851
aの例として「即位の礼」、bの例として「故吉田茂元総理の国葬儀」が具体的に書かれている。
「国葬儀」「国民葬」「合同葬」の別を認識しつつ、いずれも内閣府の所掌事務として、省庁再編前の総理府設置法にない条文を新たに法定していることから、「国葬儀」の法的根拠がないとの主張は無理がある。
852
避難を!
ミサイルが、8時頃、北海道周辺に落下 するものとみられます。直ちに避難 Jアラート対象地域:北海道
853
昨日の記者会見が、国民民主党代表としての最後の定例会見でした。時に厳しい質問もありましたが、お付き合いいただいた記者の皆さんに心から感謝申し上げます。またYouTubeなどでご覧いただいた皆さんにも併せて感謝申し上げます。この間、ありがとうございました。
youtube.com/watch?v=VZGOhT…
854
投票しても変わらないのではなく、
投票しないから変わらない。
投票に行こう。 twitter.com/tohyo_koe/stat…
855
やっと指示が出る。後手後手で危機感に欠ける。国民民主党は、4月23日の時点で30兆円規模の緊急経済対策をまとめて発表している。今必要なのは、与党の選挙のための対策ではなく、傷ついた経済と生活を守る国民のための対策だ。今すぐ臨時国会を開いて速やかに成立させよう。 jiji.com/jc/article?k=2…
856
長崎市内のガソリン価格は169円/ℓ。国民民主党が主張するとおり「トリガー条項」の凍結を解除し法律の本則どおり適用すれば、25円/ℓ下がって144円/ℓになります。トリガー条項の凍結解除を公約として掲げる唯一の政党が国民民主党です。どうか皆さんの力を貸してください。#比例は国民民主党
857
緊急事態宣言を出すなら他党にも呼びかけ臨時国会の召集を求める。
急ぎやることは2つ。
(1)補正予算の編成
①追加現金給付
②業種を問わない規模に応じた事業者支援
③時限的な消費税減税
(2)必要な法改正
①水際対策強化
②病床確保命令
政府・与党は国会を速やかに臨時国会を開け。
858
意地悪な記事にも負ケズがんばるぞ!
全国回って感じるのは、こんな記事が流布されても、見てくれている人はちゃんと見てくれているという実感です。愚直に「給料が上がる経済」を実現する政策を訴えます。
公約パンフレットは在庫切れになり現在増刷中。
#比例は国民民主党 asahi.com/articles/ASPBQ…
859
人権侵害制裁法であるマグニツキー法はロシアで政治汚職を告発して獄死したセルゲイ・マグニツキー氏にちなんで呼称されているもの。そのマグニツキー氏の命日である11月16日に日本政府が制裁法制定を見送るとの報道。タイミングが悪いし、人権外交の旗を降ろしてはならない。 news.yahoo.co.jp/articles/cb6e0…
860
861
「未来への投資」は国民民主党の一丁目一番地。「投資」なんだから、国債発行で財源調達するのは当然なのです。子どもや救育、科学技術への投資を決して惜しんではなりません。今こそ増やそう!未来への投資
862
【お礼】
たまきチャンネル登録者数10万人突破です。皆さん、ご登録ありがとうございました!ついに銀の盾です。高橋洋一先生、ご協力ありがとうございました!
youtu.be/y15IdlL38b0
863
党内手続きが継続中であることが一番の理由なのですが
①消費税減税の財源を歳出削減でまかなう維新案に対し国民民主党案は景気対策としての減税なので国債発行でまかなう点
②減税期間が2年間ではなく景気回復が確実となり名目賃金上昇率が安定的に一定水準になるまでとしている点
などが異なります。 twitter.com/marl2828/statu…
864
解散命令請求を定めた宗教法人法81条1項の「法令に違反して」の「法令」は刑法に限定されず、刑法をはじめとした実定法規の定める禁止規範や命令規範に違反する「反道徳的、反社会的行動を広く対象とすべきである。民事的、行政的違反は含まれないと狭く解釈し過ぎると、解散命令請求はできなくなる。
865
866
文科省に受験生の皆さんの懸念は伝えました。総理にも皆さんの声が届いたようで良かったです。受験機会の確保がきちんと行われるのか引き続きフォローします。
「岸田首相は文科省に対し、オミクロン株の濃厚接触者となった受験生について、別室受験を含め受験機会確保の方策を検討するよう指示した」 twitter.com/jijicom/status…
867
868
たまきチャンネル(youtu.be/4qFQxtBT5dA)でも指摘をしましたが注視が必要です。政府はまず事実関係を正確に把握した方がいいと思います。#佐世保 #ハウステンボス
佐世保基地の目と鼻の先「ハウステンボス」は、香港系投資会社が買収(ニューズウィーク日本版) news.yahoo.co.jp/articles/329db…
869
リニューアルしたリハック(ReHacQ)に出演した回(【ひろゆきvs玉木雄一郎】)の後半が公開されました。ひろゆきさんは相変わらず辛口でしたが、なんとか防戦。でも最後、大学生に瞬殺されました。前半もあわせてご覧ください。youtu.be/EYKExpig3-4
#国民民主党 #玉木雄一郎 #リハック #ひろゆき
870
9条について、自衛隊明記といった表面的な改正ではなく、改正後も「自衛権」は9条2項の解釈の縛りを受け続けるのか否か、自衛隊は「戦力」か否かといった本質的議論が必要と提案。その意味で、芦田修正について議論をふっかけてきた足立康史議員が審査会から消えたのは残念。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
871
米国では3回目の現金給付が決まる。昨年の1200ドル、600ドルに加え1400ドルの合計3200ドルだ。ポイントは中所得者も対象にしていること。所得制限の上限が見直されたが、満額支給の上限(年収7.5万ドル=約800万円)は変わらない。日本も現役世代に一律の再給付を行うべきだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
872
皆さん、地震大丈夫でしょうか?
福島、宮城で最大震度6強
東京でも強く長い揺れ
官邸は対策室を設置
津波被害の心配はなし
原子力関連施設の異常がないか確認中
873
100年で償還する「コロナ国債」を発行して100兆円を調達し、十分な生活保障と休業補償で100日以内にコロナを収束させる。そんな明確なビジョンと強いメッセージが必要です。
「コロナ国債」のコンセプトを2分動画で説明しました。ご覧ください。
874
7/7午後の時点で総理も官房長官も知っていたわけです。やはり政府ぐるみです。
速報 金融機関への要請、事務方が首相にも説明
2021/07/13 12:26
西村経済再生担当相は会見で、金融機関などへの要請について、菅義偉首相も出席した関係閣僚による会合で事務方が説明していたと明らかにした。
875
外麦が輸入されるまで、香川県産小麦は高い評価を得ていました。戦前からの長い品種改良の歴史もあります。ただ今はオーストラリア産(ASW)がメインとなっています。この機会になんとか内麦を推進したい。昨秋、我が家もさぬきの夢2009を作付け、先日刈りとりました。
参考→ pref.kagawa.lg.jp/seiryu/sanukin…