本日午後、代表質問に立ちます。総選挙後初めての質問です。岸田内閣の政策のおかしなところは厳しく指摘しつつ、選挙で掲げた公約が一つでも実現につながるよう具体的な政策提案も行います。NHKの中継、ネット中継もあるのでご覧ください。 #国会中継 #kokkai #国民民主党 #玉木雄一郎 twitter.com/DPFPnews/statu…
はい。一番使い勝手の良いクーポン券は日本銀行券です。10万円は全額現金で給付すべきです。そもそも変な条件を付けずに、すべての国民に一律給付がベストです。高所得者には後で逆還付を求める「所得連動課税条件付き一律給付」にすればいいのです。 #国民民主党 #玉木雄一郎 #日本銀行券 twitter.com/p_butter_p/sta…
@oishiakiko 大石さん、さすがにこれは誤解です。フレキシキュリティは「太陽政策」で円滑な労働移動を促す政策。特に、国民民主党の「求職者ベーシックインカム」制度は、職業訓練や学び直しと、その間の生活保障給付を組み合わせた制度です。労働法制の規制緩和とは全く違います。ご理解いただければ幸いです。
@oishiakiko 単なる規制緩和などの「北風政策」では、円滑な労働移動は進まないと考えます。むしろ、低賃金や、パワハラ、セクハラがあるような職場から安心して離脱できる権利を労働者に保障する「太陽政策」こそが、円滑な労働移動を促すと考えます。そのための一つの手段が「求職者ベーシックインカム」です。
国民民主党は、本日、古川国対委員長を通じて、立民案に乗る旨を正式に伝えました。日割り導入、領収書付きの公開、未使用分の国庫返納は3点セットで必要です。日割の導入だけでお茶を濁すようなことがあってはなりません。 立民、維新、国民民主 文通費見直しで連携 news.yahoo.co.jp/articles/2520e…
国民を信頼して10万円全額現金で配りましょう。国民にとってもそれが一律番使い勝手が良いし、自治体の負担も減ります。総理は速やかに決断すべきです。 「一番使い勝手の良いクーポン券は日本銀行券」10万円給付に玉木雄一郎氏が苦言 | ハフポスト huffingtonpost.jp/entry/banknote…
昨日の衆議院本会議における岸田総理大臣に対する代表質問、全編ノーカットで #たまきチャンネル にあげました。ぜひご覧ください。トレンド入りした「一番使い勝手の良いクーポン券は日本銀行券」は7:58ころから。 youtu.be/c55snQSz4Ds
党内手続きが継続中であることが一番の理由なのですが ①消費税減税の財源を歳出削減でまかなう維新案に対し国民民主党案は景気対策としての減税なので国債発行でまかなう点 ②減税期間が2年間ではなく景気回復が確実となり名目賃金上昇率が安定的に一定水準になるまでとしている点 などが異なります。 twitter.com/marl2828/statu…
日本維新の会の皆さんとも消費税減税の方向性は同じなので、これからもよくコミュニケーションを取らせていただきたいと思っています。
@adachiyasushi 足立議員から直接電話いただきました。維新案にも、景気条項があり、国債発行も可能とのこと。それなら、すり合わせ可能だと思うので、引き続きコミニュケーションよろしくお願いします。十分、理解できておりませんでした。
この際、見直すなら中途半端ではなく、ちゃんとやるべきです。与党の皆さんも協力お願いします。 なお個人的には、将来的に文書交通費は廃止して、公設秘書を2名増員したい。その方が仕事ができます。 国民 玉木代表 “文書交通費” 日割り支給優先に否定的考え www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
総理の判断を歓迎します。ただ「選択肢」だと、様々なパターンを想定したシステムづくりが必要となり、自治体の手間もかかるし、967億円の事務経費の削減効果も小さくなるので、10万円全額現金一括給付を原則にした方がいいと思います。この際、所得制限も外してはどうか。 twitter.com/yahoonewstopic…
松野官房長官は記者会見で、 岸田首相が現金一括給付も選択肢と述べたことに関して、 「首相の発言は自治体の判断を尊重するとの方針を示されたものだ」 と答えていて、 「クーポンが原則」 は変わっていないようなので、今後の質疑で再確認が必要ですね。
昨日は、伊藤たかえ副代表(特命人事部長)を香川に迎えて、国民民主党の候補者公募全国キャラバンをスタートしました。いい出会いがありました。これから「新しい答え」つくっていける仲間を求め、全国をまわります。よろしくお願いします。#対決より解決 twitter.com/DPFPnews/statu…
【お知らせ】 明日12月14日(火)15:27頃〜、衆議院予算委員会で質疑に立ちます。 現金給付など経済対策、人権外交、憲法など取り上げます。 NHKの生中継、インターネット中継もあるので、ぜひご覧ください。 shugiintv.go.jp/jp/ #国民民主党 #玉木雄一郎 #国会中継 #kokkai
予算委員会で10万円給付について質疑。現金かクーポンかの議論になっていますが、そもそもいろんな条件をつけたこと自体が問題。国民民主党が提案しているように、まず全国民に一律給付したうえで、高所得者などからは課税時に「逆還付」を求める方式が迅速で公平です。予算の組み替えを提案します。
補正予算に計上された「10兆円大学ファンド」の予算は、実は「建設国債」の発行でまかなわれています。そんなことするなら、使いみちを教育や科学技術に絞った「教育国債」を新たに認め、人づくり予算を倍増させることを提案しました。規律ある積極財政への転換を図るため、財政法の改正をめざします。
憲法審査会が定例日にきちんと開かれるようになってよかった。こんな当たり前のことが選挙前はできていなかった。憲法は国民のもの。国民から見て分かりやすい議論を心がけていきたい。明後日、基本的考えを表明します。 衆院憲法審査会、16日開催へ 立民、自民提案を応諾 nordot.app/84346506950647…
現金給付に児童手当の仕組みを使うことの問題もある。 ①高校生への給付には使えず給付が遅れる ② 10月以降に離婚した場合、元夫(妻)の口座に振り込まれてしまう ③自治体の判断で所得制限を超える世帯にも給付した場合、当該給付は差し押さえの対象となり得る これらの改善を総理にもお願いした。
本日の予算委員会で質問した10万円給付について、2分動画にまとめました。現金vsクーポンという話になっていますが、ややこしい条件をつけず、まずは国民全員に一律給付することが最も迅速で公平です。ご覧ください。#国民民主党 #玉木雄一郎 #国会中継
言いたいことはこれ。 やるなら一律給付。 「使い勝手の悪い制度を山盛りにしたって、困ってる人は助からないんですよ。だから昨年のように一律の給付をして、今度は課税できちんと調整するようなことをした方が、本当に困ってる人に、この年末どうしようかって人に届く」 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
私の質問に対して思った以上に前向きに答えてくれました。日本企業が取引から排除されないためにも国際的なルールづくりに積極的に関与するとともに、国内でも「人権デューディリジェンス法」を整備すべきです。 首相、米豪などの「輸出管理・人権イニシアチブ」への参加検討 sankei.com/article/202112…
検疫所の宿泊施設の検査で陰性だと判断され退所した後に陽性だと分かるケースが出てきている。そうであれば、検疫所の宿泊施設での待機日数を3、6、10日と細かく分け、その後は自宅待機にするのではなく、入国後14日間は検疫所の宿泊施設での待機を徹底すべきだ。その意味でも宿泊施設の確保が急務だ。
10時から憲法審査会が開催されます。定例日に開催されるという当たり前のことが実現してよかった。今日は各党・各会派から意見表明があります。国民民主党を代表して、私から7分間考えを述べます。インターネット中継でご覧いただければ幸いです。 shugiintv.go.jp/jp/ #国民民主党 #玉木雄一郎
本日の憲法審査会での発言(7分間)の全文をブログに掲載しました。 どんな考えで何をめざすのか。考えの一端を述べています。 ご一読ください。 国民民主党は憲法改正の議論を積極的に進めていきます。 ameblo.jp/tamakiyuichiro… #国民民主党 #玉木雄一郎 #憲法 #憲法審査会