1
									
								
								
							「世帯」にこだわるのは、どうせ配布の手間を省きたいだけの話なんだろうけど。この政権が、本当のところニッポンの「世帯」を核家族化と三世帯同居のどっちにシフトさせたいのか、また、少子化の進行を旧民法ベースの「家」の再生で阻止するつもりなのか、やってることが支離滅裂すぎてわからない。
							
						
									2
									
								
								
							現在のような非常時に直面して「なんでもかんでも気合いで乗り切ろうとする」ヤンキーの最大の弱点が露呈している姿を眺めながら、現政権を「ヤンキー政権」と評した人の正しさをあらためてかみしめている。
							
						
									3
									
								
								
							志らく氏が人権感覚を欠いていることは、本人も承知の上なのだろう。「人権だのポリコレだので落語ができるかよ」と。それはそれでひとつの立場だと思う。ただ、今回の発言は、人権だのという七面倒くさい概念を持ち出すまでもなく、端的に「人情の機微」を理解していないクソ野郎の言葉だと思う。
							
						
									4
									
								
								
							個人的に、すべての落語家が万全の人権感覚を身につけたうえで、完璧に人権とポリコレに配慮した噺をせねばならないとは思っていない。最新のポリコレ基準と古い噺の間には巨大な溝がある。その隙間を埋めるのは簡単な話ではない。ただ、人情の機微を理解しない落語家は論外だと思っている。
							
						
									5
									
								
								
							昭和でも令和でも、あるいは江戸時代であっても、人間の本質の部分は変わらない。落語という演芸は、その、市井に生きる庶民の変わらない人情を、主に扱っている。だから、人権意識やポリコレ水準が変わっても、人情の機微への深い洞察を持っている落語家の噺は死なない。論外のバカは別だけど。
							
						
									6
									
								
								
							2020年4月5日現在の段階で、オダジマが最も強く懸念しているのは、東京五輪を2021年7月に開催する旨を発表してしまったことが、東京をロックダウンする判断をためらわせている可能性です。
後世のための記録としてツイートしておきます。
							
						
									7
									
								
								
							新型コロナウイルス禍を受けた休業補償や現金給付が話題になっているいまこの時に、この種の「綺麗事を言ってる奴らほど薄情だ」式の断言で社会保障や弱者救済やを一緒くたに偽善呼ばわりにしてしまう情報拡散がどれほど有害であるのかを、ぜひ自覚してもらいたいものです。 twitter.com/May_Roma/statu…
							
						
									8
									
								
								
							イエスは弟子たちに言われた。「はっきり言っておく。普通に働く日本人が給付を受けるよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」
住民税非課税が対象 30万円給付、収入半減でも―経済対策:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
							
						
									9
									
								
								
							いまやスポーツ紙はどこも似たようなものですが、特に報知新聞のウェブ版は、高須院長だとか百田尚樹氏のツイッター投稿をそのまま転記しただけのゴミみたいな記事の含有率がことのほか高いですね。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-…
							
						
									10
									
								
								
							実際、正義の名において押し通される不正義は普通に存在するし、視野の狭い正義感に囚われた人々が他者の人権を踏みにじることもよくある話だと思う。ただ、現状で最も警戒しなければならないのは、正義について考える態度そのものを冷笑する腐れ文化人しぐさなのだと思っている。そういうことです。
							
						
									11
									
								
								
							「正義」や「善意」や「論争」や「政治」から逃避するための弁解としてこれほど有用なツイートは無い。なので、この理屈で世間を渡っている人々の生き方に「犬猫人生」という名前を捧げたい。 twitter.com/itoi_shigesato…
							
						
									12
									
								
								
							安倍さんの無能さは、日本語をネイティブな母語として使いこなしている人間でないと、完全には理解しきれないのではないかと思う。なので、外国人記者や外国のメディアが展開する安倍政権批判には、いまひとつ踏み込みの甘さというのか、底の浅さみたいなものを感じてしまう。個人の感想だが。
							
						
									13
									
								
								
							安倍さんの支持者の中に日本語読解力の低い人たちが目立つ理由も、もしかしたら同じ理由で、つまり、安倍さんが発信しているあの日本語の気持ちの悪さを感知できない人たちは、安倍さんの本当のダメさを理解していないということなのかもしれない。
							
						
									14
									
								
								
							ついでに言っておく。小池百合子都知事の日本語は、中身がなくてもなんとなく心地よく聴けてしまうところがむしろ要警戒だと思っている。なんとなく聴いていると素晴らしいことを言っているようにきこえてしまう。その点では安倍さんとは好対照の政治家ですね。
							
						
									15
									
								
								
							生存が危ぶまれるレベルの貧困層であることを自ら証明できた人間だけが現金の給付を受けられる国があるのだとしたら、その国で医療サービスを享受できる患者は、自身が手遅れの重症であることを証明できた人間に限られるのだろうな。
							
						
									16
									
								
								
							そして、置かれた場所で野垂れ死ね、と。 twitter.com/itoi_shigesato…
							
						
									17
									
								
								
							あなたが自足していてこの世界に満足しているのはあなたの勝手だし、オレはそのことに文句を言おうとは思っていない。ただ、あなたが、苦しんでいる人間に沈黙を求めたり、虐げられた人々におとなしく死ぬことを要求する権利を持っていないことは、できればおぼえておいてほしい。
							
						
									18
									
								
								
							検査数を抑制することで感染の爆発を抑えることができると考えている人間の頭の中では、たぶんゆで卵から焼き鳥が生まれているのだろうな。
							
						
									19
									
								
								
							責めるなと 他人にさしず するじぶん twitter.com/itoi_shigesato…
							
						
									20
									
								
								
							ソーシャル・ディスタンスのせいで、視聴者が
「ひな壇芸人って、要らないんじゃね?」
「コメンテーターって誰のために必要なのかな?」
「ゲストって、番宣の告知に来てるわけだよね?」
「ワイプの中に出てくる出演者ってウザいだけだよね?」
 といったあたりのことに気づきはじめている。
							
						
									21
									
								
								
							愛犬家アピールが支持率向上に寄与すると思い込んでいる政治家がいるのだとしたら、その政治家は、心のどこかで国民を犬と同一視している人物でもあるのだろうな。
							
						
									22
									
								
								
							「466億円マスク二枚郵送案件」と同じで、
1.官邸のガバナンスが壊死していてトップに進言できる人間が皆無
2.首相、官邸官僚、主要閣僚含めて全員が莫迦揃い
3.総理の愚かさを国民に思い知らせようとしている君側の奸が暗躍している
4.安倍ちゃんが致命的に嫌われてる
 のどれかですね。 twitter.com/handainakano/s…
							
						
									23
									
								
								
							「友達と会えない。飲み会もできない」
 って、サークルの2年生あたりがブログに書いてるクソ甘ったれた日記かと思ったぞ。少なくとも還暦を過ぎた人間の言葉選びではない。舐めるな。じぶんのことをしろ。
							
						
									24
									
								
								
							「安倍首相と星野源さんのコラボ動画」という言い方は、星野源さんに失礼なのでやめてあげてほしい。
仮にマイセンのソーサーの中に犬が用をたしたのだとして、そのブツを「マイセンと犬のコラボ作品」と呼ぶのはマイセンにとってダメージだとオレは考える。
							
						
									25
									
								
								
							メディア経由で発言する人間、学者、ジャーナリストは、政治への批判や要求を「国の悪口」みたいな言い方でまとめてしまうことの有害さに自覚的であるべきだと思う。