1451
開催決定のその日からめちゃくちゃ東京オリンピックを楽しみにしてたんだけど、これだけ萎え要素が続くとさすがにツラい。ずっと憧れてた先輩にコクってオッケー貰って舞い上がってたのに、いざ付き合ってみたらゴムを絶対つけない男だった、ってくらいツラい。
1452
「帝王切開は楽でいいね」とのたまう人がいるがあれは嘘だ。ぜんぜん楽じゃねえ。分娩中に麻酔で痛みを感じないから「楽」と考えるのだろうが、とりあえず腹を20cm切られてから言ってほしい。麻酔は永遠に効いているわけではない。出産は「みんな違ってみんな瀕死」なのだ。
conobie.jp/article/22559
1453
「え?そこって超高級じゃなくないですかww?」とマウントされるのを回避するために具体的な店名を挙げず「超高級レストラン」とだけ記す危機意識の高さを評価してほしい。
1454
どうやら真面目に見るタイプのドラマではなさそうなので、「おいおいw」とツッコみながら楽しむ方向にしようと思ったけれど、今日はそれすらも難しい惨状だったのでしばらくお休みすることにした。もし、ちむがどんどんするようなことがあれば教えてほしい。#ちむどんどん
1455
私もお風呂を面倒くさいと思ったことがない。好きな香りに包まれながらゆっくりとお湯に浸かって、身も心もスッキリできる、面倒どころか日常における一番楽しみなイベントといってもいいんだけど、「義務」と感じている人もいると知って驚いた。
1456
「アップデート」はあくまで「更新」であり「改善」とは限らないと思ってるので、「価値観をアップデートする」が「常に正しく、素晴らしいこと」の文脈で使われると非常に違和感がある。
1457
錦鯉優勝で声上げて泣いてしまって家族全員ドン引き。
1458
「慎吾ちゃんがさ~」と切り出したら「え?山城?」と返事してくる夫、嫌いじゃない。
1459
私がメンタル激ヤバのとき、夫は「大丈夫?」「病院行けば?」といった声掛けを一切せずに完全放置してくれて本当にありがたい。ツラい人を見るとついつい「やまない雨はない」「生きてればきっといいことがある」などと”励まし”という名のクソリプかましたくなるけど時には放置する勇気も必要と思う。
1460
涙が全部引っ込むCMのチョイス
1461
女風呂を覗きたがる変態、女湯に幻想を抱きすぎだと思う。
1462
「育児は大変だけど楽しいよ」と言ったら「えー、楽しいだけならいいけど、大変なことはしたくない。ちょっと頑張ってあとは楽しく生きたい」と言い出して「そこそこやってそこそこで生きる」がモットーの夫の血を色濃く感じる。
1463
なんなら彼女に対して「あんた、見る目あるわ~」ぐらいのことは思うんだけど、周囲には同担拒否勢が多くてこの感覚を理解していただけない。
1464
子供の名づけ、たいていの親御さんは熱い思いを込めるんだろうけど、私は「呼びやすい」「わかりやすい」の基準で決めてしまったので、子供の「自分の名前の由来」の作文に感動的なエピソードを盛り込ませてやることができず、非常に申し訳ない気持ちに。
1465
保育園児が8人くらい買い物カートみたいな乗り物で運ばれててめちゃくちゃ楽しそうだった。私もあれで通勤したい。
1466
高級炊飯器を買ってから毎日のごはんが楽しみになったし、高級シャンプーを使うようにしてから鏡を見て気分が上がるようになった。贅沢にもいろいろあるけど「日常」にお金をかけると生きるのがかなり楽しくなるのでオススメ。
1467
YouTubeで過激発言で耳目を集めてる人、やってることは冷蔵庫に入るコンビニバイトやおでんツンツンマンと同じなんだけど、社会に実害を与えかねないという点で笑って流せない。
1468
ストレスで夫にブチギレた時「仕事で疲れてるだろうと思って頼めなかった」と打ち明けたら「お気遣いありがたいが、正直、理不尽にキレられる方がしんどい。言われなきゃわかんないこともあるんでガンガン指示出ししてほしい」と言われたのでガンガン指示出しするようにしたらめちゃくちゃ楽になった。
1469
勇の「勝てたらプロポーズ」と心に決めた人生をかけた大一番の最中に、応援にも行かずロバートと楽しげに英語の教材作りをする安子とるいのシーンが挿し込まれるの、あまりに残酷が過ぎた。#カムカム
1470
メンタルがヤラれてると、ついつい「人生を楽しく生きるヒント集」みたいなのに手を出してしまうんだけど、大抵が「それができりゃあ苦労しねえんだわ」で終わるのでクソの役にも立たない。
1471
昔、教師に「幸せになりたければ、自分に限界を作るな。『無理』なんかない。努力は必ず報われる」と言われたことがあるけど、中年になった今、自分の限界をきっちり見極めて分相応に生きるのは幸せへの第一歩だと痛感してるし、そもそも努力は必ずしも報われない。
1472
「『ワクチン接種者の放つワクチン由来の体臭が不快』と訴える人が多数」って話で「ベクレルの味がするコンビニ弁当」を思い出した。過剰な恐怖が引き起こした幻臭だと思うけど、本人にとっては「事実」なんだろうし、しんどいだろうなと不憫に思う。
1473
夫は私に対して冗談でもブスだのババアだの言わないし「どの服が可愛いかなあ?」には「何を着ても可愛いよ😊」、「19-22歳の頃が人生で一番輝いてたなあ」には「今もキラキラだよ😊」みたいなことを真顔で言って笑わせてくるので本当に好き。
1474
「わかる。仲良くなると馴れ馴れしくなって嫌われるタイプな」ってコメントを見たけど、私の場合はむしろ逆で、仲良くなると初回キャラを保とうとするあまりぎこちなくなって段々距離を置かれるパターンだし、もっというとそれに耐えきれず自ら人間関係をリセットし始めるタイプです。
1475
浜田さんのフレンチクルーラー話を目にしてからずっとミスドに行きたくて仕方ない。あの不倫記事、ミスドの巧妙なステマの可能性がある。