1
郵便局ATMで振込みをしようとしてたら「ちょっと待ったああ!今、現金で振込みしようとしていませんか!?実はそれ!手数料がかかるようになったんです!!」と、職員さんが背後からベタなCMみたいな登場をしたので私も思わず「ええっ!そうなんですかあっ!?」とベタなCMみたいな反応をしてしまった
3
我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組み。すげ〜〜!発想が天才!
amzn.to/3pXmv8U
4
ねぇ、このフライパン、発想が天才すぎない?買うわ!いま在庫薄いみたいだけど、めっちゃ買う。一番デカイやつ、予約注文入れた!!わー、めっちゃ楽しみ!!
amzn.to/3axkPgJ
do-cooking.com/sutto/index.ht…
5
6
うちの旦那は文章を読むのにすごく時間がかかる人で、小説なんて読まないし読んでも理解がしんどいし、面白さがわからないというんですよ。でも最近ラジオで小説の朗読をたまたま聞いて「話の意味がわかった!」「視覚だと理解できない文章も聴覚からなら理解できた!」って嬉しそうに言いに来た。
8
家の前に置いてあった宅配BOXごと窃盗に遭いました。警察の方に聞いたところ、最近この手口がめっちゃ増えていて、BOXごとパッと車に積んで盗む→中身を確認して入ってたらラッキー✌️→BOXは不法投棄、というのが定番なんだそうです。置き配多いお宅はどうぞお気をつけを。
9
「垢抜け方法として、3回以上似てるといわれた芸能人のメイクやファッションを完コピしろ」という話を見かけた私、とりあえず大仁田厚をググり始める。
10
「本をたくさん読む子は国語の成績が良い」というのは、因果関係が逆だと思ってる。「国語でいい成績がとれる子は、もともと活字を読むことに苦を感じないので、本もたくさん読む」が正解だと思う。
11
13
お風呂から出てきた8歳次女。震える声で「ごめんなさい…😣」というので、何事かと思ったら「自分で作ったおりがみの舟をおふろに浮かべてみたくてこっそり持っていってんけど、溶けちゃってん😢がんばってんけど、ぼろぼろであつめられなかったの…うわああ😭😭😭」って号泣。かわいすぎて私も泣く😂
14
今朝、子どもの連絡帳にサインするのに使ったペン。
15
ニュースにもなったマスク拒否からの乗客トラブルによる緊急着陸した飛行機に乗り合わせた方の記録。なんでも楽しむ関西人の「なんやなんや!知らんけど!」感が前面に出まくってて笑ってしまったw
釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま note.com/livekazuma/n/n…
16
わりと真剣に迷ってるんだけどさ、このご時世、物流を圧迫しないように通販もなるべく控えるのが正解なのか、経済を少しでも回すために今まで通りにせっせと使ってもそこまで影響ないのかどっちなのか。
17
入力したらログインできたっぽく見えて、さらに追加情報入力したら、そのまま最後は本物のHPに飛ばされる。これは気づけない。
"【歴代最強クラスの危険度】「三井住友カード」を名乗るフィッシングメールがスマートに個人情報を抜き取る様子の一部始終と防衛策を大公開! " rocketnews24.com/2020/10/14/141…
18
「今から300万渡すので、1時間で使い切ってください」って言われたら、使い切る自信ある程度の物欲😇
20
西日本民には俄かに信じられないかもしれないが、おれたちの愛するおにぎりせんべいは、公式サイトでこんなQ&Aが載せられるくらいに東日本ではマイナーなんだぞ!😭がんばれ!おにぎりせんべい全国制覇!
masuya.co.jp/products/faq.h… twitter.com/itacchiku/stat…
22
私の実母はよく、私や弟に対して「こんな風に産んでごめんね」「育て方に失敗してごめんね」って謝ってきたけど、めちゃくちゃ毒ですよ、これ。親が自分の罪悪感をその場凌ぎで軽くするために、子どもを否定しているのだ。絶対やったらあかん事だと思ってますね。
23
24
25
ネットでは「ありえない」「信じられない」のオンパレードだけど、『登園させたつもりで買い物に行ったら自転車に子供が乗ったままでびっくり!』を何回もやらかしてる私としては、全然ありえない話だと思わない。脳や記憶の混同というのは簡単に起こる。ただひたすら辛い。
news.yahoo.co.jp/articles/c535c…