676
去年に続き習近平主席に発言する機会を得たので一帯一路構想、運命共同体を中国の古典にある仁と恕の精神で行っていただきたいと申し上げた。習主席は返答で、「鳩山さんの言う通り、仁と恕の気持ちで他国に対する支援をやる」と述べて下さった。論語にある恕とは己の欲せざる所、人に施すなかれとも。
677
678
選挙前のバラマキと公明党対策のために年金受給者に五千円配る話が出ていたが愚策中の愚策である。そもそも現役世代の賃金が下がれば年金も下がる法律を作ったのは現政権である。それは将来世代のために仕方がないことなのだ。しかも住民税非課税の低所得者層は除外という。選挙目当てとしか思えない。
679
680
先日お世話になった中国人夫妻には五歳の男の子がいる。彼の母が誕生日に何が欲しいと聞いたら日本に行きたいと答えたそうだ。なぜならその男の子は大のウルトラマン好きなのだ。日中のスポーツ試合では日本を応援するほど。日本の文化の発信力は素晴らしい。子供達に日中友好が進むことを期待しよう。
681
5年前にイランに行ったときは非難ごうごうだったが、行って良かったと経済制裁が解けたイランを見てつくづく感じた。大統領に日本のように辛抱強く我慢せよと述べたが、イランは欧米と辛抱強く対話して核合意がなされ経済制裁が解けたからだ。国民は核合意で制裁が解けたことをとても喜んでいる。
682
日韓関係の悪化を憂慮する有志の署名活動には、谷口誠さんや美根慶樹さんなどの外務省OBも呼びかけ人、賛同者には前川喜平さんなどたくさんおられます。あなたも下記の賛同フォームでご署名ください。forms.gle/4Naxt9Aw4WfS1V…
683
私が好きな吉野弘さんの「祝婚歌」にこんな一節がある。「正しいことを言うときは少し控えめにするほうがいい 正しいことを言うときは相手を傷つけやすいものだと気づいているほうがいい」。外交交渉の要諦はここにあると、昨今の外交案件をみてつくづく思う。外交こそ人間関係そのものである。
684
前川喜平さんは昨年の学校の一斉休校の措置は最悪の政策であったと述べている。なぜなら休校によって子どもの自殺が急増したからだ。2020年の高校生までの児童の自殺は415人で昨年の31%増、調査開始以来最大。政治の愚策でコロナでは亡くならない子どもたちがこんなに亡くなり可哀想では済まされない。
685
日本共産党まで北京五輪で外交ボイコットを要求するに至ったとは…自民党からも主な野党からもポピュリズム的な強硬論ばかりが聞こえてくる。まるで大政翼賛会のようだ。考え方が違うからこそ、中国と話せる関係を保つことが国益なのに。岸田さん、ここで「犬の遠吠え」外交の誘惑に負けてはダメです。
686
東京MERの主人公でテロリストを助けたことで苦境に陥った喜多見チーフの妹すずかちゃんがテロリストによって爆殺されてしまった。今、ネットでは可哀想すぎて多くの人がすずかちゃんロスに陥ってるという。スガさんロスはと見渡すと、小泉進次郎大臣が一人泣いていました。
687
最近「Hatoyama Construction Group」と称して、私の名前を悪用し海外投資を勧める詐欺商法が出回っているようです。私には、過去も現在もこれからも一切関わりがないと申し上げておきます。万が一何かお心当たりがあれば、これは正真正銘『詐欺』です。くれぐれもお気をつけ下さい。
688
バイデン大統領は習近平主席に、中国との新冷戦を求めず、台湾独立を支持せず、中国と衝突する意思がないと表明した。習近平氏はその発言を重視すると応え、中米が相互尊重し対決を回避して平和共存することに同意した。今こそ大国の米中が協力してウクライナ情勢を解決に導く責任があると思う。
689
「専門家」って何だ、橋本大二郎氏は言う。政府やマスコミは自分の意見を出したくない時の「隠れ蓑」や「お墨付き」として「専門家」を使う。今回感染症の「専門家」の尾身会長が蓑を破り政府の顔に墨を塗って今のままでは五輪はないと言ったから、さぁ大変だ。利用するだけして自主研究はないだろう。
690
政府は強固な日米同盟と謳うが、ワクチンの提供はイスラエルや英国が優先され日本のワクチン接種は遅れに遅れている。ガルージン•ロシア大使は昨年既に出来たワクチンで英国が効果を認めたスプートニクVを日本で生産して提供したいのに日本政府が断ったと嘆いていた。命を救うのに米も露もないのに。
691
英国がEU離脱したが、4年前まさかの離脱派勝利の国民投票には仕掛け人がいた。個人情報を勝手に集めて貧困層300万人に対し離脱すればEUに毎週払う470億円(年間2.5兆円)を保険制度に回すことができると言うデマを流し続けた。彼らは同じ手段でトランプを大統領に押し上げた。電子ファシズムの時代だ。
692
CCSの実験は最初長岡で行われたが、中越地震、中越沖地震と続き長岡での実験は中止となった。その後、いわき市沖と苫小牧沖でCCSの実証実験が続けられたが、ご案内の通り東日本大地震と北海道地震が起きている。これらの巨大地震とCCS実験が無関係と言い切れるのか。少なくとも徹底検証が必要だ。
693
北朝鮮が何のために核ミサイルを開発してきたかの深層を理解できない表層のメディアは、未だに北に騙されるなとか南北首脳会談を否定的に報じるが、明白に相転移が起きている。今後急ピッチで朝鮮戦争の終結、そして朝鮮半島の非核化交渉が米朝韓中で進むことになる。
694
福田財務次官が辞任の記者会見で、セクハラ疑惑を否定するふてぶてしい態度を示した。そこで被害はテレ朝社員と報道局長が記者会見。報じるべきと女性社員が相談したが、上司は本人が特定され二次被害はまずいと拒否していた。そうではなく、テレ朝が財務省から睨まれるから困ると考えたのではないか。
695
玉城デニー知事が就任早々に安倍首相と面談できたことは、翁長県政の時の問答無用な態度から対話に応じる姿勢に変わったとなれば喜ばしいことである。でもそうでもないようだ。粛々との言葉は使わなかったが、辺野古新基地NOの県民の意思は無視され、埋立て承認撤回には政府に有利な裁判で戦うようだ。
696
厚労省の役人が不正な抽出調査と認識しながら、総務省に虚偽の申請をし、本来の全数調査に近づけるデータ補正を密かに始めたことを「隠蔽行為」と言わなければ、何を隠蔽行為というのか。こんな報告書を書いた特別監察委員会は恥ずかしくないのか。それとも安倍首相からご褒美でも期待しているのか。
697
カネやんこと金田正一さんが亡くなられた。去年あるパーティーで元気かと声を掛けてくださった気配りの方だった。カネやんの魅力はストレートとカーブの投球もさることながら、捕手から球を受け取ったらすぐに次の投球に入る投球間隔の短さだった。間隔がダラダラあく今のプロ野球は見習うべきと思う。
698
私たちは必ずしも詳しくないが、ヨーロッパは大きく変化してきている。ドイツのメルケル首相が早晩党首も首相も辞める。イギリスのメイ首相のEU離脱は失敗して英国はEUに留まる。結果としてマクロンのフランスがEUで一人勝ちとなる。その一環としてルノーの日産への攻勢が強まると考えるべきのようだ。
699
また大企業の不正問題が生じた。しかもリニア新幹線というビッグプロジェクトでの不正入札容疑である。問題は大林組一社なのか他のゼネコンに波及するのかだ。一つ指摘しておきたいのは9割のトンネルの残土処理だ。ヒ素などが含まれている土は勝手には捨てたり埋めたりできない。リニア最大の問題だ。
700
川勝静岡県知事のご高説をZOOMで1.5時間ほど伺った。知事はリニア新幹線推進派だが大井川の水が減少することは許せないと仰った。殆どトンネルのリニアで事故や故障が起きたらどうなると伺ったら正に逃げ場もなく致命的と。また大量の残土にヒ素や重金属が含まれており除去が必要だ。難問山積なのだ。