小田嶋隆(@tako_ashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

926
「日経ビジネス電子版」上の連載コラム「ア・ピース・オブ警句」5月14日更新分は、以下のリンク経由で無料閲覧(ただし24時間限定)できます。よろしく。 21世紀のメディアを受け止める正しい態度:日経ビジネス電子版(この記事は2021年5月15日 7:55まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
927
泡食って 泡と消えたる 泡算用    五輪会場、酒類の販売を一転見送りへ | 2021/6/22 - 共同通信 nordot.app/78005539901238…
928
ん? 「公式映画総監督」と「公式映画の担当監督」は別々で、しかも「公式映画チーム」の取材内容と、NHKの取材班が把握している事実には食い違いがあるということなのか? 、NHKの不適切字幕、河瀬直美監督「事実と異なる内容、本当に残念」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1C…
929
あらら残念。来てくれるのであれば、バッハにつけるクスリを体験させてあげられたのに。 バッハ氏来日「非常に厳しい」と橋本会長 | 2021/5/7 - 共同通信 this.kiji.is/76330401963335…
930
財務省による行政文書改ざん問題の当事者として苦しんでいた赤木氏を引き合いに出しつつ、彼が自死を選ぶに至った理由(あるいは責任)を、たとえその一部であれ、メディアスクラムやSNS上の匿名言論に求めるものの言い方は、いくらなんでも卑怯だと思います。
932
削除&逃亡済みの噂の炎上案件の元データを発見して読んだ。おかげで心が汚れた。読んだ人間の魂をこれほどまでに汚してしまう文章を書いた人間の根性は、どこまで汚れているのだろうか。それよりも、14歳の相談者の心に届いた汚染が心配だ。ケーキは汚れている。腐っている。二度と食えない。
933
コメンテーターなる職種が各種の「利権代弁業者」に変質して久しいわけだが、そのコメント内容を書き起こしてWEB配信の小銭を稼いでいるスポーツ紙は、テレビの食べ残しで命をつなぐハゲタカじみたスカベンジャーメディアに零落してしまったのだな。 sponichi.co.jp/entertainment/…
934
「Will堕ち」「Hanada堕ち」と、やや方向は違うのだが、「Abema堕ち」という用語も積極的に使って行きたたいと思っている。
935
日経ビジネス電子版上にて連載中のコラム「ア・ピース・オブ警句」、本日(9月10日)掲載分は、以下URLより24時間限定で無料閲覧できます。よろしくです。 「させていただく敬語」に抱く敵意の正体:日経ビジネス電子版(この記事は2021年9月11日 7:59まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
936
アベマTVは、何回か出演依頼があったがお断りした。だって、電話があった当日の出演だし、ギャラの話もないわけだし。 「Tweetを画面に表示してMCとゲストで話題にしてもかまわないか?」というオファーもお断りした。メンバー見ればどんな話になるかわかりきってるからね。
937
飛行機を見ると単純に感激しちゃうオレってピュアでちょっと素敵、とか思ってるバカのみなさーん。
938
お前の立ち場からすれば、オレにカネを貸さないのが一番簡単な解決なのだろう。でも、簡単なことばかりしていても進歩はないぞ。いまは苦しくても、カネを貸すところから出発したらどうだ? 貸せない理由を考えるのではなく、貸せる方法を模索するんだ……式の詭弁だな mainichi.jp/articles/20210…
939
日経新聞は、いつまで「バイデン氏」と言い続けるつもりでいるんだろうか。
940
私が河野太郎行革担当大臣を本格的に見限ったのは昨年の夏「医療従事者にエールを送る」だのといったたわけた理由でブルーインパルスを飛ばした時でした。「こいつは配下の人間を私兵として扱う人間なのだな」と思ったからです。「目立ちたがりのバカ」であることはそれ以前から知っていましたが。
941
「現状が不安を抱いている」って、主語は「現状」なのか? 「〜な現状が(国民に)不安を抱かせている」と補わないと意味が通らないぞ。大臣のコメントが舌っ足らずなのはともかく、意味不明なまま記事化した記者はアタマが悪すぎる。スポーツ紙は消えて良い。 news.yahoo.co.jp/articles/1bdc3…
942
そろそろ【要経過観察】のスタンプ画像が必要だわな。 大阪都構想に関する公文書を裁断して破棄した疑い 大阪市財政局の職員ら3人を書類送検(読売テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5f976…
943
私がぜひみなさんにお伝えしておきたいのは「ツイッターの内部には、論理的な厳密さを装った文体でゴミみたいな世迷い言を垂れ流しているアカウントが腐るほどいるよね」ということです。反論はめんどうくさいので受け付けません。
944
新自由主義者は、グローバリストでもあるはずなのだが、なぜなのか、うちの国の新自由主義者は「ゼノフォビア(外国人嫌悪)」を隠そうとしない。玉木さんご自身がどうなのかはわからないが、少なくとも、外国人排斥が党勢拡大をもたらすと思ってはいるのだろうね。 news.yahoo.co.jp/articles/d5e0c…
945
1.制作したCMが陋劣 2.それをノーチェックで流した判断が愚劣 3.あわてて引っ込めた覚悟の無さが拙劣 4.謝罪の文言がまたどうしようもなく卑劣  番組をやめるのかどうかはともかくとして、少なくとも報道の看板は降ろしたほうが良いでしょう。4月からは「幇間ステーション」あたりで。 twitter.com/montagekijyo/s…
946
いいえ。武田鉄矢氏は、皮肉をまぶした形で、新型コロナによる緊急事態宣言下での五輪強行という前代未聞の愚挙を、政権担当者や、自治体や、開催をゴリ押ししてきているIOCでなく「愚かな国民」に帰責させるものの言い方をしています。個人的には最も卑怯な論法だと思っています。 twitter.com/tsuipori/statu…
947
Yahoo!ニュースのコメント欄に、ヘイトを垂れ流しているアカウントの中には、Yahoo!の運営が「コメントポリシー」を明示し、「パトロール」を強化している事実を、「自分たちのコメントが、運営によって承認されている証拠」(←だって消されていないわけだから)と見なしている連中がいるよね。
948
自民党がDappiに代金を支払うことを通じて達成しようとしていたのが、国民世論の脱皮だとするのなら、あの党の人間にとって、人々の信念なり信条なりは、使い古しの無駄な表皮に見えていたということなのかな。ウロコはこそげ落とさないと包丁が入らない、と。
949
H氏みたいに口が達者でもなければ、Y氏のように見た目がイケてるわけでもないM氏がリーダーで、現在も党代表の地位にあるのは、たぶん度胸が良いからなのだろうね。ヤカラ的な意味で。ともあれ、残りの二人がチキンであることは間違いのないところだな。
950
政権批判の揚げ足をとりがたる人間は、内心で「オレは政権批判を商売にしてるパヨク文化人とは違うぞ」的な自負を抱いていたりするけど、あんたが不遇なのは政権批判に与さないからではないよ。事実、政権批判は商売になんかならない。あんたが売れてないのは、単純に面白くないからだよ。