826
827
統一選前半戦は、現職候補者52名中48名が当選。新人・元職の公認・推薦候補者は44名中14名が当選。計62名が当選。52名→62名と10名増ですが、新人の当選率は約32%。厳しさを覚悟の上で出馬してくれた仲間には感謝しかありません。8票差、15票差での次点もありました。後半戦も気を引き締めて臨みます。 twitter.com/dpfpnews/statu…
828
今の自民党の9条改憲案では、自衛隊を巡る違憲論が解消しません。「組織」の違憲性」は解消しても「行為」の違憲性が解消されない内容だからです。自民党支持者や保守派の皆さんこそ、自民党改憲案の問題点についてよく考えてほしいと思います。たまきチャンネルご覧ください。youtu.be/TodQV463Ei8
829
外交的ボイコット以前に、政府も国会も人権侵害や強制労働の現状について明確なメッセージを出していません。今国会でも自民党内の反対で非難決議ができないことは残念です。人権より経済との声がありますが、今後、人権に配慮しない企業は取引から排除されるので、人権への対応こそ経済対策なのです。
830
必要な法改正がないから臨時国会を開かなくていいと政府・与党は言うが、危機感が足りないのでは。感染拡大防止と経済再生には感染症法と特措法の改正が必要だと考えます。速やかに臨時国会を開き、お盆返上で取り組もうではないか。ブログに改正のポイントを整理しました。
ameblo.jp/tamakiyuichiro…
831
日米共同声明を見ると、米国は安保条約第5条に基づき、核の使用を含むあらゆる手段を使って日本を守ること、そして、第5条は尖閣諸島にも適用されることを明示。強いコミットメントが示されている。惜しむらくは、共同記者会見の場が設定されなかったこと。ただ、拉致問題にも言及があって良かった。 twitter.com/asahi_kantei/s…
832
人権侵害制裁法であるマグニツキー法はロシアで政治汚職を告発して獄死したセルゲイ・マグニツキー氏にちなんで呼称されているもの。そのマグニツキー氏の命日である11月16日に日本政府が制裁法制定を見送るとの報道。タイミングが悪いし、人権外交の旗を降ろしてはならない。 news.yahoo.co.jp/articles/cb6e0…
833
世界3位の時価総額を誇る東証の終日取引停止はIT先進国とは言えない事態。日本の株式市場に対する世界からの信頼が損なわれかねず速やかな復旧を求めたい。他の取引所にも拡大しておりサーバー型ではなくシステムのブロックチェーン化など分散化を進める必要もあると思う。 news.yahoo.co.jp/pickup/6372518
834
【拡散希望】事業主の皆様へ 持続化給付金の申請があす1月15日で締切に!飲食店の取引業者向け新制度の申請は早くて3月。制度の空白が生じます。持続化給付金の再給付こそがいま必要です。2分動画をご覧ください。#国民民主党 #持続化給付金再給付
835
消費税増税を決めたのは民主党政権ではないのか、アベノミクス検証の前にその総括が先ではないかとの意見をいただきました。そのとおりだと思います。私なりの総括は、議員生活10周年を迎えた2019年9月に行っています。2年前のブログにまとめているのでご覧ください。
ameblo.jp/tamakiyuichiro…
836
今回は、緊急事態宣言を出す前に、一定の周知期間をおいて具体的にどのようなことが制限されるのか、前もって国民に情報提供すべきだ。大学入学共通テストなどの受験日程がどうなるか、ホテルに泊まれるのかなどは、地方から上京する受験生にとっては重要な情報。国と知事でよく協議してもらいたい。
837
ポストコロナの時代は米中の対立がより激化すると予想されます。そんな中、日本は英連邦諸国との関係をより強化すべきと考えます。いわば、第三の軸としての #21世紀の日英同盟。経済連携及び安全保障の観点からも重要だと考えます。2分動画をご覧ください。
838
代表質問には多くの反響をいただいており、ありがたいことです。言いたかったことはシンプルです。なんとか賃上げが実現しても、所得制限に引っかかって子育て支援から外れる人が増える。これは岸田総理が目指す方向と矛盾するはず。だから、賃上げと所得制限撤廃はセットで実現すべきということです。 twitter.com/tamakiyuichiro…
839
高橋洋一教授と対談しました。こんなおっさん2人の小難しい経済論議をたくさんの人に見ていただいて驚きです。ただ、国民民主党の経済政策のベースにある「高圧経済」や「履歴効果」についての話もしているので、暇なときにでもご覧にいただければ幸いです。(長いです。)
youtu.be/YJ7G4XsIdAA
840
追加で申し上げれば、これまでの選挙において、旧統一教会や後継団体から応援されたことも、ましてや依頼したことも一切ありません。
841
842
843
突然の悲報に接し驚いています。先月の国民大集会で「絶対に解決を諦めるわけにはいかない。」と演説されていたお姿が目に焼き付いています。心からお悔み申し上げます。なんとしても拉致被害者の即時一括帰国を実現しなくてはなりません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
844
10~30代の支持率は国民民主党が第3位なのは勇気づけられるニュースです。
しかし現在、比例区は厳しい状況です。国民民主党がいいなと思ったら
#比例区は国民民主党
ぜひ、よろしくお願いします!
選挙区に候補者がいなくても、比例区は全国から投票できます。
news.yahoo.co.jp/articles/c66db…
845
39県の緊急事態宣言解除は妥当だと考えます。しかし、緩みは禁物。当面は県を超えた移動などは控えてください。
そして、一番緩んではならないのが国の対策です。一度蒸発した需要は戻ってきません。やはり、10万円の追加給付金を含む、真水100兆円の追加経済対策が必要です。2分動画ご覧ください。
846
847
先ほどBSの番組でも言ったとおり、イージスアショアの中止は正しい判断だ。また軟弱地盤が見つかってからコストも工期も目処が立たなくなった辺野古の工事についても、安全保障の観点からも見直すべき。より効果的・効率的な防衛力強化に財政資源を振り向ける必要がある。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200615-…
848
849
専門学校の学生さんも困ってますね。専門学校の皆さん、そして、新入生の皆さんの声も聞かせてください。対策を急ぎますので。#バイト激減
850
随分と悠長な話に聞こえる。
政府がやるべきは国民へのお願いだけではなく
検査・隔離の体制をどう拡充させるか
業種を限定した休業要請や指示、万全の休業補償
をどう実現するかの具体策を示すことだ。
感染症法や特措法の改正も必要だろう。
速やかに臨時国会を開くべきだ。 news.yahoo.co.jp/articles/e430d…