福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(いいね順)

501
代表的なメタバース関係者、研究者、実務家など20名と各省庁が参加する官民連携会議が立ち上げ。 昨日は2名がメタバースからアバターで参加という、政府会議としては初?の事態となりました。自分は第2分科会長を拝命して、アバターの肖像権・パブリシティ権などを考えます。 nikkei.com/article/DGXZQO…
502
問題は、「コロナ収束後のイベント振興策」で乗り切れるとする政府に、それが本当に届いているかだ。 振興策は大賛成で、是非いま考えられている以上の規模で、公平に進めて頂きたい。だが、その時点で既に人々が債務を負って離職したり、活動の場が雲散霧消していたら、誰の何を振興するというのか。
503
いずれの結果でも、文化のすそ野が止まらないよう、現在の著作権法の改正論議も進めておかなければなりませんね。 なお、音楽に限らずダンス、朗読などの民間教育全般に判決が与えるインパクトについては、問題が起きた当初の下記コラムで書きました。 kottolaw.com/column/001379.…
504
先日話題になった、海賊版対策ハンドブック公開に続いて、文化庁が海賊版対策の弁護士等による相談窓口を開設ですね。本日スタート。 海賊版への対応は、まずは削除要請の送付が通常の第一歩です。YouTubeなど一般の投稿・SNSサイト上の海賊行為には、要請は十分効きます。 bunka.go.jp/seisaku/chosak…
505
事務局長の伊藤さんが取材に答えました。 これまで緊急事態舞台芸術ネットワークは現場支援と政府への要請・交渉に全力を注入し、公開での異議申立てには抑制的でした。が、今回ばかりはこれが、現場の偽らざる思いでしょう。 twitter.com/webronza/statu…
506
データ検証に基づき、政府が劇場・ホールの安全性を明言し軌道修正したのは実に約1年後です。 しかし、一度作られた社会の空気は簡単には変わらず、今もって劇場・ホールでは一人でも感染者が出れば濃厚接触の有無に関わらず数回の中止を余儀なくされ、観客は、マスク着用でもコールはしていません。
507
WHOが異例の鎖国を続ける日本などを念頭に、「実施する価値がなく、経済的・社会的な負担を強いるだけ」と公式に勧告。 今、声を挙げなければ取返しのつかないことになりかねないと思います。 >日本の水際対策、厳しさ突出 WHOが各国に緩和勧告 nikkei.com/article/DGXZQO…
508
コミケ里見さんのゲスト講義中。全国の即売会が年1000回程度。過去最大の19年冬コミはサークル数3万2千、申告販売数749万冊。参加者のべ75万人、コスプレイヤー2万5千人。デビュー前に出品していた歴代作家ずらりのリストとか、やっぱりすごいよなあという今。 なお参加サークルの6割は赤字。
509
アップルが、全アプリを対象に、ユーザーから取得する個人情報の種類と扱われ方を、見やすい統一のアイコンで表示するようルール変更。対応できない開発者はアプリ販売網からはずすと発表。 >アプリの個人情報利用を開示 Apple、開発者に義務化: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
510
うん?昨日「70年凍結へほぼ合意」だった記事が、「凍結要望を議論」に書き換わってますね。政府から訂正が入ったか? twitter.com/fukuikensaku/s…
511
改正著作権法、成立。柱は、①「表現の享受に向けられない利用はいずれの方法でも可能」(30条の4)「所在検索・情報解析その他新サービスでの軽微利用が可能」(47条の5)とする、より柔軟な権利制限。そして >著作権法の一部を改正する法律案 mext.go.jp/b_menu/houan/a…
512
日本脚本アーカイブズ委員会へ。日本中の関係者から収集した1981年以降のTVドラマなど貴重な脚本2万3000冊は、川崎市市民ミュージアムに保管されていた。幸い、直接の浸水被害は免れたが、ミュージアムは少なくとも今後数年は保管すら出来ず、その間の受入れ先探しが急務。
513
人出は減っていないそうです。 感染対策でクラスターを抑え込んでいたライブイベントには、50%と繰り上げを迫って中止に追い込む。倒産の危険があるのに、だ。それで何か対処した空気を生み出し、実際の会話や混雑は減らない。 都知事、あなたがしたかったことは何ですか。 nikkei.com/article/DGXZQO…
514
そんな中、再びイベント等の制限延長について、政府HPにアップされました(下記別紙1)。 緊急事態区域は50%以内かつ5,000人まで、21時目安の時短要請。今回も、9/12までに販売済みのチケットは超えてもキャンセル不要となりましたので、周囲にも教えてあげてください。 corona.go.jp/news/pdf/jimur…
515
この件で取材。答えたこと:ポイントは、①両作品が著作権を侵害するほど似ているか、②(YESなら)舞台脚本の著作者は誰だったか、③その者が映画化に同意していたか。 >『カメラを止めるな!』はパクリだ!原作者が怒りの告発 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
516
ご自分のメタバースが包括契約に対応しているかは、下記からリストを。 いずれにせよ、メタバースでの非営利・無料の演奏への対応は、議論を始めるべきように思います。もちろん、まだまだ集中管理が進まない原盤(音源)の権利処理や、外国曲のシンクロ処理についても。 jasrac.or.jp/info/network/p…
517
こちら、総額についてご質問がありました。集計が済んだ16団体のみ、2~5月の自主中止だけで、合計約3000ステージ、赤字160億円超です。1団体平均で200ステージ中止、ほぼ全額払い戻し、経費損失10億円。 これが起きたこと。その全てのステージに、作り手とファン達の思いがありました。
518
例えばアメリカ法などで有名なフェアユース規定では、原作品の公正な利用は無断でも許されます。 そこでは、①営利性の度合い、②原作品に違う視点から付加価値を加えたか、③勝手に市場での代替物を作っていないか(経済的迷惑がないか)などが、重視されます。
519
不完全ですがせめて、被害AVの出演契約の解除後には出演者の著作隣接権(≒差止権)が復活すると明記しては、とコメントしました。それが最後の救済になる可能性もあります。 自分ごときが正義面する筋ではありませんが、苦しんでいる人が少しでも救われるよう、意見が参考になることを祈っています。
520
一方的な契約条件に対して法務が戦うのは、(それが本当に実益実害のあることなら)立派な企業防衛、収益活動です。 むしろ、当初から「相手がどんな契約条件に固執しそうか」の知識を持ってビジネス先を選ぶくらいでなければ、何年も無駄に費やしかねず、まともな知財ビジネスとは言えないでしょう。
521
リモート自撮りによるミュージカル界総出演+公募600名の『上を向いて歩こう』。 手弁当・完全手作りの、宮本亞門さんと仲間達のプロジェクトです。人を介した亞門さんの電話から始まり、法務サポートしました。 uewomuite-project.squarespace.com
522
北海道など新たな宣言地域とまん防地域について、早くもイベント開催制限などについて政府方針が公表されました。 前回同様に、 ・販売済みチケットは全て入場可 ・自治体には相談窓口の設置、追加制限などの際の合理的説明と公正性が求められること  が明記されています。 corona.go.jp/news/
523
伝説の舞台から最新の小劇場、ミュージカル、2.5次元、児童劇、ダンス、伝統芸能など 日本舞台史を飾る1300本の映像を、オール舞台界の協力で収集しオンラインで検索可能に。 日英の詳細な公演情報、紹介映像やチラシ・舞台写真などを公開。メタデータは転載自由のCC0条件。本編は館内閲覧も可能に。
524
そして今回の法案は、ディズニーに限らず企業の著作権の保護期間を、56年間という半世紀前の水準に短縮しようというものですね。 通る可能性は低そうですが、著作権の期間が適正であることは、権利者不明のオーファン作品を減らし、デジタルアーカイブなどで作品に光を当てる意味でも大切なことです。
525
先日のミッキーの保護期間について、インタビュー記事ですね。ご興味あれば。 >ミッキーマウスの著作権が2023年終了 喜べない日本の複雑な事情 xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #日経クロストレンド