福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(いいね順)

451
レッスンは著作権が及ぶ「公の演奏」ではなくその準備行為では、という素朴な感覚には反しないか。権利保護と作品へのアクセスのバランスが果たして取られた判断か、問われそうだ。
452
買いたたき(著作権の不当に安い取得を含むとされます)、一方的な業務内容の変更や受領拒否、支払遅延なども禁止され、改善勧告・公表もあり。 詳細はこうした政府サイトのパンフレットに詳しく、書面無しが大半だった業界への影響は大きいでしょう。 jftc.go.jp/houdou/panfu.h…
453
しかもだ、この会社は既に SACEM (フランスのJASRAC)に100曲以上のAI作曲の著作権管理を委託している。日本は最近ではいち早くAI創作の著作権の議論を始めたが、そんなの世界で一番認めなそうな国の著作権の現場が先を行った形だ。 repertoire.sacem.fr/en/results?fil… twitter.com/fukuikensaku/s…
454
【お願い】現在、政府との再協議を控えて、舞台・イベントの危機に関する大規模な横断調査を実施しています。まず会員団体が対象ですが、今後個人やスタッフに拡大の予定。 もっとデータがないと勝負になりませんので、どうぞご協力を。8/26締切で、ただちに集計に入ります。 questant.jp/q/stagesurvey4
455
膨大な過去作品の権利処理が最大の課題である今、国内議論を尽くして守って来た死後50年をメリットもなく延ばす政府には、ますます流通促進策に取り組む責務があるだろう。生貝さんも紹介した「最終20年は絶版ならアーカイブ公開可」条項など、真剣に議論すべきではないか。current.ndl.go.jp/e1996
456
今日は、山田太郎議員のお招きで、自民党知財戦略調査会にて「ハリウッド/動画プラットフォームとの幸福な闘い方」というお話をしました。圧倒的な資金力・配給力の差は事実だが、先方も日本のコンテンツは欲しい。むしろ鍵は「交渉スタッフ」の育成で、フェアな交渉は十分可能と伝えました。
457
昨日、緊急事態舞台芸術ネットワークとして、文科・経産の2大臣と面談、支援改善の申入れを行いました。 ライブイベント現場の過酷な累損、安全確保の努力、支援審査の異常といえる遅れを伝え、予定を超過した会談ではいずれも真剣な改善案、来年の支援継続について前向きな回答を頂けました。
458
イベント中止問題への反応で、「現時点では無観客でライブ配信して、観客は視聴の代わりに払い戻し返上して応援できる形が解では」というものは多い。そこで、無観客開催の様々な限界は十分承知した上で、配信を選択した主催者のため音楽著作権などの注意点を付記しました。 kottolaw.com/column/200227.…
459
緊急事態宣言延長に伴い、ライブイベントは「50%以内かつ5000人以下」を維持。大阪府も平日は国レベルにまで緩和されました。大阪府のHPでは曖昧ですが、これを超える平日の販売済みチケットはキャンセル不要と確認しています。周囲にも、知らせてあげてください。 (PDF) corona.go.jp/news/pdf/ikouk…
460
もっとも、固有の支援に時間がかかるなら、まずは「自粛に応じた事業者一般の損害額を公平に反映した補償」で良いのだ。 自粛にいち早く協力した結果、イベント・芸術文化界の損害はそもそも突出している。それを多少でも反映した公正な補償があれば良いし、「公益だが自己責任」では、もう持たない。
461
ここがポイントで、引用は未公表著作物については出来ないのですね(32条)。そして内容証明やDMは未公表文書です。 受け取った側が一方的に公表はできないし(公表権)、その結果、引用も成立しないのですね。ここに、公開作品や発表文書を引用して論評・検証する行為との決定的な差があります。
462
報告書が出ました。「軽微なもの」と「翻案作品」のDLを違法化対象から除くのは合意に至りました。「著作権者の利益を不当に害する場合」への限定は賛否が割れ、両論併記です。検討は政治の場へ。 >東京新聞:漫画海賊版サイト対策で報告書 2次創作物ダウンロードは容認 tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
463
今のところ朝日だけだろうか。大きな報道。 1日1000人を限度に「医療」「教育」「文化活動」など全ての在留資格を認める。観光客は除外。 出入国時検査と2週間の待機。受け入れ責任者からは誓約書、と。 >全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9Q…
464
今後の課題です。 言うまでもなく中国は国際条約の一員ですから、日本作品だろうが海賊版配信は中国で犯罪です。仮に「中国作品もあったから」という理由が摘発の決め手だったとすれば、こうして刑事摘発の前例もできた以上、今後は中国政府に対してそうした偏った対応は許さないことです。
465
さて、コメントしました。 右上のグッズについては、法的には微妙ながら、ヘルプマークへの実害の恐れに照らして見直しの検討は十分あり。 左上は逆に、赤十字マークの本来の役割に照らして実害は微妙ですが、条約と特別法の強い規定ぶりから違法の恐れあり、が第一印象です。 bengo4.com/c_18/n_15099/
466
なお、この件を離れて、数十年前の行為が現在の価値基準で再検証されるケースは多い。誤りと感ずる過去を正すことは重要だが、そこにはある種の謙虚さが必要。 歴史を見れば、我々の最悪の間違いと悲劇の多くは、その時代の尺度で過去の誤りを正そうとした人々によって行われて来た。
467
こういう場合の切り札はYouTube・TikTokなどが交わしている「包括契約」で、彼らが年間包括で音楽使用料を払うので、個々のユーザは手続・支払不要なのですね。 しかし、日本のclusterなどはこれを交わしていますが、海外プラットフォームでは例は少ないはずで、ユーザの手続が必要になりそうです。
468
少し明るい話題を。国際交流基金にEPADが協力して、日本の舞台映像に7言語字幕を付けて無料公開するSBBは、3月までに全50本の公開がそろい、既に300万再生を超えました (@д@) 世界各国からのアクセスが多く、2時間とかの舞台映像でこれは本当にもう、画期的でしょう。感謝! youtube.com/playlist?list=…
469
期限を4ヶ月超えて続いた、文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係に向けた検討会議」は、昨日すべての議事を終えました。 間もなく、フリーランスの実演家・スタッフと事業者等が結ぶ契約のガイドラインとひな型が、公表されます。 bunka.go.jp/seisaku/bunkas…
470
日本劇作家協会報で21年間連載中(長いw)の「演劇×著作権×法律」を、協会が全話デジタル化公開してくれました。いい機会なので、CC-BYをつけました。 TPP・表現論争・アーカイブ・AI・転売問題・コスプレ・封印作品・アート支援と、結構時代を映してますね。ご興味あれば。 jpwa.org/main/thecontra…
471
ああ、あの数はフェイクと言う人がいるんだ。まああまりの急拡大だから何か言いたいんだろうけど、この記事の分析が説得的だろうなあ。何よりあのツイート運営なら伸びるよ。 >他党と比べず「立憲民主党10万フォロワーは非活動アカ多数」と叫ぶ愚 note365.net/?p=8121
472
Arts for the Future!(AFF2)の要項が、先ほど公開。 1/1~12/31に実施される、有料公開される公演・展覧会・映画の製作等や、それがまん防措置などで中止になった場合が対象。原則、規模等に応じて1団体最大600万円~2,500万円の補助。 周囲にも、知らせてあげて下さい。 vipo.or.jp/project/aff2/
473
ところで、話題になっている画像生成AIの論点は、いずれも既視感というか、実はもう10年近く議論して来たものです。 今年登壇した人工知能学会のシンポでも、大まかな論点はほぼカバーされていますね。 ai-elsi.org/archives/1255
474
コメントしました。ほぼAmazonから削除されるまでツイートは控えていましたが、日本では完全に警察が動くレベルの露出度の画像ですね。 なお、わいせつ物頒布のほかに、元のタレント写真への著作権やパブリシティ権侵害などの疑いもあるでしょう。問題は、その背景です。 news.yahoo.co.jp/articles/42a6d…
475
今日は畏友・町田樹さんの、(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞の授賞式でした。この賞のことは初めて知りましたが、素敵な賞でした。 氷上から研究者への転身から8年。本当に着実に歩んでいますね。町田さん、おめでとう! nobody.or.jp/shou/