15.6cm角の耐熱容器1個分 ①さつまいも小1本(皮剥いて200g)は1cmの半月か輪切りにし水にさらし、耐熱ボウルに。水をひたひたに注ぎフワッとラップで6〜7分チン。湯を捨てなめらかになるまで潰す ②バター30g、砂糖大さじ4(約35g)を泡立て器で混ぜ、卵1個を割って卵黄の一部を別容器に取る(艶出し用)
おせちレシピ② 【レンジでたたきごぼう】 この味大好きです。酸味と甘味のバランスが良くて止まらない!砂糖、酢、醤油が同量で覚えやすいです。 歯ごたえはレンジの分数で硬くも柔らかくもできます。もちろん茹でても。 (幼い頃、夜ご飯の献立がこれとご飯だけの日とかあったわ笑) レシピ↓
GWの朝ご飯にお勧めしたい 【ふわとろ卵フォカッチャ】 ①超熟フォカッチャに切り込みを入れて少し切り取りトースターでこんがり焼きケチャップとマヨネーズを絞る ②卵1個にマヨネーズ、水各小さじ1、塩少々を混ぜる。油を熱したフライパンに流しヘラでクルクル混ぜ、固まったら火を止めて①に挟む
(2人分) ①塩胡椒少々をふった豚コマ200g、薄切り玉ねぎ1/2個、しめじ50gを油で炒め、しんなりしたら小麦粉大さじ1を絡める(番組では豚コマに絡めてましたが、どちらでも) ②[ケチャップ、ウスター(中濃)ソース各大さじ3、顆粒コンソメと醤油各小さじ1、水180ml]を加えて煮詰め、バター10gを加える
【茶碗蒸し風かき玉スープ】 恵方巻きに添えるのにもお勧め!茶碗蒸しが手間なので同じ材料でスープに 2人分 ①鍋に水450mlと白だし大さじ3、しめじ1/2パック(50g)を入れ火にかけ、沸騰したら1.5cm角の鶏モモ50gを入れ煮る(アクを取る) ②ボコボコ沸騰させ溶き卵1個分、かまぼこを入れ三つ葉を散らす
★翌日のほうが断然美味しい‼️ ★保存は冷蔵5日。冷凍可。冷蔵庫から出したてはカチカチですが、室温に戻すと柔らかくなります ★仕上げは粉糖と見せかけて片栗粉を茶漉しでふってます(笑)溶けないんで オーブンシートは取り出しやすいよう帯状に敷いて(くっつかないんで、2面は何も敷かなくてOK)
今日の13時半からは「DAIGOも台所」出演します‼️ 『ナスと鶏肉のおろしだれ』 施策を重ねた自信作。いつもより手が混んでますがめっちゃ美味しいです!(調味料は砂糖、醤油、めんつゆ、チューブしょうが、片栗粉だけ) フライパンとワチャワチャするDAIGOさんが観られますので是非観てください✨
★ファサ焼き…ペーパータオルをファサッと被せて焼く手法。蓋と違い蒸気がこもらない状態で油跳ねだけカバーできます!フライパンからはみ出ると引火するんで注意 ★味塩コショウが無い場合は塩小さじ2/3+コショウ小さじ1/3でOK。あれば味の素ちょっと入れるとより美味しい ★胸肉でもできます
約6個分 ①ホイップを2cm位の丸に絞り冷凍 ②さつまいも1本(250g)は皮を剥き1cmの輪切りにし水に5分さらして耐熱容器に。水を頭が出るくらい注ぎフワッとラップで7分チン。湯を捨て潰し[バター10g、砂糖、牛乳各大さじ2]を混ぜて冷ます ③ ②で①を包み(手を軽く濡らすと◎)冷蔵庫で15分以上冷やす
たけのこレシピ第二弾 めちゃくちゃ簡単やのにもはや料亭 【白だしで簡単‼️若竹汁】 ①たけのこ(水煮)は5ミリほどの厚さに切ってフライパンかグリルで両面焼き目をつける ②鍋に水300ml、白だし大さじ2を沸かし①と乾燥わかめ小さじ1を入れ軽く煮る あれば細かく切ったミツバを入れるとめっちゃ春
①ベーコン1枚分を油無しで炒め、こんがりしたらオリーブ油大さじ1/2を足し細かく切ったしめじ100g、チューブにんにく1cm、塩ひとつまみを入れ炒め、冷ます ②ほうれん草は茹でてよーく水気を絞り1〜2cm長さに切る。①とともに[マヨネーズ大さじ1、砂糖少々、味をみて塩胡椒、粗挽き黒胡椒]で和える
混ぜるだけ! 【冷たいオクラの味噌汁】 2人分でオクラ薄切り(生)3本、細切り大葉4枚、合わせ味噌大さじ2、だしの素小さじ1をお椀に等分して入れ水を120mlずつ少しずつ加えて味噌を溶かし混ぜる。氷を数個加える ★すりゴマを加えても! ★底に溜まるのでよく混ぜて 意外に子どもにも好評でした
◆バナナが太ければ1枚を6等分に ◆焼いてる途中にバターが足りなくなればサラダ油を足してもいいんで、全体に吸わせてカリカリに焼いて ◆春巻きの皮4等分にして板チョコとともに包んでも美味しそう(砂糖無しで) 1歳児にも人気でした(「美味しい」のポーズ、頬に手を当てるよう教えたんですけど)
遅くなりましたが倍量、鶏モモ2枚(600g)めっちゃ美味しくできました‼️ 調味料は倍量。ほぼ浸かってないけど気にせず12分チン。裏返し(端の浸かってない部分を真ん中にする)ラップ無し6分です。 脂が多く出て煮汁がサラサラなので、好みで煮汁だけ5分ほどチンするか(庫内に飛ぶけど)鍋で煮詰めても◎
8月31日は #野菜の日 ‼️タイのサラダ【ヤムウンセン】をナンプラー無し、キユーピー レモンドレッシングでめっちゃ簡単に作りました! 「ヤム」は和える、「ウンセン」は春雨。春雨と具を一緒に茹でて和えるだけ!香りの良い野菜、ナッツの食感、レモンの風味にラー油の辛味が夏に最高です。#PR
実家から持ってきただけでもこんなにあった。(あまりに汚れた本は買い替えたけど) 中川李枝子さんと山脇百合子さんの本で育ったといってもいいぐらい何度も何度も読んだし、ぬりえ代わりにもしてたわ。 サンドイッチや卵やくだものなど、食べ物の絵が大好きでした。 素敵な本を有難うございました。
2人分 ①8ミリ角の棒状に切った大根250gをバター15gで透き通るまで炒め、火を止め小麦粉大さじ3をよく絡める ②牛乳300ml、顆粒コンソメ小さじ2(固形1個)を加えよく混ぜ再び火にかけ混ぜながら煮詰める ③グラタン皿にうつしベーコン2枚分とピザ用チーズをかけてトースターで焦げ目がつくまで焼く
①耐熱性のグラタン皿(※追記)に3〜4ミリ厚さに切って水にさらしたじゃがいも3個(300g)を並べ、水100ml、塩小さじ1/2をかけ蓋をずらすかふわっとラップしレンジで8分チン ②傾けて茹で汁をペーパータオルにある程度吸わせ、マヨネーズを少量かけ刻んだベーコン1枚分とチーズを散らしトースターで焼く
①ベーコン1枚を炒め取り出す ②冷凍うどんを入れ水100mlを注ぎ蓋をし中火で2分、裏返し1分ほど茹で、ほぐす。水がなくなったら[牛乳大さじ5、めんつゆ(濃縮2倍)大さじ1、砂糖ひとつまみ、チューブにんにく2cm]を入れチーズ1枚をちぎり入れ煮詰める ③火を止めレモン汁大さじ1/2〜1を加え器に盛る
こんがり焼いた超熟フォカッチャで作る【あんバターサンド】がめちゃくちゃ美味しい‼️‼️ あんことオリーブ油の相性が良いと知って試したら表面の塩との甘じょっぱいバランス、カリッともっちりした食感が絶妙!バゲットより合うかもしれん #敬老の日 のおやつや軽食にお子様と一緒に作っても◎ #PR
今日13時半から #DAIGOも台所 出演します!今日は最初からいつか紹介したかった【練りごま不要‼️坦々麺】 Twitterで紹介した時よりスープの量増やしてます。めちゃくちゃ簡単で美味しいんで良かったら観てください。
この【レンジそぼろと夏野菜のサラダうどん】夏のお昼ごはんにめちゃめちゃオススメです! めんつゆで作る甘辛そぼろがとにかく簡単で美味しいし、生野菜とうどんとマヨネーズとの組み合わせが最高。 テーブルマークの冷凍「稲庭風うどん」(#PR やけどそもそも大好き)を使うと絶品です‼️ レシピ↓
2位(味は同率1位やけど、少し手をかけてるor少しだけ材料多い) 生チョコチーズバターサンド twitter.com/syunkon0507/st… レンジで生チョコチーズケーキ twitter.com/syunkon0507/st… 半熟ショコラ twitter.com/syunkon0507/st… レンジでザクザクブラウニー twitter.com/syunkon0507/st… twitter.com/syunkon0507/st…
①パスタ100gはチン(※追記)して冷水でしめる ②1cm角のトマト1個、細切り大葉7〜8枚、砂糖、顆粒だし(ほんだし)、醤油各小さじ1、マヨネーズ小さじ1〜2、白すりゴマ、オリーブ油各大さじ1、チューブにんにく5ミリを合わせ、①を入れて和え、塩コショウで調える ③器に盛りオリーブ油をまわしかける
①耐熱性の器にざく切りの春キャベツ(またはキャベツ)2枚(100g)を入れ卵を落としハーフベーコン1枚とピザ用チーズを散らす。塩コショウ少々、オリーブ油小さじ2くらい(適当にひとまわし)をかける ②黄身に2箇所ほど穴を開けフワッとラップで1分半チン。一度取り出し追加で1分ほど好みの硬さまでチン