1326
電気料金等の値下げについて不正確な発信あったので訂正します。国民民主党が要求してきた「特別高圧」の値下げやプロパンガスの値下げは予備費で対応することになりましたが、約800円/月の値下げについては2023年年度の再エネ賦課金単価の再計算による結果で予備費による対応ではないので訂正します。
1327
自民党、公明党、国民民主党3党の党首会談、幹事長会談を受け、本日13時から3党の実務者による「原油価格高騰・トリガー条項についての検討チーム」の初会合が開かれます。具体的な検討を急ぎガソリン値下げを実現したいと思います。国民民主党からは大塚耕平税制調査会長が参加します。#トリガー条項
1328
1329
毎日検査を前提とした濃厚接触者の自宅待機の免除など、社会、経済を動かすため、オミクロン株の特性を踏まえた柔軟な対応を訴えてきた。しかし検査キットが足りないとなれば話は別だ。2年前から抗原検査キットの拡充を訴えてきたが、政府はこれまで何をやっていたんだ。これでは社会、経済が止まる。
1330
国民民主党と公明党の考えは同じだ。トリガーと補助金を組み合わせてやればいい。どっちもだ。
「「トリガー条項」の凍結解除と補助金の引き上げを組み合わせた形で、実現させるべきだという考えを示しました。」
公明石井幹事長「トリガー凍結解除は補助金と組み合わせて」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1331
我が党の矢田わか子議員の指摘もあり、政府はマイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」の患者負担を廃止する方針です。デジタル化を加速するのに負担を増やしてどうするの?という当たり前の指摘で政策が動きました!
#国民民主党 #矢田わか子
#wako0501 twitter.com/wako0501/statu…
1332
憲法記念日に当たっての談話です。国民民主党における憲法議論の現在地。ご一読いただければ幸いです。#国民民主党 #憲法記念日
【談話】憲法記念日にあたって | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。 new-kokumin.jp/news/statement…
1333
眞子内親王殿下のご成婚に祝意を申し上げます。他方、今の制度の下では皇族方の数は減少する一方です。皇位の安定的な継承のためには、女性宮家の創設や、皇籍を離脱した旧皇族の男系男子の皇籍復帰等について速やかに検討し結論を得る必要があります。なお、男系の女性天皇は可能にすべきと考えます。
1334
こうした声は、私のもとにも多数届いています。まさに「自治体ガチャ」をなくすために、子育て支援策の拡充は、国が全国一律に取り組むべき課題です。
「東京出たことを激しく後悔」 小池氏の少子化対策がもたらす波紋 “自治体格差”訴える声も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/4b0f9…
1336
有識者会議の報告書を一読した感想
・継戦能力、反撃力の強化など内容、方向性には概ね賛同
・肝心なところを決めていないか、政治レベルの判断に委ねている
・有事の際の在留法人の保護の言及が弱い
・経済や財政の在り方にかなり踏み込んでおり財務省の審議会の答申のよう。 news.yahoo.co.jp/articles/61f42…
1337
千葉5区衆院補欠選挙も3日目。
国民民主党の岡野純子をよろしくお願いします。子育て世代の当事者として、
「人づくりこそ国づくり」そして
「給料が上がる経済の実現」を訴えています。安易な増税や社会保険料のアップではなく、今こそ経済回復を最優先にした政策が必要です!よろしくお願いします。 twitter.com/junko_okano/st…
1338
サリバン大統領補佐官が会見し、ロシアが来週にもウクライナへ侵攻するとの見解を示した。2日間の空爆、電子戦の後に侵攻し、政権転覆を図ると。two days of aerial bombardment and electronic warfare, followed by an invasion, with the possible goal of regime change. jp.reuters.com/article/ukrain…
1339
1341
私は従来から「21世紀の日英同盟」の構築の必要性を主張してきましたが、今回の日英円滑化協定(RAA)の締結は、岸田総理の大きな外交的成果だと思います。昨年1月のオーストラリアとのRAAとあわせて、英連邦コモンウェルスとの戦略的取り組みを高く評価します。 twitter.com/kishida230/sta…
1342
1343
本日午後、代表質問に立ちます。総選挙後初めての質問です。岸田内閣の政策のおかしなところは厳しく指摘しつつ、選挙で掲げた公約が一つでも実現につながるよう具体的な政策提案も行います。NHKの中継、ネット中継もあるのでご覧ください。
#国会中継 #kokkai #国民民主党 #玉木雄一郎 twitter.com/DPFPnews/statu…
1344
緊急事態が発生しても立法府の機能は維持しなければなりません。その前提として「緊急事態」とは何かを定義する必要があります。考えられるのは①外国からの武力攻撃②内乱・テロ③大規模災害④大規模感染症。いたずらに広げても狭めてもいけません。議論を深めてまいります。 sankei.com/article/202201…
1345
50兆円の緊急経済対策、教育国債の発行、消費税の減税、トリガー条項凍結解除によるガソリン値下げなどなど、国民民主党は、国民の皆さまに約束した公約の実現に向け、一歩一歩、政策を前に進めていきます。法案の提出にご協力いただいた政党・会派の皆さんにも感謝申し上げます。来年もがんばります。 twitter.com/DPFPnews/statu…
1346
1347
本日から千葉5区の補欠選挙がスタート。国民民主党は元浦安市議会議員の岡野純子さんを擁立して戦います。他党に先駆け真っ先に出馬を決めた覚悟のある人です。言葉に力があります。10時から初日の街頭演説に私も参加します。ネット中継もあります。23日の投票日まで岡野純子をよろしくお願いします! twitter.com/dpfpnews/statu…
1348
「労働者側」は、物価上昇を背景に、正当な賃上げ要求を行う。
「使用者側」は、賃上げ要求を受け入れ、その費用を適正に価格に転嫁する。
「消費者側」(「労働者側」)は、適正な価格転嫁を理解する。
「政治側」は、需要喚起策や公正取引の確保などにより、以上の取り組みを強力に支援する。
1349
1350
はい。国民民主党は電気代値下げを具体的に公約に掲げている唯一の政党です。速やかに実現するため、どうか国民民主党に力を貸してください。
#比例は国民民主党 twitter.com/Asklily10498/s…