岸田内閣も経済団体に賃上げを要請したが、本来政府がやるべき仕事ではない。政府がやるべき王道は賃金上昇につながる生産性の向上策。 国民民主党は ①積極財政で官民の投資を促し生産性の高い産業を創出 ②セーフティネット充実という「太陽政策」による労働移動の円滑化 で生産性の向上を図ります。
岸田内閣も生産性の向上策に取り組んでいるが、それらはクーポンを配ることに伴う追加費用(約900億円)を下回る水準。クーポン配付をやめ予算を増やすべき。 ○ ムーンショット型研究開発〔800億円〕 ○地方のデジタルインフラ整備〔571億円〕 ○ 労働移動の円滑化・人材育成の強力な推進〔640億円〕
全世界からの新規入国、原則停止の対応は評価したい。ただ「原則」なので「特段の事由」で、なし崩し的に入国緩和しないよう厳格な運用を求めていきたい。フォローします。 全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
クーポン配るのに約1000億かけるより全額現金で配って浮いたお金で以下の予算を倍増させようよ。 ○ 最先端半導体等の技術開発〔1,100億円〕 ○ 宇宙分野の研究開発の推進等〔933億円〕 ○ 蓄電池の国内生産基盤の確保〔1,000億円〕 ○地方のデジタルインフラ整備〔571億円〕 news.yahoo.co.jp/articles/06d00…
補正予算の概要↓
泉さん、おめでとうございます。 激戦を制した闘志に敬意を表します。ともに国家、国民のためにがんばりましょう。 立憲民主党新代表に泉健太氏 決選投票で逢坂誠二氏破る(京都新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5b070…
そもそも「入国停止をさらに厳格化する」という言葉自体がおかしい。1日最大3500人の入国が可能な「入国停止」では、水際対策としては不十分だ。また、日本入国前のワクチン接種証明、検査陰性証明は正しく機能しているのか、検証も必要だ。 入国停止、さらなる厳格化を jiji.com/jc/article?k=2…
100回おめでとう! 皆さん #伊藤たかえちゃんねる、見てください! チャンネル登録もお願いします🤲 twitter.com/itotakae0630/s…
愛子内親王殿下の二十歳の誕生日に際し心よりお慶びを申し上げます。 twitter.com/nhk_news/statu…
10万円を現金で一括給付すれば、クーポンに必要な追加経費967億円が浮く。このお金で、困窮する大学生に最大20万円を配る学生支援緊急給付金(675億円)の予算を倍増させ受給対象者を大幅に拡大できる。やろう。 国民 玉木代表「クーポン経費 困窮する大学生の支援策拡充に」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
結局、国民民主党が提案してきた10万円一律現金給付がスピーディで効率的だ。高所得者に対しては確定申告時に課税する(逆還付)「所得連動型課税条件付き給付」にすれば、高所得者や公務員など取得が減っていない人はそもそも申請しない。ある自治体の首長さんから玉木さんの案が一番いいと言われた。
我が党議員については候補者本人ではないことに加え、あくまで政治活動(選挙活動ではなく)との認識なので違法性はないと考えます。ただ「カンバレ」等の表記は疑義を生じさせるので、メタ社(旧Facebook社)に依頼し、国民民主党としてコンプライアンス研修会を行います。 news.yahoo.co.jp/articles/1ff7c…
公募キャンペーンはじめました! 2015年、私が「特命人事部長」として行った公募キャンペーンに応募して当選し、今や我が党の副代表となった伊藤たかえ参議院議員が中心となり、国民民主党としての候補者公募キャンペーンをスタートします。 特設サイトをご覧ください! new-kokumin.jp/candidates_wan… twitter.com/DPFPnews/statu…
これからも国民民主党は「改革中道」政党として「対決より解決」の姿勢で国民のための政治、政策を進めていきます。(毎日新聞プレミアの有料記事はこちら→mainichi.jp/premier/politi…) 国民・玉木氏 対決より解決 新しい野党の姿(毎日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c33c9…
候補者公募にあわせて、党職員の募集も始めました。まだまだ事務局体制も弱いので体制を強化します。一緒に国民民主党でがんばってくれる方、待っています! 国民民主党党職員募集 new-kokumin.jp/news/informati…
今夜の#プライムニュース(BSフジ)に出演します。テーマは、「どのようにして賃上げを実現するか」です。国民民主党が選挙公約に掲げた「給料が上がる経済」とは何か?「積極財政に転換」はバラマキか?すべて話します。ぜひご覧ください! BSフジ LIVE プライムニュース bsfuji.tv/primenews/inde…
納得いかない、おかしな「給付」「分配」するなら「減税」の方がよくない?まもなく始まる臨時国会では、3つの減税を提案します。たまきチャンネルご覧ください。チャンネル登録もお願いします。youtu.be/DLLDeIkZ0o4
おかしな給付をするなら減税を、と訴えていますが、仮に配るなら国民民主党案のように一律給付すべきです。そして高所得者などには課税時に逆還付を求める「所得連動型課税条件付き給付」にすればいいのです。政府の10万円給付の問題点は何か?たまきチャンネルご覧ください。 youtu.be/Yk4-FrIcWyQ
臨時国会召集です。国民民主党は選挙で約束した公約を1つでも多く実現できるよう「対決より解決」でがんばります。早速、本日、追加公約で訴えたトリガー条項の凍結解除法案を、維新の皆さん、有志の会の皆さんと一緒に提出します。また、文書交通費の見直し法案も、維新の皆さんと一緒に提出します。
バイデン政権が北京五輪の外交的ボイコット(diplomatic boycott)を発表した。岸田内閣も人権外交を標榜するのであれば、曖昧な態度に終始するのではなく、日本国として外交的ボイコットの検討くらい表明してはどうか。 【速報】アメリカが北京五輪の外交的ボイコットを発表 news.yahoo.co.jp/articles/ee3fd…
岸田総理の演説にはデジタル田園都市スーパーハイウェイとかスタートアップエコシステムとかたくさんのカタカナ語があったのに、ガソリンというカタカナはありませんでした。国民民主党は、昨日、トリガー条項の凍結を解除しガソリン価格を引き下げる法案を提出しました。対案を示して論戦に臨みます。
トリガー条項の凍結解除法案の概要はこちら↓ new-kokumin.jp/news/policy/20…
政治家って何するの? 以外に知られていない政治家の仕事と生活の実態について直接説明します。候補者公募を考えている方、ぜひご参加ください! #国民民主党 #玉木雄一郎 twitter.com/DPFPnews/statu…
岸田内閣の北京五輪の「外交的ボイコット」の検討を全面的に支持したい。 <独自>日本、北京五輪に閣僚派遣見送り検討(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e7dec…
「容認」の見出しはおかしい。もともと地方自治体の判断で5万円分の現金給付は認められている。問題は、どんな条件を満たせば現金給付が可能となるのか?年内に10万円一括給付は可能なのか?だ。「岸田総理、自治体が知りたいことについては何も答えず」が見出しとなるべき。 news.yahoo.co.jp/pickup/6411835