福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
【力を貸してください】権利処理スタッフの大募集です。 過去とこれからの舞台映像を収録、未来に継承して世界に発信する「EPAD」の今期作品募集に、たくさんのご応募をありがとうございました。 今度は、受け入れた映像の情報整理や、権利処理をになうスタッフの募集です。 epad.terrada.co.jp/index.php/cate…
577
漫画村以降、IT・通信界や政府との協力で対策を続け、1年半はかなり抑え込めていましたが、海外の海賊版サイトの巧妙化でコロナ巣ごもりの少し前からアクセスが急増に転じました。 現在、マンガ系10サイトへの日本からのアクセスだけで月間3億6000万と、のべ数は人口の3倍という過去最悪の状況です。
578
JASRAC・京大式辞。例によってやや議論が混乱して来たようだ。こうしたケースで考えるべき順番は、まず①著作物を公衆送信や公の演奏・口述といった「著作権が及ぶ形」で利用しているか。次に②「引用」などの例外規定に該当するか。音楽教室は①が争点。京大は①は間違いなくあたり、②に行く。
579
「全国148の国公立美術館でPD画像を有料で貸し出す館が36。ほぼ全館で申請が必要で利用内容の審査」。個人的には、控えめな実費課金の方がましで、PDの利用を「審査」する発想はやめるべきように思う。 >ムンクもクリムトも画像開放 著作権切れ作品、自由に利用可 愛知県美 asahi.com/articles/DA3S1…
580
このうち、商用プラットフォームで全編配信できる作品二百数十本のラインナップは3月上旬までに発表します。権利処理を現在EPADチームが超絶スピードで進行中。 画期的なのは、従来大きな壁だった既存音源の原盤権や外国曲の許可を、日本レコード協会など権利者団体の全面協力で乗り越えられたこと。
581
ここでも書いたが、「表現の自由と公金支出」は30年前に米国で大論争になっている。問題の作品群は世界的写真家の故ロバート・メープルソープで、巡回展が公的な芸術助成を担うNEA(全米芸術基金)の助成を得て行われる際、「こんな不道徳な作品に税金を?」と議会などで問題視された。
582
ふむ・・・練習の実態の客観的な確認方法なんて幾らでもあるだろう。事実だとするとそもそも立証手段としてセンスが悪いが、さてどう影響するか。 >JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM75…
583
こういう場合の切り札はYouTube・TikTokなどが交わしている「包括契約」で、彼らが年間包括で音楽使用料を払うので、個々のユーザは手続・支払不要なのですね。 しかし、日本のclusterなどはこれを交わしていますが、海外プラットフォームでは例は少ないはずで、ユーザの手続が必要になりそうです。
584
先日話題になった、海賊版対策ハンドブック公開に続いて、文化庁が海賊版対策の弁護士等による相談窓口を開設ですね。本日スタート。 海賊版への対応は、まずは削除要請の送付が通常の第一歩です。YouTubeなど一般の投稿・SNSサイト上の海賊行為には、要請は十分効きます。 bunka.go.jp/seisaku/chosak…
585
なお、これは米国では古い作品は発行後95年で保護が切れるからだが、ちなみに日本では、この小説は戦時加算を加えても2001年に著作権消滅しており、先日の死後70年化の影響は受けない。 この辺の計算式はこちらなど参照(個人名義の美術作品と同種)。kottolaw.com/column/190913.…
586
組織委「放映権を販売している関係で制限」。それは、観客に著作者人格権の不行使まで約束させる理由にはならないな。 >五輪会場で撮影した動画はSNS投稿できない? 東京五輪のチケット規約が話題、組織委員会に見解を聞く - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19…
587
反対の強い死後70年を米国要求で呑む⇒その米国が離脱を予告してるのに「率先して流れを作る」と日本は前倒しで延長⇒TPP11で他国は70年凍結論が強いのにもう国内法を変えたからと後ろ向き、が事実なら、さすがに本音は何だとならないか? twitter.com/fukuikensaku/s…
588
理事を務めるさいとう・たかを財団が小学館と組んで、新たな漫画賞「さいとう・たかを賞」を創設しました。本日受付開始。シナリオ・作画が分かれた作品のみを対象に、脚本家・作画家・編集者が授賞対象。10代を主な対象にした作品は選考外というw saitotakao-gekiga.or.jp/award/index.ht…
589
【告知】文化庁による文化・芸術の契約支援の一環として、制作者・プロデューサー向けの「現場で使える契約講座」動画とテキストが公開されました。 ON-PAMが各地で無料ワークショップも開催。まずは舞台対象ですが、他の分野でもかなり応用できるはずです。 sites.google.com/onpam.net/keiy…
590
今日は、山田太郎議員のお招きで、自民党知財戦略調査会にて「ハリウッド/動画プラットフォームとの幸福な闘い方」というお話をしました。圧倒的な資金力・配給力の差は事実だが、先方も日本のコンテンツは欲しい。むしろ鍵は「交渉スタッフ」の育成で、フェアな交渉は十分可能と伝えました。
591
ここがポイントで、引用は未公表著作物については出来ないのですね(32条)。そして内容証明やDMは未公表文書です。 受け取った側が一方的に公表はできないし(公表権)、その結果、引用も成立しないのですね。ここに、公開作品や発表文書を引用して論評・検証する行為との決定的な差があります。
592
本日の大臣会談に先駆け、緊急事態舞台芸術ネットワークとしても、声明を公表しました。よろしければご覧ください。 >緊急事態宣言 期間延長に際して jpasn.net/cn1/20210506.h…
593
速い。コメントしました。 >昭和の大女優から「刀剣乱舞」まで…舞台映像1300本を収集した「特設サイト」がオープン bengo4.com/c_23/n_12543
594
「はるか夢の址」9名逮捕を受けて、書きました。 >巨大ビジネス化する海賊版 悪質「リーチサイト」の台頭、止める策はあるか (1/3) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/…
595
3/7にBBCが性加害問題を報じた時、「今回はもう黙殺はできないだろう」とツイートしましたが、ついに各紙一斉に書きはじめましたね。 news.yahoo.co.jp/articles/d1480…
596
①の類似性について。こうした場合メディアはたいてい「特に似ている箇所」を抜き出したリストを掲載する。しかしストーリー比較の場合、同時に「主な相違点のリスト」も載せないと、「似すぎ」という印象だけが一気に広がりやすい。 twitter.com/fukuikensaku/s…
597
「ライオン・キング」実写版公開を前に、ディズニーにスワヒリ語である「ハクナ・マタタ」の商標登録を取り下げるよう求める署名が広がっている、とBBC。世界的にCultural Appropriation(文化盗用)を巡る論争が高まる中、ここでディズニーの対応の影響は大きいか。 bbc.com/news/world-466…
598
ただ、課題も多いですね。 第一に、他のどこでも求めていない接種証明などの確認が求められますが、混雑時のレストランや駅改札で接種証明を確認するのと同じで、現実のオペレーションはかなり困難です。解決策になるはずのアプリや電子ゲートは普及しておらず、恐らくプレイガイドも対応しません。
599
NHK「おはよう日本」で、EPADを紹介して頂きました! 舞台映像の収集・配信だけでなく、権利処理の壁をどう越えたかや戯曲550本がダウンロード可能など、全容を広く伝えてくれてます。 >舞台芸術支援へ 演劇や舞踊など デジタルアーカイブ構築 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
600
例えばアメリカ法などで有名なフェアユース規定では、原作品の公正な利用は無断でも許されます。 そこでは、①営利性の度合い、②原作品に違う視点から付加価値を加えたか、③勝手に市場での代替物を作っていないか(経済的迷惑がないか)などが、重視されます。