451
河井案里参議院議員の公設秘書が運動員に違法に報酬を払ったことで有罪が確定した。今でも買収行為が平然と行われていることに暗澹たる思いだ。連座性が適用されいずれ失職となるが、潔く議員辞職されることをお勧めする。問題は与野党問わず買収行為を行なっている現職議員が後を絶たないことだ。
452
孫崎享氏は菅首相の長男の5年間で12回の総務省接待問題は東北新社疑獄事件と。長男が役員の子会社の番組は3年前ハイビジョンでないのに唯一CS放送業務の認定を受けた。菅氏への忖度で行政の公正さが損なわれたのだ。また東北新社は菅氏が代表の自民支部に500万円寄付をしている。見事な政官業癒着だ。
453
麻生派が政治資金パーティーを開いた。言うまでもなく麻生太郎副総理兼財務相や彼を支持する者たちのためのパーティーである。民主党政権時代は閣僚の資金集めのパーティーは自粛して行わなかったものだ。党と派閥は別だ。派閥のパーティーを許せば閣僚のパーティーを抑えられなくなるのではないか。
454
朝鮮半島の非核化問題で蚊帳の外に置かれた日本。南北、米朝首脳会談が行われ平和に向けて大きく動く可能性が生じても、新しい防衛白書にはなぜか「北朝鮮の脅威に変化なし」。役に立たないイージス・アショアなど高額な防衛装備品を買うことにしたばかりだから、北朝鮮の脅威が減っては困るのだ。
455
新任の江崎鉄磨沖縄北方相が記者団に、答弁は「しっかりお役所の原稿を読ませていただく、答弁書を朗読かな」と発言した。正直な方だが、役所の文章をそのまま読むなら大臣は要らない。役人は未来の夢を語れない。未来の日本の姿を語れないなら、大臣を、否、政治家をなさる意味があるのかと問いたい。
456
日本国憲法では政教分離がなされ神道と国家が切り離されたが、かつては教育勅語などで国家神道が国民を縛り、選民意識からアジア蔑視で侵略戦争を招いた。今、憲法改正論者の中には教育勅語を評価しようとする者や、中国・韓国嫌いが多く、防衛費倍増まで叫ぶ勢いだ。いつか来た道に戻らぬことを願う。
457
安倍元総理は二十数回プーチンと会談して信頼関係を築いたと述べてましたね。こういう時こそ友愛精神を発揮すべきです。ウクライナに軍事的な装備品を提供するよりも、プーチンにウクライナから手を引けと訴え、返す刀でゼレンスキーにNATO加盟を諦めさせる平和外交を行うべきです。
458
米朝首脳会談を前に、トランプ大統領が国防総省に対して在韓米軍の規模の縮小を検討するように指示をしたと報じられた。北朝鮮との戦争が終結し平和協定を結ぶとなれば、在韓米軍の縮小は当然の流れであろう。北の脅威が減れば在日米軍基地の縮小も言うまでもない。現政権がそれを主張できるかだが。
459
政府は辺野古の埋め立て計画に設計変更が必要なことを初めて認めた。このことについて玉城デニー知事はUIチャンネルで、辺野古の埋め立て承認に対する沖縄県の撤回要求が正しかったことを政府が認めたことだと述べた。その通りだ。しかし政府は埋め立て工事をそのまま続けると言う。言語道断だ。
460
広島サミットの成否は被爆者が判断することだ。その1人サーロー節子さんは失敗と断じた。核抑止として自国の核兵器は許し対立する国の核兵器を非難するのは許されないと。あらゆる核の保有も禁ずる核兵器禁止条約に広島ビジョンは触れず。謝罪どころか原爆資料館に核ボタンを持ち込むとは言葉を失う。
461
アメリカで猛威をふるっているインフルエンザで1.5万人以上の方が亡くなっているが、その中には新型コロナで亡くなった方も多いのではないかと言われ始めた。もしそれが事実なら、アメリカは健康保険に入ってない人も多いし、医療費が高いので医者にかからない人が多いので、よほど深刻な問題となる。
462
オスプレイがまたまた事故を起こした。昨日普天間飛行場所属のオスプレイ2機が新石垣空港に緊急着陸した。1機はエンジントラブルのようだ。24機配備のうち既に2機は墜落し、緊急着陸は相次いでいる。同じ日にシリアでは墜落した 。これを欠陥機と言わずして何と言うのか。配備を撤回すべきだ。
463
米朝首脳会談の結果に関して評判が良くないようだ。確かに既に決まっていたことばかりに見えるが、北朝鮮の体制が保証され、朝鮮半島の非核化の方向が決まったことだけでも大変な進歩なのだ。昨年までは考えられなかったことだ。大事なことはこの方向を周辺国で支援することだ。批判しても意味はない。
464
465
イランがイラクにある米軍基地に多くのミサイルを撃ちこんで、恐れていた米イラン戦争が始まった。その戦争の最中に海上自衛隊は中東に行くという。一方ではゴーン被告がレバノンに逃亡したが、レバノン政府と日本政府はどう関わっていたのか。一刻も早く国会を開会して、緊急課題に対処すべきである。
466
子供のとき家のイチジクの実に毎年飛来して来たゴマダラチョウが殆ど見られなくなったよと、蝶好きの弟が生前嘆いていた。今朝散歩してたら、そのゴマダラチョウが台風の影響か道路上にうずくまっていた。そっと手に取り路傍の草の上に乗せたら、止まって羽ばたいていた。弟のためにも絶滅しないでね。
467
知識の詰め込み教育が今日の政治行政の混乱を招いてると書いたら、ドラゴン桜で東大に入るために詰め込み教育をすると指導していた。確かに今の大学入試には役に立つだろう。ただ、そのような知識が変化の激しい時代に役に立つかは疑問だ。だから、むしろ大学入試のあり方が問われているのだ。
468
都が五輪の従来の仕事が無くなったボランティア3万人に対し、約束した「新たな活動」の連絡をしていないという。その杜撰さも話にならないが、そもそも大学の授業の単位として義務付けられたボランティアはボランティアではない。この国では五輪を通じて自発的奉仕の精神は益々衰えてしまうだろう。
469
韓国政府は1年半前に浦項(ポハン)市で起きた地震が周辺で進めた地熱発電が原因と認めて謝罪した。地下に高圧の水を注入したことが地震を引き起こしたという。同様のことをCCSも行なっている。浦項も厚真もそれまで大地震はなかったのだ。日本も調査団を作り厚真大地震とCCSの関係を調べるべきである。
470
総務省の谷脇総務審議官がNTTから接待を受けたことで退職する。私は彼らが接待を受けていた事実よりも、東北新社の他には接待はないと、平然と国民に嘘をついていたことに愕然とする。誰しもまずいことは隠蔽したくなるのだろう。だから証人喚問だけでなく国会答弁も偽証罪を重くすべきではないか。
471
森友学園問題で財務省が公表した資料に詳細な交渉記録が載っていた。佐川前理財局長が廃棄したと答弁した交渉記録である。長妻昭議員の追及に対して、麻生財務相は面談記録ではないと苦しい答弁をしているが、明らかに面談した交渉記録である。虚偽答弁した人物を国税庁長官にした任命責任が問われる。
472
473
年度末に恒例のように至る所で下水道工事などの土木工事で道路が掘り返されている。そのお蔭で各地が渋滞が起きている。予算を消化しないと次年度の予算が削られるという理由で消化試合をしているとしたら、そんな無駄遣いは即刻止めるべきではないか。今でも言い続けたい、無駄な公共事業は止めよと。
474
予想通り日米貿易交渉はトランプ大統領の2期目の支持基盤である自動車産業と農業が喜ぶ結論となった。安倍首相は両国民に利益をもたらす合意と釈明しているが、トランプの圧力に屈した結論であることは自明である。アメリカの選挙のために日本の産業が苦渋を舐めるとは、情けないの一語に尽きる。
475
イージス・アショアの配備が停止された。日本防衛でなくハワイ、グアムに向かうミサイルを撃ち落とすために秋田と山口に配備予定だった。まさに集団的自衛権の行使だ。停止は評価すべきだが、イージス・アショアは元々日本を守るためではなく、アメリカを守る目的だったことをまず理解すべきである。