351
これの大人バージョンが「問題を指摘(共有)したら、『俺が我慢したらいいってことだろ!』『私だけが悪いって事にしたらいいでしょ!』」とキレるパターン。その人は理解のキャパを越えてパニックになってる事が多い。 twitter.com/kenichi_ohkubo…
352
30日にスーパーに行ったら、年越しお蕎麦コーナーの海老天(自店調理のお惣菜ではなくっメーカーが工場で作って搬入してるやつ)の在庫が全部無くなってたんだけど、売り切れではなくラベルの印字ミスでメーカー全回収って貼り紙があって震えてしまった…。年の瀬に…大量の海老天…ああ…関係者各位…🥹
353
インターネット老人会は定期的に「mixi懐かしい〜キャッキャッ」って盛り上がるけどなぁ…mixiってのは当初、知り合いの紹介でしか入る事ができなくてな。ずっとネット住人な癖にネット内でもコミュ障極めて特定のネッ友がいなかった人間は永遠にmixiに呼ばれることなどないままその名前だけを…ウッ…
354
いま話題の事件に関しては、ご遺族のコメントがあまりに辛くて。「そうしてしまう気持ちに寄り添う努力をしながら何度も話し合ったことは無駄だった」「彼の人生のことを何故考えたのだろう 逮捕されたら可哀想だなんて何故思ってしまったのだろう」→
news.yahoo.co.jp/articles/6e2ab…
355
10歳の誤魔化し癖が酷い。自分の出来ないこと、やりたいけどダメって言われそうなこと、後ろめたいことを隠す。ひとつずつはささやかなんだけど、黙って様子を見ていたらバレてないと思ってどんどん悪化している。かといって、ひとつずつ突っ込むと、それも嫌でどんどん隠して誤魔化す。悪循環。
356
暴言部分はサラッとしか読んでない(しんどいわ)んだけど、株主総会が明日だと知って、益々現場の社員に同情を禁じ得ない…。自社に最大ダメージを与えたいのかな。
エイベックス松浦会長がYouTubeで「深田恭子」「北川景子」を中傷 聞くに堪えない暴言の中身とは
news.yahoo.co.jp/articles/33609…
357
コロナ備蓄をする…とくに経産婦の皆さんに呼びかけています…尿漏れパッドです…尿漏れパッドも備蓄しておくのです…激しい咳と尿漏れはお友達です…
358
【色々教えてもらったまとめ 1】
⚫︎百済→大阪に地名があった。いまでも施設名や学校名等で残ってる。JRの貨物ターミナルもある。
⚫︎福徳相互銀行→昭和26年〜平成元年に存在。割と新しい。創業者はかなりのお金持ち。なみはや銀行になったのち破綻。(←この辺から私は記憶があるなw)
359
知人職場の忘年会で上司が「飲み放題だから!ほら!飲んで!飲んで!みんな飲んでる!?○○くんおかわりは?△△さんもっと飲めるやろー?😆」とやってたら、新人ギャルに「えー。これってパワハラぁ?」と返されて、そこからの上司がめちゃくちゃしょんぼりしたという話を聞いて笑った。ギャル強い。
361
今朝、起きてすぐの旦那が私の手をそっと取り「お誕生日おめでとう、18歳」と言ったので、さすが24年も付き合ってると私への理解度が高いな!!!と思いました。
362
夜行バス内で、猥褻目的で他人のペットボトルに睡眠薬を入れた犯人が捕まったニュースが出てるけど、過去にはこういう話もあったので、ほんと世間の皆様、注意してね…。 twitter.com/itacchiku/stat…
363
364
めっちゃびっくりしたことがあったんだよ…。先日、美容院に10歳次女を初めて1人だけで行かせたのね。行きつけの店だったし、本人も「ひとりで大丈夫!」というので予約の電話だけ私がして、本人がひとりで無事カットして支払いもして帰ってきた👏…で、その店に後日私が自分のカットで行ったのよ。
365
中2長女が自転車移動中にスカートを巻き込んでしまい困っていたところ、目の前の家からおっちゃんが工具片手に颯爽と出てきて、自転車を解体しスカートを救った上に自転車をきっちり直してくれた。しかも「お礼はいらんよ。安心した笑顔が見られただけで十分なんや」って。おっちゃんカッコ良すぎ。
366
これは、親も自分自身の振る舞いを振り返るのにとても参考になるやつ。 twitter.com/haruhirain/sta…
367
葬儀屋からしたら、人形供養を口実に生前のうちに足を運んでもらって会員登録までしてくれもらえるの、営業としてめちゃくちゃいいよなぁ。自分のところの雰囲気やサービスを見てもらえるし。いざ葬儀の時って、家族葬でもなかなか大変だから、知ってる所があるならもうそこでサクッと頼むだろうし。
368
DSのレジで「試供品の基礎化粧品入れときまぁ〜す!」って袋にねじ込まれて、あー…そういうの使わないんだけどなぁ…家で処分するか…って帰宅後その辺にポイしてたやつ。風呂上がりに肌が乾燥してたので気まぐれに塗ったら翌朝モッチモチ!値段確認したら小さな瓶で5千円ってあって仰け反った。
369
複写式の紙に文字を書くのも初めてで、最初は力が弱すぎて全然写ってなかったので、やり直し。今度は力を入れすぎて破る😂自分の住所もなかなか書けず、これは親の方がびっくり。でも確かに今の子は友達同士で年賀状も書かないもんな…自分の住所を書く機会がほぼなかったか…。盲点だった…。
370
その数日後、義母から「調子が良くない事があるから相談したい」と連絡があって。慌てて様子を見にいったら「実は黙ってたけど前からしこりがあって…」と告白されてびっくり。そんなん早よ言うてや!って慌てて病院連れて行った結果、かなり進行した癌が判明しました。旦那の嗅覚…やはり犬なの…? twitter.com/itacchiku/stat…
371
一緒に荷物を出しに行って、着払いと元払いや返品の時は場合によってどっちを使うのかって話とか、時間指定の意味とか、受け取った伝票をどうするかとか…ひとつずつ説明したら9歳は「へえー!勉強になりますねえ〜😌」って満足そうな顔でウンウンしてた。満たされる知的好奇心。よかったですねw
372
今年も小学校の裁縫セットが話題になる季節になったので、アゲるよーん。
これは、Twitterの育児先達者の知恵「裁縫セットは最初に写真を撮っておけ。あとから補充に役に立つ。」を実践したやつです。撮っとけ撮っとけ!📸 twitter.com/itacchiku/stat…
373
かつて「疲れが出ているので休みます」の言い方をTwitterで推した者です。その言い方の背景には先生に不必要な心配をいちいちさせたくないという理由もあるんですよ。それに、ただ甘やかしてるのではなく、家庭なりの理屈があります。これからの時代、自主的な休みを設定する家庭はもっと増えますよ。 t.co/VrhShqU5Y3
374
根本的な対策とは若干ズレるのですが、こういう場面で我が家が気をつけている事のひとつに「そんな事もわからないの?」「ちょっと考えたらわかるでしょ!」的なひとことを言わない、というのがあります。こういう言葉がけはなんの解決にもならないどころか、無駄に本人の自尊心を削るだけなので。 twitter.com/moto62545288/s…
375
うおー!ほんとだ!デジタルドリル知らなかった!これすごい。しかも、左利き対応(問題文の位置が左右入れ替わるので見やすい)もしてくれるし、「ここ気をつけて」みたいな事も判定して教えてくれる。明日、漢字テストの10歳が嬉々としてやってる!いい時代だなぁあ〜。情報ありがとうございます! twitter.com/maerin_asd/sta…