なちゅ。(@itacchiku)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
私は一応、ASDは薄めではあるので意味はわかるんだけど、このタイプのハイコンテクストな会話が本当に嫌いで。主語を言え!目的を言え!自分の意思を言え!考えを言え!で、どうしたいんだ!?となってしまうし、曖昧のまま進行するのは我慢できないので、言葉で確認するところまでやる。(特に仕事) twitter.com/decinormal1/st…
427
我が家のお小遣いは、日常の中で突発的に発生した仕事を自主的に請け負うことでバンバンお金が稼げる完全お手伝い労働制を採用していて。 私「洗濯物片付け100円〜!」 子「ハイッ!🙋‍♀️」 私「階段掃除100円〜!」 子「やるー!🙋‍♀️」 みたいなかんじなのよね。
428
あの『クソリプ大集合』な裏表紙の本に女性バージョンが出たと聞いて楽しみにしてたんだけど、全部Twitterで見たことあるあるすぎて、まためっちゃ笑っている。よくもまあこんなにw twitter.com/itacchiku/stat…
429
闘病中の高齢義母に付き添って病院に行く事が増えてる旦那。義母の処置中に廊下で待っていたら、看護師さんが「優しくて穏やかでいい息子さんやね。ああいう人、たまに裏表激しい人いるけど息子さんは大丈夫?おうちで殴られたりとかされてない?」とこそっと確認しているのが聞こえてしまったらしい。
430
世の中の人々、しれッと一人前の大人ですみたいな顔で生きてるけど、実際はわりとすぐパニックになってるよね。それがパニックだと認識されてないことは多いけど。
431
傾聴してるつもりで他人の会話を奪ってしまうと言われる人にもパターンがあってさ、相手の会話の合間合間に「つまりこういうことね!」とやたらまとめたがるタイプと「例えばこういうことね!」とやたら噛み砕きたがるタイプがいるんですよ。グループトークでこの二者が混じると、もうカオス。
432
この件、一部の人から「擦り合わせと言いながら論破しようとしてる」と言われて、私的には「???」だったんですけど、どうやら世の中には「擦り合わせ=感情への寄り添い(歩み寄り)」だと思ってる人がいるっぽいなぁと。 twitter.com/itacchiku/stat…
433
@juoda_avis 義母「紐かけたら四玉や!」 って言って、紐もくれたそうですw
434
新型コロナもずいぶん落ち着いて、学校でのオンライン対応もあっさり消え失せてしまった。普段の授業を中継してくれるだけで、オンラインであれば授業が受けられるタイプの子もいっぱいいるんだけどなあ。
435
完全に騙されてるのに、被害は免れている詐欺。発言はそのまま信用されてるのに、行動は信用されてない息子。「内緒で」って言われてるのに、全く内緒にする気がない勢い。全てが複雑w
436
謝罪の順番なんてどうでもいいと思うでしょ?でも、長い付き合いの中でほぼ100%自分からは謝らない(相手の謝罪を聞いてからのみ謝罪の言葉が出る)人はね。「お前が悪かったけどお前がそれを認めるなら自分も非を認めてやってもいい」っていう根底が見えてる。それは謝罪じゃなくマウンティング。
437
めちゃくちゃわかる。私はピアスがダメなのでイヤリングではあるんだけど、30歳すぎた頃から顔面の周りに色か光り物があると、明らかに顔の疲れが3割減ぐらいになる事に気がついた。加齢に合わせて装飾がギラギラになるマダムの気持ちが理解できてしまったし、自分も着々とギラギラになっていってるw twitter.com/akako_9/status…
438
第一子産んで1年頃までは、育児最高〜!子どもかわいい〜!私、育児向いてるかも〜!できることなら子ども9人ぐらい欲しい〜!と思ってた私も、2人目産む頃には瀕死になり、もうええ…もうええねん…と思いながら、子が小中学生になったいまも体力気力が回復しきれません。9人産まなくてよかった。
439
それと同時に、お手伝いをやりたくない時はやらなくていいシステムでもあるので、子供たちの懐が潤うお年玉時期や、貯金に余裕のある時なんかは仕事を受けてくれないし、ばーちゃんちの手伝いの方が単価が高いので、あっさりそっちにも流れる。家庭内で発展する経済。発注側にもシビアである。
440
フォロワーさん情報で、クーリッシュにバニラ味の乳不使用バージョンが存在することを知った。すげぇ!知らなかったー!コロナに罹ってる間に欲しかった!w近所で買えるかな。探さねば。 lotte.co.jp/products/catal…
441
我が家の10歳が夢中になってる学習本「ツッコミ!理科」あえて間違ったボケ問が載っていて、それに自分がツッコミを入れるの。この構成のおかげで、自然と子どもが「なにがおかしいんだ?」ってまず考えるし、詳細な解説を見て「なるほどー!!」ってなるので、面白いし知識の定着が早い。しかも→
442
大袈裟な釣りタイトルかと思ったら、ほんまにタイトル通りで、私も、横を通るたびにめちゃくちゃ気になりつつおそらく永遠に入る機会がないお店だったw詳細がわかって超満足しました。 大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた dailyportalz.jp/kiji/Osaka-Kak… #DPZ
443
大阪にきたばかりの頃に、バイト先のオフィスで「社長なら社長室にみえましたよ」と丁寧語のつもりで言ったら「見えたってw言い方ひどいww」って笑われて、それが方言だと知りましたね…。名古屋弁の丁寧語の「みえた」は落とし穴なので出身者は机はつらないのと同じぐらいの注意が必要よ!! twitter.com/1206_beni/stat…
444
む。ドンキで買ったこれ、うんまい。豚皮のチップス。チッチャロンバラットだって。鶏皮チップスに似てるけど、もっと食べ応えあって、なおかつ食感は軽い。しかも糖質(炭水化物)0ですよ。めっちゃいい。どこの輸入菓子かと思ったら、製造者、東京だった。エェ…w
445
「相手を見る目があれば被害に遭わなかった」ってのを被害者にぶつけるのは、自分が被害に遭うのが怖いという感情を『被害者に落ち度があった(=落ち度がなければ被害に遭わない→自分はちゃんとしてるから大丈夫)』という無自覚な防御反応だったりする。自分の心の安心のために他人を貶めるなよ、と。
446
『学級閉鎖をツイートしない』も併せてお勧めします。自治体によりますが、感染症情報としてHPで公開されてるところもあります。(コロナ禍より前から) twitter.com/parfaitthestud…
447
ガスライティングという精神的DVの手法を表す単語を知った。こういうDVはあるだろうなと容易に想像できる一方で、病識のない精神疾患や自分への問題意識の持てないまま対人問題を起こしまくってる当事者と対応せざるを得ない家族の存在も知っているので、これは…難しいな…。 ideasforgood.jp/glossary/gasli…
448
昨夜また10歳次女がこっそり風呂に入っていなかった。それを淡々と指摘して「今から行ってきなさい」と言ったら、泣いて暴れてトイレに籠城してそのままほっといたらようやく風呂に行って昨夜は就寝。でも今朝起きてからも部屋の隅で目も合わせず拗ねている。我が子ながら超絶めんどくさい。
449
最近の我が家の9歳、Eテレのすくすく子育てにハマって、せっせと見ている。今日は食に消極的な幼児にくじ引きを駆使して楽しく食事をさせる工夫の回で、「あー、こういうのって、だいたい3日で飽きるもんやけど、この子は続いてるからすごいなー(ウンウン」と、満足そうに頷いていた。どこ目線なのかw
450
小5次女保護者会。担任が「皆さん、お子さんの机の中を見てあげてくださいね」というので我が子の机を確認したら、大量のプリントがブワッ!数ヶ月前のお便りや宿題もブワッ!思わず「おかーさんと帰りたいねん🥰」と廊下で待っていた次女を見たら、アッ!て顔して速攻で1人で帰ってしまった。オィ!w