「桜子の大事なお母さん」と思って、踏みとどまって。私はお父さんもお母さんも大事に思っている。これ以上、お父さんがお母さんを傷つけるのは嫌なんだよ。仲良くできなくてもいいから、これ以上傷つけないで。」と伝えた。
90
ASD児も大人をちゃんと見てる。
どういう人かな?
大丈夫な人かな?
って、自分の中のアンテナを目一杯使って、人を見ているし、言葉は話せなくてもいろんなことを感じとっている。
幼少期の息子が、心を開く人は、私から見ても納得の人ばかりだった。
91
私がいないとバチバチの喧嘩になる。
この二人、一緒の空間にいちゃいけない人たちなんじゃないかといつも思う。
なんで結婚したんだとは思わないけれど(結婚してみないとわからないからね)、なんで離婚しなかったんだよ💧とは毎回思う。
夫婦二人きりの生活に耐えられない人は離婚一択だと思う。
92
もしかして赤ちゃんは抱き上げれば泣き止むと思っている人、結構いるのかな…
うちは、機嫌が悪い時に抱き上げると、のけぞって危なくて抱っこできなかった。それはもう活きのいい魚みたいに。 twitter.com/serotoninmorek…
93
「うんとかすんとか言いなさい!」と言われて、「すん。」って返事して怒られたことがあったな…
94
RT「赤ちゃんの夜泣きなんてせいぜい数ヵ月の話。」って引用リツイートがあったけど、息子が朝まで初めてぶっ通しで寝たの6歳だよ。
睡眠障害はキツい。
いっそ永遠の眠りにつきたいって何度も思ったもん。
預けられるなら預けたかった。
甘える親が増えるとか…甘えてなにが悪いんだ?
95
「◯◯に怒られるからやめなさい。」という叱り方のなにがダメかって、
◯◯がみてないところではやるからだよ。
「ありがとうは?」「ごめんなさいは?」と、言葉を催促して言わせることのなにがダメかって、
催促する人が横にいなくなれば、言わなくなるからだよ。
96
ちなみに、認知症になっても、当たり前のように毒親は毒親です。
「変わらず毒親」なのではなく、悪化します。
今まで理性でなんとか言わずにいたことをバンバン言うようになります。
毒親全開になります。
逃げられる人は、
親御さんがまだ若いうちに
逃 げ て !
97
外出先で、手の消毒をするとき、手をポンプのところに出してから、足でペダルを踏む。
これが、二段階の動作だなんて、意識をしたことがなかったけれど、父も母も、認知症になってから、この動作が難しく、足で踏めても、手を出していなかったり、手を出してじっとしていたりする。
98
息子が小さい頃、「発達障害を疑っている」と言うと、「お子さんを信じてあげて」とよく言われた。
発達の遅れや偏りに悩んでいるのは事実だったけれど、疑っているのは発達障害であって、息子のことは生まれてからずっと信じている。
現在、我が子は私にとって最高の息子に成長している。
99
父は、私を怒らせたら、生きていけないと思っている。
それをわかってて、言うことを聞かせるやり方は私は嫌なんだけど、これ以外のどんな方法を試しても、父は母に優しくなれなかった。
説得は効かないが、説教は効く、という…
なにかトラウマがありそうで、あまりそこは刺激したくはない。
100
あ、「力でねじ伏せる」というのは、私が日頃の通院を付き添っていて、父にとって、私から怒鳴られることは生命の危機を感じることなの…それをわかっていて、怒鳴ったことを指してます。
私は脅しはかけていないし、父の付き添いをやめたりはしないのに、父が勝手に恐れているだけ…。