小田嶋隆(@tako_ashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

901
えええ? どうして? ツイッターの運営ってどこまで腐ってるんだろうか。とにかくすみやかな凍結解除を希望します。 twitter.com/samsontakahash…
902
「日経ビジネス電子版」にて連載中のコラム「ア・ピース・オブ警句」の本日更新分記事は以下のリンク先から24時間限定で無料閲覧できます。よろしくです。 路上飲みを楽しむみなさんに伝えたいこと:日経ビジネス電子版(この記事は2021年4月24日 8:01まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
903
これももう一度言っておく。 特捜部 まんなかへんに くそがあり
904
オレが年末年始のスポーツドキュメンタリーとお笑いバラエティを好まないのは、「ヤンキー」のノリに同調できないからだと思う。お笑いの「軍団」や「体育会」が採用している「ピラミッド的な団結」は、煎じ詰めれば「サル山ヤンキー秩序」だし、日本人のホモソは集団になると必ずやヤンキー化する。
905
自分たちが、オキュパイドジャパンで暮らしていることを、この一年で、しみじみと思い知らされた。すこし悲しい。
906
「対策打ってる感」の演出に年寄りを利用してるんじゃねえよ。高齢者が、主に外出の結果としてウイルスに感染しているという具体的なエビデンスがあるのか? twitter.com/tako_ashi/stat…
907
あるタイプのおっさんたちが、どうしてかくまで激越にフェミニズムをを憎悪するのかというと、フェミの人たちが自分たちの説教に耳を傾けないからなのだろうね。たしかに、アンチフェミって、あらためて見てみると、誰も彼も典型的な説教オヤジだよな。
908
日経ビジネス電子版にて連載中のコラム「ア・ピース・オブ警句」の本日(10/8)更新分の記事は、以下URLより無料閲覧(24時間限定)できます。よろしくです。 正義を再定義しよう:日経ビジネス電子版(この記事は2021年10月9日 7:21まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
909
そういえば、地元のケチくさい祭でも、毎度あられもないチンピラっぷりを露呈する連中が続出しているわけで、祭というのはバカをあぶり出すシステムとしてわれわれの社会があらかじめビルトインしている定期メンテナンスの一部であるのかもしれない。
910
参考までに。自分は東京都の一番埼玉県寄りの町に住んでいるので良くわかるのだが、橋をわたって隣県の道路を走ると、ドライバーの運転も歩行者のマナーも、明らかに荒くなる。ちなみに人口1万人あたりの警察官の人数は、東京都が全国1位で埼玉県が47位なわけだが。 todo-ran.com/t/kiji/14030 twitter.com/oosakahaoosaka…
911
大規模な作業の遂行に当たって、効率性と平等性が対立する局面はたしかにある。とはいえ、効率と平等は対立概念ではない。折り合えるポイントは必ずある。それを見つけるのが行政だろう。河野太郎氏の発言は平等と効率がトレードオフであるかのように見せかける悪質なミスリードだと思う。 twitter.com/tako_ashi/stat…
912
なんと。はじめて見ました。びっっくりです。こんなCM作っていたのですね。この空気の中で、これはとても放送できないですね。ご教示ありがとうございました。納得です。 twitter.com/yokoumeda/stat…
913
自分のことを、なんらかのクリエイティブな作品を制作したり、社会に対してメッセージを発信する側の人間であるというふうに定義しているの人々の鼻持ちならなさについては、今後とも積極的に発信を続けて行きたい。とりあえず「調子ぶっこいてんじゃねえぞ」という言葉をお伝えしておく。
914
「お休みをいただく」は、年期奉公の丁稚が言うセリフだよ。この国の労働者はいつまでたっても「御恩奉公」の奴隷根性というのか、お家大事の腐れ武家意識から逃れ得ていない。ついでに言えば、書き手は読者に書かせてもらっているわけではない。なんでもかんでも「させていただく」のは違うぞ。
915
っていうか、まず、自分が謝罪するのが先では? 橋下徹氏「ウクライナのみなさん、ごめんなさいと」謝罪の必要性問う 日本できることに(デイリースポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3937c…
916
「日経ビジネス」電子版にて連載中のコラム「ア・ピース・オブ警句」本日更新分へのリンクを以下に貼付いたします。とりあえず3月中は、無料閲覧が可能な設定になっています。ごゆっくりお楽しみください。長いです。 告発する人間を異端視する世界 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
917
「TOKIOパシってまーす」  とか、やりたくないだろうし、そりゃ辞退するわな。
918
「日経ビジネス電子版」上の連載コラム「ア・ピース・オブ警句」5月28日更新分は、以下のリンク先から無料閲覧(24時間限定)できます。よろしくです。 「理解増進」というコンサル話法:日経ビジネス電子版(この記事は2021年5月29日 7:59まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
919
人名を間違えました。 ✗ ビル・アトキンソン ◯ デービッド・アトキンソン  でした。  ビル謝罪して訂正いたします。
920
のりづけジャバラ成形済み原稿朗読係って、カネもらってもやりたくない仕事だな。っていうか、よほどのまぬけじゃないとつとまらないと思う。
921
Yahoo!のコメント欄は、このケースでは「ジェンダー平等」を憎悪する日本人たちの拠点なのだな。 佳子さま「ジェンダー平等が当たり前の社会を願う」(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/33e74…
922
「とくダネ」の小倉さんをライバルと比べてみました。 1.「朝ズバ」のみのもんた氏よりは圧倒的に上品だった。 2.「ミヤネ屋」の宮根誠司氏に比してはるかに人格高潔だった。 3.「ぐっとラック」の志らく師匠と比べて100倍頭が良かった。  こうしてみると素晴らしいMCだったのですね。
923
「ド素人の寝言にいちいち付き合ってられるかよ!」とブチ切れなかった岸田さんは我慢強いなあ。 岸田首相、安倍氏が言及の「核共有」を否定 「非核三原則を堅持」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2X… #ウクライナ情勢 #核といのちを考える
924
っていうか「前提条件」(←事業の存続とか)がすなわち「到達目標」であるような企業があるのだとしたら、その会社は、すでに倒産の危機にあるということだよね?  「とにかくどんなことをしても生き残らなければならない」  とか、社長が言い出したら、オレはそんな会社辞めるよ。
925
フジテレビの中の人たちって、いまだにバブルが終わってないと思っているのかな。