福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(いいね順)

301
中小の事業者に向けた各種助成・融資・猶予の制度を経産省がまとめたパンフレット。役だつ。 だがざっと数えて25制度以上。申請先も申請期限も書類も全てバラバラだ。経営危機に直面した人々がそれを全部理解して申請先を選び、膨大な書類を作って個別の窓口に出かけるのか。 meti.go.jp/covid-19/pdf/p…
302
公取で大きな動き。これから数年、事務所とアーティストとの契約関係は変化の時代を迎えるのではないか。 >移籍制限は独禁法違反? 芸能人・スポーツ選手・プログラマー… 公取委議論:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
303
フリーランス新法、早くも法律案が公表されましたね(下記一番上)。 cas.go.jp/jp/houan/211.h… ①フリーランスの方に業務(広く作品制作、役務、製造)を依頼する場合、書面・メールにて契約条件の明示を義務づけ ※この義務はやはり、フリーランス自身が委託者の場合も課せられるので要注意です。
304
下記をつぶやいた後、やはりイベント中止の報道が増えている。どうやらそれが社会の「空気」になりそうなので、あえて逆をつぶやいておこう。今むしろ怖いのは、何もかも自粛すべきだという同調圧力の方ではないか。今必要なのは、客観データを踏まえた現場ごとの冷静な判断ではないのか。 twitter.com/fukuikensaku/s…
305
しっかりめの解説。コメントしました。 問題になったのは、即売会やマルシェで勝手に店舗の商品をライブ配信で転売する「ライブコマース」。無在庫のTVショッピングのようなものです。 売り先は中国などが多く、「禁止」を掲げるイベントも増えてますね。 nikkei.com/article/DGXZQO…
306
コロナ禍での文化芸術界の打撃と、現場の様々な努力を追った連載の最終回。この回では各種支援策の課題と、文化芸術を社会に不可欠な産業として位置づける必要性を問いかけている。 >不要不急とよばれて: 文化は単なる娯楽か 見取り図なき支援策からの脱却を: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
307
さてこちら。現状は概ね、報道の通りです。 【独自】海賊版サイト増加、文化庁が削除費支援へ…「巣ごもり需要」も被害に拍車 news.yahoo.co.jp/articles/6a52c…
308
もう、持ちません。対策をしていたかではなく、真面目に検査をするほど、今の基準ではほとんどの公演・イベントは中止せざるを得なくなるでしょう。 歌舞伎座「七月大歌舞伎」全公演中止 猿之助ら計48人がコロナ感染 news.yahoo.co.jp/articles/168b8…
309
法制度や技術、ガイドラインなどでみんなが安心して行動できるよう努力は続いている訳ですが、同時に、万人が情報の発信者になった今、この厄介なルールをある程度はみんなが知っておく必要があります。 大きな落とし穴に落ちないため、でも無用な委縮を防ぐため、「著作権を知ること」は大切ですね。
310
昨年の長官メッセージは「ポエム」と呼ばれた。あの時は、実際ポエムだった。失敗も多々あった。 だが、今回のメッセージには現場と共に苦闘して来た、そしてこれからも闘い続けようという文化庁の人々の思いが詰まっている。 と、僕は思う。
311
先週末の「アーティスト契約」の件、皆さんからのコメントが面白かったのでコラムにしました。ご興味あれば。 >契約と著作権教育の必修化を考える |弁護士 福井健策 kottolaw.com/column/001545.…
312
また、ライブイベント関係者や芸術文化界に、苦しく、納得の行かない開催制限を伝えなければなりません。できる限り前を向いて。 そのためにも尾身分科会とコロナ室はまず、これまでの活動の自己評価をきちんとすべきではないでしょうか。
313
「無観客開催の要請 撤廃を」舞台や音楽の団体が声明を発表 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
314
せっかく各国交渉で延長が凍結されたTPP11も、これで無駄になる。 >小説や音楽の著作権、作者の死後70年に 20年延長方針:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
315
いかにも週プレな文体にもかかわらず、ネットのダークマター・海賊版の実態について、恐らく現時点で最も現場の実感に近いレポート。 >日本最大最悪の海賊版組織「はるか夢の址」の真実 | 週プレNews wpb.shueisha.co.jp/2017/11/08/945…
316
どうか、皆さんが愛するライブイベントを守ってください。
317
見事に整理されたゲスト講義と質疑が終わり、250名のほとんどが退場した後、最後まで残った学生から「コミケ運営で、一番大事に思って来たことは何ですか」との質問。里見さんの回答は迷わず、「事故がないこと」だった。 全員に聞かせたかった。
318
この映画をめぐって、中止を求めたり、中止に反対したり、かなりの論争のようですね。 私は、この映画に興味はわきませんが、一方で、この映画を批判しようとも思いません。なぜなら、作品を見ていないからです。見ていない作品を評価するには、私は(そして恐らく大多数の人は)あまりに不完全です。 twitter.com/Sankei_news/st…
319
先ほどの最高裁判決を受け、とり急ぎコラム末尾に追記しました。 ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着 論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる kottolaw.com/column/221019.…
320
気をつけたいのは、いわゆるフリー素材の中には、個人使用に限って利用を認めるものや、中にはフリー素材風に見せかけて無断使用を誘発し、高額請求するような危険なサイトさえあることです。 ネットのイラスト・素材利用の注意点は、例えば原口弁護士のこれなど。 kottolaw.com/column/220929.…
321
【ご報告】緊急事態舞台芸術ネットワーク、一般社団法人化しました。 これに合わせて、宮城聰さんやオフィス新音・ASG・キューブ・アミューズ・梅芸とあらたに6名に加わって頂いて理事は20名。加盟団体は244。社団法人でも「緊急事態」付きのまま、という臨戦態勢ぶりです。 jpasn.net/cn1/2021-10-04…
322
「イベントなどの開催制限は、緩和する方向で調整」 前進ですね。だが、まだ全く予断は許しません。 引き続き注目しましょう。 >緊急事態宣言31日まで延長へ 政府 愛知と福岡も加える方針 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
323
結局その分科会や厚労省がやって来たことは、そういう対策の失敗と向き合わず、「もっと社会活動をやめろ、やめろ」と唱えていることとどう違うのか、私にはわからなくなりました。
324
今日発表された件。コメントしました。 >JASRAC、映画音楽の上映使用料を引き上げへ 劇場側は「死活問題」と反発 buzzfeed.com/jp/ryosukekamb… >福井健策弁護士の見解は buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…
325
311を機に高樹町法律事務所と骨董通り法律事務所の合同で、「アーティスト・文化団体・知財の災害法律相談」を全面加筆・アップデートしました。感染症対応の加筆もできる限り。 コロナ対応や災害復旧で苦闘するアーティスト・文化団体に少しでも役だてることを願っています。 kottolaw.com/FAQ_disaster.h…