726
国は緊急事態宣言を検討すべきだ。
客観的基準に基づいて判断すべきであって恣意性を入れない方がいい。
繰り返しになるが、後手後手の緊急事態宣言が一番悪手だ。
東京都で新たに800人を超える感染確認 過去最多を更新 きのうの678人を大幅に上回る(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/3aba9…
727
皆さん、お待ちしております!
#国民民主党 #国民民主党パーティ2023
728
「国が遅いだけ」
小池都知事の言葉は、まさにその通り。もたもたしているうちに子どもはどんどん大きくなるし、少子化はどんどん進む。子育て支援のメニューはほぼ出尽くしているので、あとは決断と実行。
子供に年6万円一括支給!小池都知事の支援表明に感謝あふれる news.yahoo.co.jp/articles/8c075…
729
補正予算についての動画コメント。公約で掲げた電気代値下げや災害対策が盛り込まれたことなどを踏まえて賛成しましたが、党内議論でも出た懸念点については、岸田総理に直接伝えました。国民に届く予算となるよう、参議院でも建設的な議論を展開していきます。#国民民主党
730
学術会議の委員候補6名が任命拒否された件に関して、加藤官房長官は監督権に基づくと述べているが、昭和58年の国会答弁で政府は、総理大臣の任命権は形式的なものに過ぎないと答えている。理由もなく特定の学者を拒否することは学問の自由に対する委縮効果を生む。悪手だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
731
天皇陛下の誕生日に際し、心よりお慶びを申し上げますとともに、皇室の弥栄をお祈りします。
【全文】天皇陛下 62歳の誕生日 記者会見 | 皇室 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
732
3月4日の自公国の三党党首会談の際、国民民主党は、夏と冬の電力ひっ迫、そして電気代高騰を見越して、原子力発電所の再稼働を申し入ている。この時に政府与党が動いてくれていればと思うと残念だが、私たちにも力がなかった。参院選では政策を実現する力をぜひ与えてほしい。jiji.com/amp/article?k=…
733
吉田さん遅くなりすみません。かつては私もTBS時事放談などに出ていましたが、そもそもそうした政治番組が少なくなったことも理由の一つかもしれません。ただ私たちは呼ばれる側なので呼ばれなくなった理由はテレビ局側に聞かないと分かりませんが、最低限の公平性には配慮してもらいたいと思います。 twitter.com/bmyoshida/stat…
734
本日の予算委員会では、低所得者だけでなく中所得者も対象とした現役世代一律10万円(低所得者へは20万円)の追加給付と、事業規模に応じた効果的な事業者支援の新制度を提案しました。明日、予算の組み替え動議を提出します。#国民民主党
735
ウクライナ避難民の政府専用機での移送を否定はしないが、それなら、まずロシアに残されている日本人の帰国支援のために政府専用機を飛ばしたらどうだ。何度も申し入れているが、帰国支援体制は十分に改善されていない。
<独自>政府専用機でウクライナ避難民を日本移送へ sankei.com/article/202203…
736
四国八十八カ所のお寺から相談。感染症対策のため納経所を閉じていているため、お遍路さんによる納経(ご朱印)の収入がなく職員の給与を払うことも困難になっていて、なんとか持続化給付金の対象にならないかと相談された。宗教法人は対象外だが、コロナ禍で収入が減っているのも事実。確認してみる。
737
かつては、地上波でも政治番組が多数あり、政府や与党とともに野党も必ず呼ばれていました。こうした緊急事態の時だからこそ、各社にはバランスのとれた放送をお願いしたいと思います。我々からも、積極的に出演をお願いしていきたいと思います。
738
補助金なければ215円。いろんな批判は受けたが、与党と粘り強く交渉して補助金を35円に拡充しておいてよかった。ただ補助金込みでも170円を超えるなら、継続協議になっているトリガー発動による減税も含め追加の対策が必要だ。国民民主党は、トリガー発動によるガソリン値下げを参院選でも訴えていく。 twitter.com/tv_asahi_news/…
739
何より家計支援がケチケチしていて家計消費が低迷していることが問題なのです。第三次補正予算は最低50兆円規模で編成し、第一次、第二次とあわせて100兆円規模にすることが必要です。
「学生、地方、医療」を徹底的に支援 少なすぎる日本の財政支出 | 玉木雄一郎 mainichi.jp/premier/politi…
740
政府も頑張っているものの、申し訳ないが全然足りない。依然として住民税非課税世帯を基準としている。対象はわずか43万人。学生は専門学校生なども含めて360万人。対象が狭すぎる。二次補正に向けてさらに働きかけていきたい。
アルバイト収入減の学生に最大20万円給付決定 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
741
日本でもトリガー条項凍結解除によるガソリン減税が急がれます。
「コロラド州など6州の知事が1ガロンあたり18.4セント課されている連邦のガソリン税を年末まで免税にする案を連邦議会のトップに提言したり、各州で課している州税の減免を求める声が高まっています。」
news.yahoo.co.jp/articles/f36b4…
742
緊急事態宣言が出ても、自粛を要請・指示した場合の個人や企業に対する補償措置が不十分です。
一律10万円の現金給付、減収補償、消費減税の3本柱からなる30兆円の対策の必要性を国民民主党は改めて訴えます。
とにかく今、重要なのはスピード。
詳しくは #PoliPoli から→ polipoli-web.com/projects/InvSO…
743
はい、取り入れました。もともと
「持続的な名目賃金上昇率4%程度」を公約に掲げていましたが、これだと20年で倍になるので、分かりやすく
「給料を2倍にする。」としました。
加えて、介護や医療、保育など国が報酬改定で給与水準を決められる職種については更に倍速で賃上げし10年で2倍としました。 twitter.com/hirox246/statu…
744
岸田総理の所信表明演説を聞いたが、驚いたのは、総裁選でメインの主張だったはずの「令和版所得倍増計画」が全く出てこなかったこと。またコロナに対応する経済対策についても「数十兆円」という大まかな規模感さえ消えていた。役所の横槍で消えたのか。岸田カラーがより薄味になっていた。少し残念。
745
私の「資産ゼロ」についてですが、ルール上、普通預金や株式が公開対象外となっているので「ゼロ」ということになっています。株も一銘柄保有していますし普通預金もあります。意図的に「ゼロ」にしているわけではありません。ただ、公開のあり方が今のままでいいのかという問題意識は共有しています。 twitter.com/h_ototake/stat…
746
なぜ「分党」なのか 〜 立憲民主党からの合流提案について ー ブログを更新しました
#国民民主党
ameblo.jp/tamakiyuichiro…
747
経済との両立には、診断、検査、隔離、追跡体制の拡充が不可欠だ。緊急事態宣言を出せないなら検査の拡充は急務。せめて医療、介護などエッセンシャルワーカーの方々が十分な検査を受けられるようまずはドイツ並みの20〜30万件/日の検査体制を整えることだ。そうすればある程度安心して経済を回せる。
748
我が党が規制を検討しているのは、あくまで「カルト的逸脱行為」です。信教の自由もあり、また「カルト」そのものの定義はフランスでも困難で、脆弱性を利用するなどの行為を罪として新設して規制しています。信教の自由は守り、不法行為は規制する。引き続き検討を続けます。
news.yahoo.co.jp/articles/cf854…
749
まん延防止等重点措置が発令されるが補償が全く不十分だ。月次支援金はすでに打ち切り。新たな「事業復活支援金」は申請開始のめどさえ立っていない。住民税非課税世帯への10万円給付の申請受付も来月からという自治体も多い。総合支援資金の再申請は12月末で終わっている。企業も個人ももたない。
750
日常生活やインフラ維持のため、限られた要員の中で、24時間体制でがんばっている食料・食品、水、電気、ガス、航空、鉄道などの現場で働く皆さんに心から感謝申し上げます。感染防止に留意され、国民生活を守るために活躍されんことを、心からの敬意を込めてお願いします。ありがとうございます。