1601
1602
来年4月に香川県綾川町に「ヤドン公園」が開園します!ちなみに、すぐ近くにあるイオン綾川店では四国発のサイゼリヤも出来ます。
#ヤドン公園 #高松空港 #綾川町 twitter.com/Udonken_Yadonb…
1603
福岡県 福津市議会議員選挙、国民民主党推薦候補の中村けいすけ、当確出ました!トップ当選です!皆さん、ありがとうございました。#国民民主党 #福津市議会議員選挙
1604
岸田総理が年頭記者会見で表明した政策の柱は、国民民主党の
「給料が上がる経済の実現」
「自分の国は自分で守る」
「人づくりこそ国づくり」
と全く同じ。
「異次元の少子化対策」も私が2018年10月に初めて使った言葉。岸田政権の政策を、たまきチャンネルで解説しました。
youtu.be/ZmKfWV3-JLg
1605
中国は、全く説明のつかない日本人に対するビザ発給停止措置を速やかにやめるとともに、ゲノム解析を含む新型コロナ感染に関する情報を、国際社会に対して適切に開示すべきだ。
中国ビザ発給停止 なぜ突然?国内への影響は?【詳しく】 | NHK | 中国 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1606
先ほど岸田総理は国会で答弁し、「刑法」違反に限らず、「民法」違反も解散命令請求の対象になると答弁を変更した。宗教法人法81条1項には「法令に違反して」としか書いていない。その意味で、いたずらに法律を狭く解釈することなく、法令に基づく適切な対応が行われることを期待したい。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1607
国民民主党は水際対策の強化を一貫して求めてきたが、28日、二重変異株が感染爆発を招き1日あたりの感染者が35万人を記録しているインドがようやく変異株流行国の指定となった。しかし、一部自宅での待機も認める緩い対応。すべての入国者を14日間指定した宿泊施設で隔離、観察すべきだ。遅いし緩い。 twitter.com/kouhei1005mon/…
1608
トンガでは通信が途絶し被害状況の全容把握が困難ですが、水、食料、医薬品等の物資が不足していると予想されます。日本としても直ちに支援、救援に向けて物資搬送、復旧支援の体制を整え行動に移すべきと考えます。政府に対して速やかな対応を要請するとともに、国民民主党としても対応を急ぎます。
1609
この日のためにみんな頑張ってきたのに。いたたまれない気持ちになる。とにかく被害に遭われた3人の受験生の速やかな回復と、まわりの受験生に動揺が広がらないことを祈ります。全国の受験生には負けずに頑張ってもらいたい。
東京大学で3人刺される 17歳少年を逮捕 news.yahoo.co.jp/articles/be81c…
1610
1611
たまきチャンネル↓
youtu.be/drba1g-Nu8o
1612
これは、私も気をつけよう。
自分の演説動画を見返すと、「しっかり」って結構、使っているので。
しっかり見直します。
首相の「しっかり」答弁1805回 立民が指摘 - 産経ニュース sankei.com/article/202206…
1613
1614
1615
たまきチャンネルの登録者数が8万人を超えました。ありがとうございます。これこらも硬い話、柔らかい話、織り混ぜつつ政治や経済の話を分かりやすく伝えていきます。まだの方、チャンネル登録お願いします!
#玉木雄一郎
youtu.be/7K-uR5NazBI
1616
1617
これは文科大臣が明確な指針を出して救済措置を講じて欲しい。そもそも学校側の「辞退」とされているが、高野連など規制する側が出てきて説明責任を果たすべきだ。コロナ対策全般にも言えるが、国民の側の「自粛」に委ねるやり方は、制限する側の説明責任を曖昧にしてしまう。 news.yahoo.co.jp/articles/9bd6f…
1618
本日は愛知県内4ヶ所で街頭演説を行いながら、伊藤たかえへの支援を訴えました。本当にギリギリの戦いです。あと一歩もう一歩です。愛知県の皆さん、どうか1枚目の投票用紙には伊藤たかえ、2枚目の投票用紙には国民民主党と、それぞれフルネームで書いてください。皆さんの力が必要です。
#国民民主党
1619
6年前国会で取り上げた五輪招致をめぐる疑惑についても、その真相が明らかになることを期待したい。IOC委員であったラミン・ディアク元国際陸連会長に対する巨額の資金提供にも、電通の高橋氏が関与していたとされている。
ameblo.jp/tamakiyuichiro…
1620
@hosono_54 ありがとうございます。今後の対応を見定めたいのですが、個人的な見立ては、岸田総理は慎重なので、
・定検時期の調整
・高浜3の復旧
・玄海3、4の運転再開前倒し
あたりが当面の対応かなと思います。
要は、関電や九電のケツ叩いて、もっと早く工事やれ〜、冬に間に合わせろ〜というのが関の山かと。
1621
1622
厚生労働省が示した「新しい生活様式」においても「屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。」との方針を示している。この条件を満たした屋外での街頭演説の時には、もうマスクはいらないと思う。 j-cast.com/2022/05/174374…
1623
香川県会議員の海外視察は全国放送でも取り上げられ問題となったし、旅費の一部返還を求める判決も出ている。出張そのものは否定しないが、きちんと報告書を提出することや、経費についても徹底的に削減すべきだ。1人263万円の経費はあまりにも過大だ。もっと絞り込め。
asahi.com/articles/ASR77…
1624
1625
先週の代表質問で岸田総理に訴えた電気代のさらなる値下げ。本日の予算委員会で浅野さとし議員からも総理に直接訴えました。賃上げ原資を確保するためにも追加で最低1割の値下げを実現したい。予備費を使えばできます。#国民民主党
電気代をさらに値下げすべき! youtube.com/shorts/xpRDX7G… @YouTube