351
国民の多くは防衛費のために法人税増税は嫌だと言っている。当然のことだ。中国を最大の戦略的挑戦と捉えて敵基地攻撃能力をつけるための増税なのだ。これは坂本龍一さんが仰る通り外交努力の欠如の結果である。周辺諸国と良好な関係を築き、防衛ではなく教育に力を入れることで百年の計を考えなさい。
352
菅総理が五輪直前になって、やめることは一番簡単と述べられたという。国民の多くは感染が拡大するからやめて欲しいと願っていた。なぜそんな一番簡単なことができないのか。誰もやめると言えなくなった直前だから言ったのか。感染に歯止めが効かない東京だ。今からでもお止め(辞め)になったらどうか。
353
東京医大が女子と三浪の受験者の点数を一律に下げていたことが発覚した。全員平等の試験と謳われている以上、あってはならないことだ。私もだいぶ以前にある大学関係者から聞いたことがある。このままいくと、合格者は大半女性になると。女性の方が優秀なのだから、それでいいではないか。
354
学者たちはかつて戦争協力のため学問の自由が侵された経験を持つ。その反省を込め学術会議は戦争や軍事目的の研究はしないと声明を出したのだ。菅政権はこのような、政権に批判的な思想が面白くないのだろう。菅首相、6名を任命しないのは学問の自由では全くないなら理由を逃げずに国民に話しなさい。
355
近畿財務局の職員が自殺した。森友学園問題の被害者である。政府は罪を佐川国税庁長官に押し付けようとしているが、なぜ虚偽答弁をしたか、なぜ文書を改ざんしたか考えれば、佐川氏も被害者とも言える。もう逃れられない。潔く総理が議員をお辞めにならないと、自民党政権が国民に見放されるであろう。
356
在日米軍の基地施設外への外出制限がこの31日で終了することになる。そう米軍が決めたからと言う。基地内でのコロナ感染が無くなった訳ではない。28日にも新たに135人が感染しているのにである。それに対して日本政府は何も言えない。国民の命より米軍の自由を優先する対米従属、いい加減にしなさい。
357
国家の良心が音を立てて崩れていく。福島原発事故を忘れ、原則40年最長60年の原発の上限を、まず停止期間を除くことで延ばし、更に将来の制度見直しで撤廃しようという経産省の意図が見え見えだ。再生可能エネルギーを推進すれば脱原発で十分賄えるのに。原発利権が国家を危うくする。
358
河井案里夫妻が選挙の買収に使ったとされる自民党からの1億五千万円を誰が出したか。二階幹事長は関与を否定、甘利選対委員長も1μも関与していないと述べた。彼らが嘘をついてないならば可能性は当時の安倍首相か菅官房長官の2人のみ。キックバックも噂されている中、トカゲの尻尾切りでは終わらない。
359
那覇から宮古島、石垣島、与那国島と離島を視察し講演して来ました。万一に備えて宮古、石垣にはミサイルが配備されようとしています。でも万一の時、ミサイル配備の島は狙われ住民は全滅します。相手の軍事力も意図も高まります。私は相手の軍事力も意図も低くさせる対話と協調路線を望みます。
360
安倍首相が加計学園の獣医学部新設計画を承知したのは今年の1月20日と述べて、以前から知っていたとする過去の答弁を「急な質問で整理が不十分で混乱していた」と弁解した。誰が信じようか。知らなかったとするために整理したのだろう。整理前の答弁の方が事実を語るものである。
361
小泉進次郎さんが環境大臣に就任して人気がとてもあると伺った。人気があることは良いことだ。小泉大臣、前大臣は汚染水を海に流すしかないと述べたが、海に流さないで処理する方法はあるということを肝に銘じて、人気に相応しい仕事をやっていただけるように期待します。
362
電撃的な板門店での米朝首脳会談に、パフォーマンスだと言った批判も聞こえるが、前にも述べたように、何が決まったかでなく、首脳会談を行うこと自体が意味のあることで、首脳間の信頼関係が高まっていることは望ましい。トランプは日本にいたのに、安倍首相はまたしても蚊帳の外に置かれてしまった。
363
トランプ政権の鉄鋼などに対する関税措置が発動した。最大の狙いは中国だが、日本は除外してと再三頼んだにも拘らず除外されなかった。ジャパンタイムズ紙には安倍首相はトランプの勝利の後すぐに会いに行ってゴルフクラブを差し上げたにも拘らず、トランプに鼻であしらわれたと。その通りで情けない。
364
EUが地球温暖化対策の為に原発を推進すると言うので、小泉さん、細川さんなどと共に5人の元総理が原発無しでやるべし、やれると共同声明を出したところ、環境大臣から抗議が来た。福島の子どもたちに多発した甲状腺がんが放射線が原因とは限らないとの批判だ。医者も政治家も統計学を学んだ方が良い。
365
「裸踊り」
答えはこの動画にあります。 http://bit.ly/aP3bhd
官だけでなく国民全体が公共を担う「新しい公共」の理念。私はその理念と共に、動画の中の青年のように、踊り続けていきたいと思います。
366
トランプ政権がオバマの核なき世界を放棄して、小型核兵器を開発して核を使わない攻撃の報復に核兵器を使う可能性を示した。問題は河野外相がこの核戦略見直しを高く評価したことだ。被爆国としての責務で核廃絶の先頭に立たねばならない日本が、未だに核の傘の幻想を信じているのか、愚かなことだ。
367
辺野古の米軍基地建設予定海域で軟弱地盤が見つかったことは周知の通りだが、粘土層が90mにも達する地点があることを防衛省は隠して70mの地盤改良で良いとしていた。同省はその理由は業者が独断で調査したので信頼性が低いからという。ならば再調査すれば良いではないか。したらバレるからしないのだ。
368
news.yahoo.co.jp/articles/4daf1…
岸田首相がゼレンスキーに「必勝しゃもじ」をプレゼントしたと聞いた。呆れてものが言えない。高校野球じゃあるまいし。トッドが言うように、「ウクライナ戦争に勝者はいない」。死者が増えぬよう一刻も早く戦争を止めることだ。でもこんな応援団がいると戦争は続いてしまう。
369
菅首相のガースー発言をインタビューアーが笑って制止しなかったり、森東京オリパラ組織委員会会長の「女性の発言時間を制限する」発言を笑いその場で批判しなかったり、問題発言は言うまでもないが、それを批判して止めることのできないメディアや会議参加者の忖度にも大きな問題があると感じる。
370
本日から二日間沖縄の県知事選の応援に行く予定だったが、台風の直撃により飛行機が飛ばず行けずに残念。翁長知事の真の後継者玉城デニー候補の勝利を信じている。米国と日本の言いなりでなく、沖縄が日本と米国との双方から自立した政治と経済の発展をするために、玉城候補は勝たなければならない。
371
孫崎氏と従軍慰安婦問題を取り上げた。韓国の新方針に殆どの日本人が反対している。新方針は公式合意の再交渉はしない、日本が出した10億円は韓国政府が出す、心のこもった謝罪を望むである。どこが問題か。合意は口頭で文書すらなかった。過ちを犯した側は相手が許すまで謝罪の気持ちを持つべきだ。
372
ソレイマニ革命防衛隊司令官がトランプの指示で殺害されたことで、イランとアメリカは戦闘状態に入ってしまうのではないかと大変に危惧する。この時海上自衛隊が中東に派遣されて、調査目的とは言え、戦闘に巻き込まれてしまうのではないかと強く懸念する。この際、派遣を見直すべきではないのか。
373
日本は鯨を獲りたいために国際捕鯨委員会に脱退を通告した。ガラス細工のような国際ルールから脱退するのはまるでトランプ流で、外交の自主性を発揮したとでも思っているのかも知れないが、誇れたものではない。苦しい釈明をしてはいるが、こんな問題で国際協調主義に穴を開けた代償は小さくなかろう。
374
韓国に文在寅新大統領が誕生した。日本では慰安婦問題に厳しい大統領が誕生したといった報道がなされているが、これ以上物を申すなと上から目線の解決は、必ず破綻することが見えていたので、誠心誠意のやり方に戻すことに尽きる。日本はあくまでも迷惑をかけた側であることを忘れてはならない。
375
本日は慰霊の日。75年前に多くの命が奪われた沖縄。運良く生き残った方々の悲惨な戦争体験を伺い、この国を二度と戦争状況に近づけてはならないと誓う。ミサイルやドローンの時代、小さな島国日本は軍事によって外国の軍事攻撃から守ることは不可能である。尊敬され信頼される国になることしかない。