851
@kharaguchi 原口一博さん、日本のメディアは今でも特に私を叩くことに強い関心があるようですね。よくそんな誤訳をするものですね。オバマ大統領の私に関する原文を教えていただきありがとうございました。私が辞めた直後に大統領から頂いた手書きのレターが彼の心情と信じています。
852
公益財団友愛はアウンサン・スーチーさんの依頼でミャンマーの青年数名を日本に招き、芋やキノコの栽培など農業研修を行っている。今朝スーチーさんが国軍に拘束されたとの報道に驚いている。昨年の選挙でスーチーさん側が圧勝したことに対する恨みでクーデターを起こしたのか。早急に収まることを願う
853
ウクライナにタレントの新大統領が誕生した。朝日新聞は「政変にロシアが介入したウクライナ危機から5年」と書いていた。まるで逆で、5年前政変を欧米が起こし、親欧米派の大統領を作った。その大統領が惨敗したのだ。ウクライナがロシアとも話し合いができる可能性に期待したい。
854
北朝鮮は「非核化交渉は夢にも見てはならない」と論評した。北朝鮮は米国との休戦協定を平和協定にするための有利な条件を作るため、核開発を進めてきた。だから北朝鮮だけ非核化せよとの交渉は成り立つはずはない。米国も非核化すると言うならば交渉の余地はあるであろう。核兵器は使えないのだから。
855
G20の場で日米印首脳会談が初めて開かれた。私は三者の首脳会談が開かれたことは結構なことと思う。ただ、自由で開かれたインド太平洋構想が確認されたことは、中国を徒らに刺激するだけで望ましいとは思わない。戦略を構想と言い換えて刺激を減らしたと言うが中身は同じだ。中国をなぜ敵視するのだ。
856
習近平主席が「愛される」中国外交を指示したと話題になっている。2年半前、私は習主席に「仁と如の友愛精神で一帯一路を推進してほしい」と述べたところ、習主席は「己の欲せざるところ人に施すなかれ」の恕の精神でやると答えられた。高圧的な戦狼外交でなく友愛外交を推進すると信じたい。
857
バイデン大統領が会合で意味不明な「女王陛下万歳」と述べた問題について、孫崎享氏は、彼はスピーチ原稿はちゃんと読めるが、アドリブの部分になると失言をする。次期大統領には無理ではないかと。ロバート・ケネディJrだと全ての海外の軍隊を引き上げさせると言っているが、産軍複合体の抵抗が怖い。
858
長野の篠原孝衆議に話を伺った。民進党の彼は希望の党や立憲民主党との統合を期待していた。2人を除いて元は一つだったので、元の鞘に収まると言うことだ。立憲民主が排除の論理で困るとも。大事なことは収め方だ。安保、原発、経済、憲法などで旗を立てること。とにかく一緒にでは国民は見向かない。
859
慰霊の日、平和の礎に花を捧げてお参りしてきた。国籍を問わず24万以上の亡くなった方々が刻銘されている。本土は男性ばかりだが沖縄は女性名も多い。本土決戦に備え皇居などを移す松代大本営が出来るまで捨て石作戦で引き延ばされた沖縄戦。日本政府に沖縄に対する差別意識はいまだに根強く残る。
860
関西・沖縄戦を考える会で講演した。アメリカの意向を忖度する外務官僚による偽造文書の話もさせていただいた。熱心に耳を傾けてくれて、質問もたくさんいただいた。この会は辺野古に毎週訪れ、その数7百回を超えるという。大阪にとても活発な沖縄応援団がいることに、大変勇気付けられた。
861
母方の叔母が亡くなり、教会での前夜式に参列した折、93歳で矍鑠としておられるご夫君に健康の秘訣を伺った。健康は代償無くしては得られないとの言葉をいただいた。その叔父の健康法は1日100回の屈伸運動とのこと。クスリやサプリに頼って健康を維持できると考えるのは浅薄というものだろう。
862
水野和夫氏の「閉じていく帝国と逆説の21世紀経済」を興味深く拝読した。その中のアガンペンの言葉「国家は恐怖から本質的機能と正統性を引き出している」は正にその通り。北朝鮮のICBM発射は米国との交渉の為だが、安倍首相は北の脅威を煽り政府の正統性を主張している。冷眼こそ求められる。
863
本日9月28日16時より憲政記念館で、「人新世を生きる君たちへ」と言う教育改革の本の出版記念シンポジウムを行います。前川喜平さん、寺脇研さんも登場します。世の中を変えるためには教育を抜本的に変えなければなりません。あなたのご参加をお待ちしています。入場無料です。
864
フォーリンアフェアーズに北朝鮮問題に関して私と同じ考えの論文が2つ載っている。1つは前国防副次官補のデンマーク氏。取り沙汰されている北朝鮮への限定的な攻撃は、結局は全面戦争となる悪夢と述べている。つまり平壌は報復する可能性が高いと言うことだ。その通りでその時日本が狙われるのだ。
865
柳瀬氏は愛媛県職員らと会ったかどうか、「記憶の限り会っていない」と、覚えていないと逃げていたが、毎日新聞には「職員と会っていないとは言えない」と周辺に語っていたとある。これで柳瀬氏が加計学園の獣医学部新設は「首相案件」と述べた信憑性が高まり、安倍首相の嘘がほぼ明らかになった。
867
北京の社会科学院が主催した日中平和友好条約40周年のシンポに参加した。右手は握手、左手でげんこつでは真の友情にはならない、AIIBへの参加がリトマス試験紙、北朝鮮と米韓中が対話を開始したのに対話は終わったと言い失笑を買った安倍首相のことなど話した。日本の与党の応援団からも賛辞を頂いた。
868
孫崎さんはUIチャンネルで、政府が中東に海上自衛隊を派遣したことに対し、「調査」目的と言っても、米国と連絡を取り合う以上、イランなどの相手には「偵察」と受け止められる。「偵察」は敵対行為である。安倍首相の中東歴訪も米国の味方ばかり訪問した。中立とは言えない危険な行為と指摘した。
869
エネルギー基本計画の改定に向けて経産省は原発の復権を画策しているという。自民は勿論立憲民主ですら、CO2排出実質0にするために原発0は無理と思っているのではないか。その方々にはフラタニティ誌2月号の私の論考「脱原発で2050年カーボンニュートラルの日本を実現する」を是非お読み下さい。
870
孫崎享氏はUIチャンネルで、安倍元首相を銃撃したのは山上被告ではないのではないかと持論を述べた。安倍氏の振り向いた角度からして治療した医師の「頸部前の付け根付近少し右寄りに2つの銃創」は不可能と主張。角度から本当に不可能か今一つ私には断定出来ないが、ならば誰がと言うことになろう。
871
トランプ氏は自動車産業の労組の強い民主党の地盤を、アメリカファーストと叫んでひっくり返して大統領になった。今回の上院議員選挙では、その地域は再び民主党が勝利した。トランプ氏が再選されるためには、この地域をまたひっくり返さなければならない。来年アメ車が売れない日本が標的になる訳だ。
872
スエーデンの女の子の地球🌏環境問題についての国連演説に耳を傾けてください。どうせあなたたちは私の声をないがしろにするでしょうとも言っています。
グレタ・トゥーンベリさんによるCOP24でのスピーチ youtu.be/h-ICELS3NPg @YouTubeより
873
徴用工問題が韓国の財団が賠償を肩代わりすることで政治決着した。日韓関係を改善したいという尹大統領の決断に感謝したい。ただ日本側が「おわび」を継承するとの文言で被害者の方々に心が伝わり真の和解に繋がるのか心配は残る。前から申しているように、彼らが求めているのは金銭より心なのだから。
874
首里城の再建について、沖縄の生の声を聞いた。龍柱🐲は本来は悪を追い払うために正面を向いていなければならないが、復元されていた首里城の龍柱は横を向いていたとのこと。首里城が本来の目的を離れ、観光目的に再建されていたとのこと。本来の目的と未来の平和の象徴としての首里城再建を図るべき。
875
日中韓3カ国とASEANが核となる自由貿易圏構想RCEPがついに合意の運びとなった。RCEPの中身に関しては議論の余地があるとは思うが、私の構想する東アジア共同体が経済面において実現に近づいたと言えよう。アメリカは入っていないが、トランプ政権だったから反対しなかったのだろう。