「あらためて原発を考える」シンポに参加してきた。仙台高裁で東電と共に国の責任も認める画期的な判決が出た。津波の被災は予期できたのに回避措置させなかった責任だ。4千人が9年かけて漸く勝ち取ったのだ。既に亡くなった方も多い。皆さんの力で国の上告を諦めさせようではないか。
熱海の土石流で亡くなった方のご冥福をお祈りし、被災された方々にお見舞いを申し上げます。気になるのは官邸の対応に空白の数時間があったことです。官房長官時代、危機管理を専門にやって来られた菅首相にしてはお粗末だったのではないでしょうか。五輪のために災害を小さく見せようとしたのでは。
拓大の富坂聡先生に中国事情を伺った。台湾問題についてメディアは習近平主席が武力行使も辞さずと書き立てたが、それは周恩来時代から変わらず、むしろ平和統一を強調しており、武力行使の対象は外部勢力とごく少数の台湾独立分子と限定し、台湾戦略は「軟化」しているとのこと。事実を知ることです。
米国は安全保障上の脅威と称し5G技術でリードしているファーウェイに制裁を加えている。CEOの任氏はインタビューで「5G技術を米国に頼まれても行く気は無い」と答えている。かつて日本もそうだったが、中国はモノマネの域を超えて最先端を走っている。5Gで脱落した米国に日本は追随してはならない。
ソウルで李洛淵総理から北朝鮮との合意について詳しく伺った。4月末に南北首脳会談が開かれることになったのは、就任一年以内にやりたいと言う文在寅大統領の強い意志とのこと。金大中大統領のとき2年5ヶ月目で、結局約束を果たせなかったからと。
私は政権交代を果たし、首相として普天間基地問題について「最低でも県外」と言いながら、様々な事情があったにせよ最終的に辺野古に決めざるを得なかったことについて、沖縄県民に大きな失望を与えた申し訳なさとともに忸怩たる思いをもっています。
鯖江市は越前漆器で有名です。ここの小学校では、プラスチックでなく漆器で給食を食べています。この運動を日本中に広めたいと思いませんか?私が頂いたお昼の食事です。 http://p.twipple.jp/VUxQn
出版報告:この度、詩想社から”共和主義宣言「次の日本へ」を出版し、新しい政治運動の船出とすることになりました。激変する世界と地球環境の中で、混迷腐敗に沈みつつある日本政治そして社会をどのように立て直すか、その指針がこの本に書かれていると確信します。kyowa-to.jp/1
習近平主席は我々との会談で、朝鮮半島問題に関して、基本的に米国と北朝鮮の問題であるが中国は国連の制裁を全て実行している。朝鮮半島の非核化を求めるが戦乱は避けねばならない。緊張緩和して平和交渉に戻そうと、あくまで対話による解決を主張した。私は主席に米朝交渉への中国の指導力を求めた。
長野の篠原孝衆議に話を伺った。民進党の彼は希望の党や立憲民主党との統合を期待していた。2人を除いて元は一つだったので、元の鞘に収まると言うことだ。立憲民主が排除の論理で困るとも。大事なことは収め方だ。安保、原発、経済、憲法などで旗を立てること。とにかく一緒にでは国民は見向かない。
米国で高校生が銃の犠牲になって1週間が経つが、今でもトランプ大統領が高校生の前で先生に銃を持たせれば良いと話したことが信じられないでいる。銃を連発できなくするとか性能を規制するとか言っても悪事を働く者には効果はないだろう。日本を見習って刀狩りを強行することを米国民が選択すべきだ。
総務省の調査で、政権交代後に天下りが半減したことがわかりました。 bit.ly/LJlhqT ただ、この数字を「政権交代の成果」と単純に受け止め てはいけません。天下り批判を避けるための悪質な現役出向など、本当の 実態について継続してチェックしていく必要があります
遂にダイアモンドプリンセス号の乗客が亡くなってしまわれた。心よりご冥福をお祈りする。船ごと隔離しようという発想は狭い船内で感染が拡大することはやむを得ないということのように思える。可哀想でならない。政府の対応に業を煮やした米韓などがチャーター機で自国民を救い始めたのは当然だろう。
北朝鮮は「非核化交渉は夢にも見てはならない」と論評した。北朝鮮は米国との休戦協定を平和協定にするための有利な条件を作るため、核開発を進めてきた。だから北朝鮮だけ非核化せよとの交渉は成り立つはずはない。米国も非核化すると言うならば交渉の余地はあるであろう。核兵器は使えないのだから。
防衛費財源確保法が成立した。一言で言えば、選挙後まで増税を延ばす増税隠し法ではないか。そもそも当てにならない決算剰余金を当てにするのはおかしいし、歳出削減もどこを減らすのか。防衛費のために国有財産を売るのも失礼だ。結局はツケを将来に回すか増税になる。防衛費より教育費を倍増すべき。
安倍首相は東京五輪の頃に憲法改正をすると明言された。世論調査は憲法改正是が非かのみを問うことが多い。私は内容次第と考える。例えば自衛隊が憲法の中に規定されていないのは問題である。憲法で自衛隊を認め、専守防衛に徹させればよい。その意味で私は改憲論者である。
世界情勢で最も深刻なのは北朝鮮でなくイランである。イランのロウハニ大統領は国内で弱腰の批判を浴びながら欧米との間に核合意を行なった。その核合意をトランプ大統領は踏みにじった。ロウハニは強硬姿勢を示さねば国内を押さえられなかった。日本は米イランの間でトランプをなだめるべきだった。
ルフィが強制送還されて一段落したフィリピンを訪れています。かつて旧日本軍により110万人もの市民が犠牲になりました。リパ市の慰霊の集会では日の丸を振って迎えてくださいました。過去を直視し未来志向の日比関係ができていること、先人の努力に感謝です。下院議会でも大歓迎を受けました。
宮城県の生んだサンドウィッチマンのファンで彼らの漫才やコントはみんな覚えてるくらい。昨日五輪の点火式で森喜朗会長が宮城県を宮崎県と、さらに石巻をイシマキと言い間違えられた際、式典に参加していたサンドウィッチマンはどんな思いでいたのか。それをネタにショートコントすれば良かったのに。
香港に来て、香港は99年間英国の租借地であったと理解していたが、それは新界だけで、九龍島と香港島は永久に英国に割譲された土地であることを知った。当時は米国が中国の味方になり、香港全体が中国に戻されたのです。中国に戻りたくなかったのに戻された経緯が、今回の学生運動の根底にあるのです。
スイスのIMDビジネススクールが2019年の世界競争力ランキングを発表したが、日本は昨年より5つ下がり63カ国中30位だった。1位シンガポール、2位香港、3位米国で、日本は中国(14位)、韓国(28位)よりも下だった。ビッグデータの活用、国際経験、起業家精神は最下位。現状をかなり言い当てていると思う。
そこまで人間的尊厳を踏みにじられれば、沖縄の人々は、日米両政府に対して心底絶望し、心情においてますます「独立」の方向に傾かざるを得なくなるかも 知れません。そのような、日米地位協定が剥き出しで沖縄県民に襲いかかるような最悪の事態は何としても避けなければなりません。
白井聡さんはUIチャンネルで、安倍政権を一言で言うと「やってる感」と。アベノミクスは株価操作でやってる感。北方領土問題はプーチンに何回会ったでやってる感。憲法改正はやるぞやるぞでやってる感。それを支えたのが大手メディア。やってる感政権のあと、国民に残ったものは空疎で空虚な感情か。
東日本大震災の余震で被災された方々にお見舞い申し上げます。10年ほど経っても余震が来るのですね。驚きです。アンダーコントロールと称して招致した五輪も、地震さえ繰り返されたら、世界の人々からはやはり東京五輪には怖くて行けないと思われてしまうのではないか。復興五輪ではなく福島の復興だ。
バーニーサンダース上院議員と会談することができた。北朝鮮問題と沖縄の基地問題を話したが、非常に熱心に聞いてくれた。北朝鮮を米国が攻撃すれば、北は必ず報復するだろう。サイバー攻撃かも知れないと述べたら、真剣に日本は既に攻撃されたのかと訊かれた。まだだと思うが戦争になればわからない。