国は緊急事態宣言を検討すべきだ。 客観的基準に基づいて判断すべきであって恣意性を入れない方がいい。 繰り返しになるが、後手後手の緊急事態宣言が一番悪手だ。 東京都で新たに800人を超える感染確認 過去最多を更新 きのうの678人を大幅に上回る(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/3aba9…
御即位から一年を迎えられた天皇皇后両陛下に謹んでお慶びを申し上げますとともに両陛下の益々の御健勝と皇室の弥栄を心よりお祈り申し上げます。
ジャニーズ事務所における性被害の問題は市場からも厳しい評価にさらされるだろう。「人権DD」が厳しく問われる今、各社とも児童虐待や性的虐待に関与している企業との取引はできない。特に、上場企業はそうだ。ジャニーズ事務所は今回の件について徹底調査し再発防止策を取らないと経営も厳しくなる。
もうGoTo止めるとかそんなレベルの話ではない。5つの都道府県で感染状況が最も深刻なステージ4の指標を超えた以上、政府は地域を限定した緊急事態宣言の発出を検討すべきだ。その上で法律に基づいた外出自粛要請を出し短期に抑え込む戦略を示せ。追加現金給付と万全の減収補填をセットでやるしかない。
ドイツは給付金と電気代値下げを中心とする9兆円規模の支援策を打ち出し、イギリスも減税と光熱費高騰対策を中心とした経済対策を準備している。日本も物価高騰対策と需要不足に対応する少なくとも15兆円規模の追加経済対策が必要だ。現在、国民民主党案を取りまとめている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
真っ赤なマフラーが目に焼き付いています。心からお悔やみ申し上げます。 アントニオ猪木さん死去 79歳(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/24b35…
本日の予算委員会では、低所得者だけでなく中所得者も対象とした現役世代一律10万円(低所得者へは20万円)の追加給付と、事業規模に応じた効果的な事業者支援の新制度を提案しました。明日、予算の組み替え動議を提出します。#国民民主党
ウクライナの隣国モルドバの国会議員とオンラインで意見交換。林外務大臣にもモルドバ議員連盟の会長として加わっていただきました。エネルギーをロシアに依存する中立国としての難しい立場や難民が押し寄せるリスクについても教えてくれました。ウクライナに加え周辺国支援も重要だと再認識しました。
明日10:20から30分間、衆議院予算委員会で質問に立ちます。緊急事態宣言が延長されたことを受け、100兆円規模の真水の追加経済対策の必要性、持続化給付金や学費減免の課題などについて、安倍総理を中心に質疑します。NHKの中継もネット中継もあるのでご覧ください。#国会中継 #kokkai #国民民主党
今日も暑い。節電への協力に感謝しつつ、適切にエアコンは使ってください。熱中症などで健康被害が生じれば元も子もありません。ただ、電気代を気にしてエアコンを使わない方も多いので、電気代を心配せずにエアコンを使えるよう、国民民主党は、再エネ賦課金の徴収停止で電気代を1割強引き下げます。
おはようございます。実家の田んぼの麦も元気に育っています。吹きわたる風を見ていると落ち着きます。 さあ、最終日。がんばりましょう。これから高松→福岡です。
何より家計支援がケチケチしていて家計消費が低迷していることが問題なのです。第三次補正予算は最低50兆円規模で編成し、第一次、第二次とあわせて100兆円規模にすることが必要です。 「学生、地方、医療」を徹底的に支援 少なすぎる日本の財政支出 | 玉木雄一郎 mainichi.jp/premier/politi…
これからはコロナに限らず大規模災害などで通常の授業ができないことも想定されます。そこで9月入学までの4カ月間を、オンライン授業導入の徹底準備期間と位置づけ、日本の教育を一気にアップデートすればいいと思います。 国民民主、9月入学提言へ コロナ休校の遅れ解消 sankei.com/politics/news/…
全国を回っていますが、国民民主党の経済対策に対する期待を日増しに感じるようになっています。特に若い人からの期待が大きい。残りの期間、国民民主党の理念や政策をしっかり訴えます。 #比例は国民民主党 衆院選 公示後初の週末…各党が支持を訴え news.yahoo.co.jp/articles/2da19…
当事者ですが、呼び出されていません。念のため。 twitter.com/rikiokozu56/st…
国際法にも二国間合意にも反する不法判決であり断じて受け入れられない。韓国はいつまでこんなことを続けるのか。日韓関係のみならず韓国にとってもいいことは何一つない。約束を守らない国は国際社会で尊敬されない。 元慰安婦の損害賠償裁判 日本政府に賠償命じる www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
河野大臣期待していますが、これはダメです。ありがちな「俺は聞いてないぞ」モードになると現場は大混乱します。私も今のやり方は問題だと思っていますが厚労省は自治体とも連携しながら一定のスケジュール感を持って既に作業を進めています。口を出すなら大臣同士でしかできない調整をお願いします。 twitter.com/konotarogomame…
もう緊急事態宣言を出すべき段階。その際大切なのは、国会への事前報告と同様、国民に対しても事前に十分な周知を行うことだ。少なくとも、どんな業種が法律に基づく自粛の対象になるのか、前もって明らかにするべきだ。法令を見ただけでは分からない仕組になっていて、いきなりでは必ず混乱を招く。
緊急事態宣言を6月20日まで延長するなら6月16日までの国会も延長し速やかに補正予算を編成すべきだ。だらだらと人流抑制が続く中、飲食業以外にも瀕死の業種も出てきている。30兆円規模の緊急経済対策が不可欠だ。追加の支援策のない戦略なき延長には反対。ケチるから長引く。 news.yahoo.co.jp/articles/53b53…
大手新聞社の宅配の新聞だけ軽減税率の対象になっていること(駅売りは10%)を合理的に説明することは困難。インボイスは税の「公平、中立、簡素」の原則に合致するから必要というが、特定の業界の特定品目にだけ軽減税率を適用する複数税率の方が、よっぽど「公平、中立、簡素」の原則に反している。
経産省の専門部会が、次世代原発として、「革新的軽水炉」の開発を最優先に行うことを中間報告書でまとめた。賛成だ。国民民主党は、参院選の公約で「次世代軽水炉や小型モジュール炉(SMR)、高速炉などへのリプレース(建て替え)」を提案している。私たちの考えにも沿ったものであり、応援したい。
#所得制限は出産制限 矢田わか子議員を先頭に国民民主党が党をあげて取り組んできた課題。国民民主党は子育て支援策に所得制限を課しません。 『所得制限は一見、「必要な世帯に支援」という公平な制度のようだが、実際には中間所得層を苦しめ、少子化を加速させてしまう』 mainichi.jp/premier/politi…
国民民主党は、本日、古川国対委員長を通じて、立民案に乗る旨を正式に伝えました。日割り導入、領収書付きの公開、未使用分の国庫返納は3点セットで必要です。日割の導入だけでお茶を濁すようなことがあってはなりません。 立民、維新、国民民主 文通費見直しで連携 news.yahoo.co.jp/articles/2520e…
今日から150日間の通常国会が始まります。仲間と力を合わせて、衆院選の公約に掲げた「給料が上がる経済の実現」に全力を傾けます。「改革中道」「対決より解決」の姿勢を貫き、国民民主党の存在感を高めていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
米国経済がもの凄いことになっている。決して対岸の火事ではない。リーマンショックの時も対岸の火事だと思っていたら日本の方が回復が遅れた。同じ失敗を繰り返してはならない。速やかに追加の現金給付と消費減税を断行すべきだ。あわせて検査・隔離体制の拡充が急務だ。 news.yahoo.co.jp/articles/43896…