初日の出☀️
国産小麦への支援拡大は良い取り組み。ただ転作支援の一方で「水田活用直接支払い交付金」の要件として、5年間水を張らない「水田」は対象外とするのはあまりに杓子定規過ぎないか。転作促進のチャンスなのにこのままでは耕作放棄地が増えるだけ。 国産小麦拡大へ支援広がる nikkei.com/article/DGXZQO…
緊急事態宣言、ここで出さずにいつ出す。 緊急事態宣言は「緊急事態措置を講じなければ、医療提供の限界を超えてしまい、国民の生命・健康を保護できず、社会混乱を招いてしまうおそれが生じるような事態であることを国民に分かりやすく周知するためのツール」。出すべきだ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6356240
中国側の領海侵犯に断固として抗議する。コロナ対策に忙殺されても我が国の領土、領空、領海の守りが疎かになってはならない。まさに内憂外患の時だからこそ総理には強いリーダーシップを発揮して欲しい。 尖閣沖 中国海警局の船1隻が領海侵入 日本漁船に接近の動きも | 尖閣 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
これは、私も気をつけよう。 自分の演説動画を見返すと、「しっかり」って結構、使っているので。 しっかり見直します。 首相の「しっかり」答弁1805回 立民が指摘 - 産経ニュース sankei.com/article/202206…
政府が本日発表した117兆円の追加経済対策のうち、直接GDPの増加につながる「真水」がいかに少ないか、国民民主党が本日発表した119兆円の追加経済対策と比較して説明しました。政府案ではコロナで傷ついた日本経済と家計を支えるには不十分です。2分動画をご覧ください。
岡野純子候補の応援に行こうと議員会館の一階に降りたら、先日の静岡県議会議員選挙で27歳の歴代最年少で当選した中山真珠さんとばったり。本当によかった。国民民主党の若手地方議員の中心としてがんばってもらいたい。改めておめでとう。気を引き締めて県民のためにがんばれ! #国民民主党 #静岡県
毎日検査を前提とした濃厚接触者の自宅待機の免除など、社会、経済を動かすため、オミクロン株の特性を踏まえた柔軟な対応を訴えてきた。しかし検査キットが足りないとなれば話は別だ。2年前から抗原検査キットの拡充を訴えてきたが、政府はこれまで何をやっていたんだ。これでは社会、経済が止まる。
旧文通費については①日割計算は実現したものの②使徒公開と③残金返還は実現していません。自民党には約束を果たしてもらいたいし、立民をはじめとした他の政党も、法律の成立を待つことなく自主的に使徒公開はできるはず。国民民主党は、本年から使徒公開を始めています。 news.yahoo.co.jp/pickup/6467134
こんなとこです。
本日の代表質問 #たまきチャンネル にあげました。リアタイで見られなかった方、ぜひ見てください。ネットの皆さんと一緒に作り上げた質問です。声がガラガラで、お聞き苦しいのはご容赦ください。チャンネル登録もぜひお願いします。#国民民主党 #玉木雄一郎 #国会中継 youtu.be/DDGdlbwsSiw
ぜひ、9月13日に国民民主党が取りまとめた23兆円の緊急経済対策も参考にしていただきたい。国民民主党はどの党よりも早く、先手先手で経済対策に取り組んでいます。 #国民民主党 #緊急経済対策 #補正予算 自民 萩生田氏 新総合経済対策 “もっときめ細かい対応必要” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
第2次補正予算は数兆円程度との話が聞こえてくる。そうなら危機感がなさ過ぎるのではないか。レナウンが破綻したが、景気の悪化はこれから顕在化する。何度も言うが、一度蒸発した需要は二度と戻ってこない。100兆円規模の追加対策が不可欠だ。緊急事態宣言解除で一番緩んでいるのは政府の経済対策だ。
憲法審査会が定例日にきちんと開かれるようになってよかった。こんな当たり前のことが選挙前はできていなかった。憲法は国民のもの。国民から見て分かりやすい議論を心がけていきたい。明後日、基本的考えを表明します。 衆院憲法審査会、16日開催へ 立民、自民提案を応諾 nordot.app/84346506950647…
J-CASTニュースの取材を受けました。少々長いですが、今の思いを話しています。読んでいただければ幸いです。国民とは近距離、各党とは等距離です。 「消滅危機」から躍進の国民民主 独自路線の先に何を見る?玉木雄一郎代表に聞く【インタビュー】(J-CASTニュース) news.yahoo.co.jp/articles/59a7a…
真水100兆円プラン。これをやれば日本経済と国民生活を下支えできる。財源は全額100兆円のコロナ国債だ。
日本語では資産所得倍増計画だが、英語ではDoubling Asset-Based Income Planだ。この訳で明らかだが、株式投資をはじめとした金融資産形成で所得を倍にする計画であることが分かる。給料や賃金を倍にするのではなく金融資産を増やして所得を倍増する計画で、これが本当に新しい資本主義と呼べるのか。
略称を「民主党」としたのは①これまで一貫して「民主党」を使用してきたこと②略称候補である「国民」「こくみん」は略称登録しなくても国民民主党の票としてカウントされること③それでも「民主党」と書く方の受け皿を作る必要があるためです。いずれにしても正式名称での投票を徹底してまいります。
【朗報】先ほど、補正予算成立の挨拶に岸田総理と鈴木財務大臣が来られたので、改めて「総理、減税やりましょう。特に、Web3大切ですよ。鈴木大臣もお願いします」と言ったら、「日本にとってチャンス。やりましょう。」と言ってくれた。正式答弁は「検討使」だったが、総理自身は意外に前向きかも。
本日午後、代表質問に立ちます。総選挙後初めての質問です。岸田内閣の政策のおかしなところは厳しく指摘しつつ、選挙で掲げた公約が一つでも実現につながるよう具体的な政策提案も行います。NHKの中継、ネット中継もあるのでご覧ください。 #国会中継 #kokkai #国民民主党 #玉木雄一郎 twitter.com/DPFPnews/statu…
合流に関し11日の役員会で協議した内容を平野幹事長と改めて確認。齟齬はありません。誤解なきよう文書でまとめ役員会で再確認した上で19日の全国幹事会および両院議員総会に示します。また、幹事長間で取りまとめた規約、代表・党名選挙規定、綱領案を党内議員や地方組織に配付するよう指示しました。
現金給付に児童手当の仕組みを使うことの問題もある。 ①高校生への給付には使えず給付が遅れる ② 10月以降に離婚した場合、元夫(妻)の口座に振り込まれてしまう ③自治体の判断で所得制限を超える世帯にも給付した場合、当該給付は差し押さえの対象となり得る これらの改善を総理にもお願いした。
バイデン政権では最大2万ドル(約270万円)の学生ローン債務の免除を発表した。国民民主党は、参院選の公約で「卒業生の奨学金債務も減免する」と掲げた。日本でも現役学生に限定することなく奨学金債務を減免したらいい。 米政府、1人当たり最大2万ドルの学生ローン減免へ bloomberg.co.jp/news/articles/…
【訂正】315.5万票→315.9万票 約316万票です。 得票率6.0%は変わりません。
岸田総理の施政方針演説は手堅い印象です。また「賃上げ」や「人への投資」を重視する政策は、国民民主党の政策そのもの。しかし、不十分な点が多々あるので、そこはまさに「対決より解決」の姿勢で、具体的な政策、解決策をどんどん示していきます。今国会を「給料が上がる国会」にしたいと思います。