901
イスラエル、ハワイ、上海、台湾、英、仏などをつないだ650人のZOOM会議に参加しました。各国のコロナ対策と出口戦略がとても参考になりました。ハワイ(米国)では社会福祉番号と銀行口座が紐付けられているので申請なし!ですぐに夫婦に約24万円が振り込まれたそうです。これはもう日本もやるべき。
902
記事は事実に反します。不正確な憶測記事です。私も、ツイートしたとおり、予算案の内容は賃上げと少子化対策に不十分な中身であること、持続的賃上げ実現までは増税を回避すべきとの趣旨を発言しています。ちなみに、労働組合からの影響で反対というのも事実に反します。あくまで政策本位の判断です。 twitter.com/tkb_riho/statu…
903
なお、国民民主党は、所得連動型で国民一人当たり10万円を給付する「インフレ手当」を実現するため、予算の組み替え動議を提出し、与野党各会派の理解を得て実現をめざします。財源としては、4.7兆円予備費の一部と外為特会からの繰入れた資金を充てることにしています。
904
905
皆さんの要望が一つ実現しました。城井崇衆議院議員からも萩生田文科相に質疑の中で提言していましたが、新型コロナウイルス感染拡大により海外留学から帰国した日本人留学生に対し、JASSOから10万円の支援金が給付されることになりました。対象の方はぜひ申請してください。 jasso.go.jp/sp/ryugaku/stu…
906
3年前のツイート。身体能力が低下した高齢者にも雇用の機会を作りたいと相談を受け、最賃法8条の許可を障害者のほか身体能力の低下した高齢者にも適用できないかとの趣旨で書いたものでしたが、高齢者を安く働かそうとしていると批判を受けました。反省しています。皆さんと一緒に考えたいと思います。 twitter.com/tamakiyuichiro…
907
国民民主党の綱領や基本政策を引き継ぐ、「新」国民民主党が立ち上がりました。参加議員の推挙により引き続き代表を務めることになりましたが、年内をめどに、党員・サポーター、自治体議員を入れた代表選挙を行います。準備が整い次第、党員・サポーターの募集を開始します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
910
【拡散希望】
特措法改正で、十分な「補償」規定がないまま「罰則」規定を設けることは問題だと指摘。特に、飲食店が時短要請を拒否する「正当な理由」とは何かと西村大臣に聞いたところ、驚愕の答弁がありました。ぜひご覧ください。そして拡散をお願いします。
911
政府の判断を評価したい。「人権か経済か」ではなく、人権への配慮こそが円滑な経済活動につながるとの視点が重要だ。人権に配慮しない企業は、今後、世界の取引から排除される。中国が加入を希望するTPPも、強制労働の排除を規定している。
五輪に閣僚級派遣見送り 表明へ news.yahoo.co.jp/pickup/6413298
912
「賃上げ国会にしよう」というのは去年から言い続けていること。なんで「賃上げ」の必要性を言ったら「他の野党からブーイング」が出るのか訳がわかりません。この「永田町関係者」は永田町関係者ではありませんね。
913
ありがとうございます。
「右でも左でもなく、みんなで上へ」
これは「改革中道」そして「対決より解決」を掲げ、「給料が上がる経済の実現」をめざす、私たち国民民主党の基本的な考えです。 twitter.com/W65010/status/…
914
5兆円の予備費を使った追加の電気代値下げやプロパンガスの値下げは、2月に国民民主党から岸田総理や自民党、公明党さんにも提案しているので、ぜひ速やかに実現して賃上げを後押ししましょう。
物価高対策「5兆円フル活用」 自民・世耕氏、子育て給付主張(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/980b9…
915
916
大賛成。国民民主党とファーストの会との政策協定の中でも、所得制限撤廃を一丁目一番地に掲げていたので、今回の特別区長会の判断を歓迎したい。所得制限は、頑張って納税している子育て世帯に対する罰でしかない。
東京23区 高校生までの医療費を無償化へ 所得制限なし news.yahoo.co.jp/articles/da25d…
917
コロナで入院し回復した知人から連絡があり、入院できない自宅療養者の報道を病室のTVで見るのが辛い、今すぐ退院してベッドをあけてあげたいと。国は10日間入院の基準を緩和し、軽症者向け病床や宿泊療養への「転院」を促進してはどうか。重症者に対応できる病院での在院日数が減り、空床確保できる。
918
本日、髙橋洋一先生と、国民民主党が発表した23兆円の緊急経済対策について対談しました。財源として、いわゆる「外為特会」の活用についても議論!円安で〇〇兆円の財源が⁈
たまきチャンネルと髙橋洋一チャンネルの合同企画。両チャンネルで近々公開するので、お楽しみに! twitter.com/yoichitakahash…
919
しかし「特段の事情」が曲者。これを根拠に幅広く入国を認める可能性がある。いずれにしても今の水際対策の「ザル」状態を解消しなければダメだ。検疫法等の改正を行うとのことだが急ぐ必要がある。入国時14日間の隔離、公共交通機関の利用制限、接触アプリのインストールは全て法律で義務化すべきだ。
920
北朝鮮のミサイル発射に強く抗議する。なお、政府には危機管理に万全を期してもらいたい。選挙期間中であっても、総理と官房長官が同時に東京を離れることは避けるべきだ。
921
現場にいましたが、冒頭から原爆を原発と言い間違えるなど不安定な様子でした。念のため、メディカルチェックを受けられた方がいいのではないでしょうか。リーダーの心身の健康は国益に直結します。相当疲労も溜まっていると思われますので。
広島の式典 首相読み飛ばし陳謝 news.yahoo.co.jp/pickup/6400842
922
岡山に引き続いて行った大阪での街頭演説会でもクリエイターの方から話しかけられ、表現規制には反対してほしいとお願いされました。
国民民主党は、マンガ、アニメ、ゲームの表現の自由を守る旗振り役をつとめていきます。そのためにも、私たちに皆さんの力を貸してください。
#比例は国民民主党 twitter.com/tarui_yoshikaz…
923
米国各州でガソリン税減免の動きが出てきている。ガソリンにかかる税金を高騰時に減税する政策は珍しくない。速やかに法案を通すのかどうか、スピード感の違いだけだ。今週から自公国3党の実務者での協議が本格化する。トリガー条項凍結解除によるガソリン値下げを急ぎたい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
924
日銀の国債保有が5割超となった。22年度予算で国債の償還費は約16兆円(利払費は約8兆円)なので、日銀保有国債の半分を「永久国債化」すれば、日銀に支払う約8兆円の償還費は4兆円ほど削減できる。その分、高い金利を払う必要があるかもしれないが、日銀納付金で戻ってくる。 news.yahoo.co.jp/pickup/6448097