国民民主党は、ガソリン価格の急騰を踏まえ、価格が160円/ℓを一定期間超えた場合、25.1円/ℓ分引き下げる、いわゆる「トリガー条項」の適用を追加公約に盛り込みました。応援よろしくお願いします。 #比例は国民民主党 ガソリンの課税停止措置 国民民主が衆院選公約に追加 news.yahoo.co.jp/articles/4353d…
@hCHKK4SFYaKY1Su 先輩、私は香水つけません。もし体臭がくさかったとしたらお許しください。スマホはいじってました。機内WI-FIが使えたので。
わが党の川合参院国対委員長、足立参院会長から自民党に対して、一旦予算委員会を休止して、岸田内閣としてウクライナ情勢について速やかに情報の収集と分析にあたるべきだと提案。先ほど、予算委員会が止まった。#国民民主党
三菱自動車が10万円のインフレ手当を出すとのこと。出せる企業がいいのですが、円安や物価高の影響を受けている企業ほど出せません。そこで、国民民主党は予備費と外為特会からの繰入資金を活用して、国がインフレ手当を出すべきと主張しています。引き続きプッシュします。 nikkei.com/article/DGKKZO…
【拡散希望】 特措法改正で、十分な「補償」規定がないまま「罰則」規定を設けることは問題だと指摘。特に、飲食店が時短要請を拒否する「正当な理由」とは何かと西村大臣に聞いたところ、驚愕の答弁がありました。ぜひご覧ください。そして拡散をお願いします。
経済対策の目玉は電気代値下げになりそうだ。参院選の際、再エネ賦課金の徴収停止により家庭用で12%、事業用で16%下げろと訴えたのは国民民主党だけだったので、隔世の感がある。ただ当時よりさらに上がる見通しなので、再エネ賦課金に加え燃料費調整も下げるべきだ。そうすると平均¥2200/月下がる。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領のオンライン演説は、明日23日午後6時から衆議院第一議員会館の国際会議室で行われることになりました。私も出席します。
NHKさん誤報です。持続化給付金の申請期限は原則本日1月15日までで、特段の事情で延長が認められる場合でも1月31日まで。2月15日まで延長が認められるのは「書類の提出」のみ。訂正の放送を速やかに行なってください。 meti.go.jp/covid-19/jizok…
うどん屋さんに寄ったら来月からの電気代アップが厳しいと。四国電力管内でも28.7%上がる。そのお店は月12万円、うどん400杯分の負担増になるそうだ。インフラを支えるために必要な価格転嫁ではあるが、生活や産業への影響に配慮しないと経済にも悪影響が及ぶ。必要に応じ追加の支援策を検討したい。
水際対策の甘さの結果、すでに英国の変異種の国内流入を許している。昨日の日曜討論でも申し上げたが、いったん入国の全面停止すべきだ。変異種が広がれば国内感染は13000人/日になるとの予測もある。緊急事態宣言を出しているのに水際対策がそのままなのはチグハグ過ぎる。 news.yahoo.co.jp/articles/77d1a…
【30万円誰がもらえるの?】 対象を絞り過ぎ。しかも複雑で分かりにくい。やはり「感染拡大防止協力金」の位置づけで、所得制限を設けず、シンプルに全国民に一律10万円給付すべきです。 2分動画で解説しました。 #国民民主党 #30万円現金給付 #国民1人当たり10万円給付 #住民税非課税世帯
また、明石市に先越された!国民民主党は、児童手当を18歳まで所得制限なく月額1.5万円給付するとの公約を掲げているが、金額は違うものの、泉市長は児童手当の拡充を実現する。流石と言うしかないが、これこそ国がやらなければならない政策。先日高松に来たとき匂わせていたのはこれでしたか。天晴! twitter.com/izumi_akashi/s…
国民民主党は、今国会が始まる時に ①所得制限撤廃と ②賃上げ は絶対実現するぞ!と決めて 通常国会に臨みました。 2つは関連しているからです。 そして今、その2つの大きな政策目標が実現しつつあります。国民民主党は、国民生活の向上に直結する政策課題に「対決より解決」の姿勢で取り組みます。
一つ一つ解散総選挙の環境を整えている。その一環でしょう。 岸田首相の長男、翔太郎秘書官を更迭 公邸内の不適切行動に批判 - 産経ニュース sankei.com/article/202305…
米国経済がもの凄いことになっている。決して対岸の火事ではない。リーマンショックの時も対岸の火事だと思っていたら日本の方が回復が遅れた。同じ失敗を繰り返してはならない。速やかに追加の現金給付と消費減税を断行すべきだ。あわせて検査・隔離体制の拡充が急務だ。 news.yahoo.co.jp/articles/43896…
【訂正】国民民主党は、複数税率の導入そのものに反対しているので、そもそもインボイスは導入は必要ないとの立場です。「導入延期」と書いたのは不正確でした。申し訳ありません。
Twitter上で他者を揶揄するパフォーマンスを繰り返しても法律は通りません。本気で成立させたいなら丁寧に合意形成をはかっていくしかありません。こちらは後藤祐一政調会長代行を中心に急ピッチで法案作成に取り組んでいます。本当に困っている人を助けたいならパフォーマンスは一旦やめませんか。 twitter.com/adachiyasushi/…
もう、憲法審査会を開くか開かないかがニュースになるような時代に先祖返りすべきではない。立場は違えど、毎週定例日に議論するのは当たり前。政局を離れ、静かな環境の中で憲法の議論を積み重ねていくことが大切。立憲民主党には、この当たり前のルールを壊してほしくない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
緊急事態宣言解除と国会閉会でひと息ついたかのような政府・与党関係者もいるが、 私のもとには飲食、旅行・宿泊、エンタメ関係の人からの悲痛な声が引き続き届いている。業界ごとに支援が届いているのかを点検し速やかに追加対策を打つべきだ。今のままでは倒産や廃業が続出する。危機感が足りない。
国民民主党は、児童手当を ・15歳から18歳まで「延ばす」 ・金額を15,000円/月に「増やす」 ・所得制限を「外す」 見直しを行います。 応援よろしくお願いします! #所得制限撤廃なら国民民主党
ウクライナ情勢を受けて日本政府が対ロシア制裁を発動するなら、2016年に新設し今も経済産業大臣が兼務する「ロシア経済分野協力担当大臣」を閣議決定で即刻廃止した方がいい。残したままだと国際社会に誤ったメッセージを伝えることになる。#国民民主党 #玉木雄一郎 #ウクライナ #ロシア #制裁
インフレなので積極財政を見直せとの議論があるが日本では消費税増税前に比べGDPは約20兆円縮んだまま。今回のインフレも供給制約が原因なのでエネルギーの安定供給等の投資は追加すべきだし、家計減税や事業者の社会保険料負担の軽減を積極的に行うべき。スタグフレーションの処方箋は間違いやすい。
たった1日の勤務でも1ヶ月分丸取りできる文書通信交通滞在費の問題点はこれまでも指摘されてきました。制度改正できず維持してきたことは立法府の一員として大変申し訳なく思います。国民民主党としても、日割での給付を可能とするため、与野党各党との協議を進めるよう古川国対委員長に指示しました。
長崎市内のガソリン価格は169円/ℓ。国民民主党が主張するとおり「トリガー条項」の凍結を解除し法律の本則どおり適用すれば、25円/ℓ下がって144円/ℓになります。トリガー条項の凍結解除を公約として掲げる唯一の政党が国民民主党です。どうか皆さんの力を貸してください。#比例は国民民主党
【リンク間違いで再投稿】 岸田総理に対する代表質問を行いました。全部で27分のノーカット版です。生で見られなかった皆さん、ぜひ、ご覧ください!撮って出し。 → youtu.be/dPHiligImyM #国民民主党 #玉木雄一郎 #国会中継 #kokkai #所得制限 #外為特会 #国は円安でウハウハ #岸田総理