なちゅ。(@itacchiku)さんの人気ツイート(古い順)

376
過去にお金を取り返したという話があったおじさん、その時点ですごいなと思ってたけど、そうか弁護士さんだったのか。しかもかなり凄腕で熱い人だ。 弁護士だった山上容疑者のおじ、統一教会とどう対峙したのか 最後の仕事を語る bengo4.com/c_1009/n_14939/
377
少し前に、義母様含む家族で子どもの発表会を見に行ったんですよ。帰宅後、旦那(嗅覚過敏)が「隣に座ってた母さん(義母)から、末期だった頃の父さんや叔父さんと同じ匂いがした」とポロっと漏らしたので、その時はえぇ…と思いつつ、「まあでも…お義母さん元気やし?」と一旦落ち着いたんですよ。
378
その数日後、義母から「調子が良くない事があるから相談したい」と連絡があって。慌てて様子を見にいったら「実は黙ってたけど前からしこりがあって…」と告白されてびっくり。そんなん早よ言うてや!って慌てて病院連れて行った結果、かなり進行した癌が判明しました。旦那の嗅覚…やはり犬なの…? twitter.com/itacchiku/stat…
379
旦那にまた真面目な顔で「犬なの?」って聞いたら「人やで」って言ってた。ほんまか?(まだちょっと疑ってる)
380
鍵垢フォロワーさんがツイートしてたコレ!めっちゃ良すぎてナニコレ欲しい欲しい!拡散拡散!ってなったのでみんなみてみて!こんなん便利すぎるやん。探すー!探すわー!!!
381
今回、コロナ感染した旦那と私と次女+癌が発覚した義母の保険請求をかける事になったんだけど、降りる予定の金額見て、ほんと保険に入っといてよかったな…って思ったよね。保険大事。 あと、何度もツイートしてるけど、保険は若いうちに入ると月額が安いし、お子さんの保険加入ほんとオススメです。 twitter.com/itacchiku/stat…
382
退院した義母様に会ってきたら、入院中は同部屋の人達から掃除のお姉さんとまで友達になって情報仕入れまくったうえに、退院時には義母様「ほなみなさん、また!あ、"また"はここではあかんか!🤣」他の方々「\ドッ🤣/」ってして帰ってきたと聞いて、これがコミュ強高齢者か…ってなりました…w
383
フォロワーさん情報で、クーリッシュにバニラ味の乳不使用バージョンが存在することを知った。すげぇ!知らなかったー!コロナに罹ってる間に欲しかった!w近所で買えるかな。探さねば。 lotte.co.jp/products/catal…
384
万年投薬マンなので、今回特に楽しみにしてたiOS16の服薬管理機能の設定を早速したわー!時間通知指定はもちろんだし、カプセルや錠剤の色形、自分用メモも登録できる。あと、毎日飲まないけど時々発動する頭痛薬みたいなのも登録しておけるので、いつ飲んだかの記録が残しやすい。
385
あと、自分の健康情報として、任意の人に服薬状況もシェアできるっぽい。私は飲み忘れ対策や頭痛時の把握(動けなくなるのでフォローが必要)に旦那が確認してくれたりするので、アプリでシェアできるのとてもいいわー。めっちゃ便利やんええやーん。これ、むしろなんで今までなかったのか。
386
改めて眺めてたら、登録できるお薬の形状の幅広さに感動しちゃった。ミレーナまであるやないかーい。すごいすごーい。
387
炎上バズ狙いのペラ記事かと思ったら、納得の分析だった。特に、ここに挙げられるオジサン世代(40代)でネットにどっぷり浸かってきた身としては、上の世代に対する諦めと下の世代に対する共感への温度差はとてもよくわかる。 なぜ“今どきのオジサン”は「Z世代」に優しいのか itmedia.co.jp/news/articles/…
388
でらごっつい台風が来ているので、今のうちにYahoo防災速報のアプリで災害時(水害時)タイムラインを作っておくのをお勧めするでー! ボタンぽちぽちであっという間にできるし、近隣避難所の詳細から自分に必要な備蓄量までわかるし、必要なタイミングで通知で避難を促してくれる。みんな作るんやで!
389
Windy(風の流れがわかるアプリ)で台風予測情報を眺めてたんだけど、明日の9時に九州北部で気圧930hpa、風速97kt(≒49m/s、計算合ってる?)ですって。 ちなみに平成30年に近畿を縦に駆け抜けて電柱を薙ぎ倒し屋根が飛び大停電を起こした台風21号の上陸時は、気圧950hpa瞬間風速が45m/sだったらしく。
390
「防災備蓄を見直したら、賞味期限切れてた」というツイートを見たので、このツイートをあげとこ。 アルファ化米は、これからのシーズンに、お鍋にドカーンと入れるといいです。台風おでんを作った人は、残ったおでん出汁の最後に突っ込んじゃえばヨーシ!٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 twitter.com/itacchiku/stat…
391
大阪市内、台風はだいぶ近づいてるはずなのに、今のところはそれほど風も感じないし荒れてる感ないなぁ〜と思ったら、和歌山さんがブロックしてくれていた。いつもありがとう和歌山さん…!
392
9歳「算数のテストでさ、わからん問題があったから、先生に『これ、こうなっちゃって…』って聞いて、どこがおかしいか教えてもらってん」 私「えっ、テスト中なのに教えてくれるん?」 9歳「自分で選んだクラスによるねん。私のクラスは教えて欲しい子のクラスだから教えてもらえるで」 へーーー!!
393
9歳に詳しく教えてもらったんだけど、①自分で考えたい子のクラス②自分で考えたいけどわからない時は先生ともやりたい子のクラス③先生と一緒にやりたい子のクラスっていうクラス分けらしい。③のクラスでは、本人が困ってたら先生の方から積極的に声をかけてくれるらしい。
394
これ、習熟度別クラスのことなんだけど、どういう風に自分が勉強したいのかを尊重してくれてると感じるし、自分にとっての学習スタイルを意識するのにもいい経験になるよねえ。「得意/苦手な子」って表現は苦手意識を強化させるみたいで好きではないので、こういう分け方するのすごくいいな。
395
9歳次女、今年の誕生日プレゼントにリクエストしたふわふわのドレスが届いてご機嫌。朝から、つま先まであるロングドレスを身につけてクルクル踊ったあと「ドレスには手袋やと思うねん!」と、軍手をはめていた。そうだけどそうではないのではないか。
396
私は自分の子ども時代に、ドレスとかキラキラとかかわいいものを欲しがると、母親から徹底的にバカにされて言えなくなった人なので、親になった今、自分の子どもがふわふわやキラキラをストレートに欲しいと伝えてくれて、身につけて嬉しそうにしてる姿を見ると泣きそうになっちゃうな。
397
嫌な記憶が蘇ったのを紛らわせたい時だと思ってるんだけど、違う?違わないやろ?何があった?何を見たん?」と指摘されて、キェエエエ!私の自覚ない真実を突くな!🥹
398
スマホを眺めながら、横に座ってゲームをしてた旦那を唐突にヨシヨシしたら「なんや、なにがあった?」と聞かれたので「ん〜…特に意味はないけどなんとなくしただけ」と答えたら、「特に意味はないのはわかってるけど、突然脈絡なく俺をヨシヨシする時は、何かを見たのが引き金になって、君自身の→
399
そうか、私はヨシヨシして欲しくてヨシヨシしてたんだな…。ちゃんと自分をヨシヨシしてあげよう。ヨシヨシ…🥹
400
闘病中の高齢義母に付き添って病院に行く事が増えてる旦那。義母の処置中に廊下で待っていたら、看護師さんが「優しくて穏やかでいい息子さんやね。ああいう人、たまに裏表激しい人いるけど息子さんは大丈夫?おうちで殴られたりとかされてない?」とこそっと確認しているのが聞こえてしまったらしい。