1401
ネットには医者でもないのに「あなたは発達障害です」と診断を下す人がいるけど、「さっきまで手に持ってたモノが消える」「スマホでツイッターをしながらスマホを探す」「カバンから同じリップが複数発掘される」みたいなのは生活に大きな支障をきたさない限り問題なし、と本職に言われた特性持ちです
1403
夫は自分の母親に対して「うるせえ」や「ババア」のような暴言を吐いたことがないと言うので、やっぱいろいろと最高なお義母さんだから息子にも尊敬されてたんだろうなと思って理由を聞いたら「そんなこと言ったら殺られるから」だった。
1404
「やっと終わった…」と油断してたら、ほぼノー麻酔で会陰切開部の縫合が始まったので、猗窩座登場時の炭治郎みたいな顔になった。
#出産直後の感想教えて
1405
彼氏に「まっくろくろすけ、出ておいで~」って言われながらパンツを下ろされたことがあります。
1406
「あーもー味噌汁作りたくねええええ」とイライラしてると、夫は「これでいいじゃん」とお椀にとろろ昆布としょうゆと熱湯をブチ込んで「とろろ昆布汁」を作ってくれるので最高。
1407
見ず知らずの人に「おまえ、気持ち悪いよ」と声を掛けるのって相当勇気がいる行為だと思うんだけど、ツイッターでは「今日はいい天気ですね」くらいの気軽さでそのセリフをぶつけてくる人間がウジャウジャいる不思議。
1408
母は私が子供の頃から店員さんに理不尽な要求をすることがあって、私が居たたまれない気持ちになってると「こっちは金払ってんだからいいの!」と言われ続けて本当に嫌だった。その反動か、私は大人になってもバス降車時は「ありがとうございました」、飲食店では「ごちそうさまでした」を言う人間に。
1409
学校の勉強が役に立つか立たないかはさておき、特別な才能に恵まれない凡人が人生をイージーに生きるのに一番手っ取り早いのは、きっちりと学校のお勉強をしてそれなりの学歴をゲットすることだと思ってる。
1410
「ハッピーな人生を送るために、自分を好きになろう」と言われて必死に努力したこともあったけど、「別に無理に己を肯定する必要なくね?」と気づいてからはだいぶ楽になった。コンプレックスまみれの自分から目を逸らして誤魔化し続ける方が遥かにしんどい。
1411
”嫌われ者”の悪口は「仰る通り!」「よくぞ言ってくれた!」と共感が集まりやすいので、承認欲求の強い人は罵倒芸に手を染めがちなんだけど、個人的な経験から言えば、負の感情を浴び続けると割と重めの後遺症が出ます。
1412
最近のしまじろうでは「だが断る」も描かれているとの情報をいただきました。そういえば、防犯ポスター等では不審者は「グラサンにマスクでハンチングの中年男」みたいな感じだけど、しまじろうでは誘拐犯を若くてかわいい女性にしてるのがあって、ベネッセさすがと思った記憶twitter.com/ainoanison/sta…
1413
「柳楽優弥」を思い出そうとするとき、一旦「なぎら健壱」を経由するのやめたい。
1414
人に嫌われることよりも、人に好かれてガッカリされる方が怖い。
1415
知人の看護師はモラ化した夫とさっさと離婚して「今めちゃくちゃ幸せ〜」と憑き物が落ちたようだし、子供3人をひとりで育ててるのをみるとやっぱ手に職最強だなと思ってしまう。
1416
「名古屋の予想最高気温は40℃」ってニュースにマジかヤベえなと驚愕するコメントがいっぱいついてたけど、昔、夏休みに名古屋市科学館でサハラ砂漠を再現した高温の部屋に入ったら、明らかに外の公園の方が暑かったので「ですよね」と至って冷静に納得してしまった。
1417
夫が園児だった息子に「女子にはとにかく優しくしろ。女子に優しくしておけば人生間違いない」と真顔で教育してたの笑ったけど、あれ、めちゃくちゃ正しい教えだったのかもしれない。
1418
アラサー女性が「30過ぎたらババアだよね~」と自虐するのを見るたびに、「日常的に尿漏れするようになってから出直してこいや」という気持ちになります。
1419
うーたんは「いないいないばあっ!」を卒業したあとも引き続き「ワンワンわんだーらんど」には出演するらしくて、嘱託社員みがスゴい。
1420
「子供を虫歯だらけにするような親とは絶対にママ友付き合いしたくない。そういうご家庭は食生活や教育スタイルも非常識なんだろうし、トラブルに巻き込まれそう」って話を聞いた。世の中、どこでジャッジされてるかわかんなくて本当に怖い。
1421
いままで様々な理不尽を経験してきたけど、フォロワーの人から「おまえうるさいよ。私のツイッターに現れてくるな」ってリプライが飛んできたのは人生の中で五本の指に入る理不尽。
1422
「ごんぎつね」はバッドエンドの代表みたいに言われることもあるけど、同じ「献身」をテーマにした作品でも、完全なる善人が犠牲になるという意味で、「ごんぎつね」よりも「泣いた赤鬼」の方が救いがない。大人になってから読み返すといろいろ刺さり過ぎて精神的ダメージがハンパない。
1423
またNHKが最高の番組を始めた模様。
nhk.jp/p/ts/MKP974JQR…
1424
産婦人科でママの診察中にプレイルー厶に預けられた1歳くらいの男の子がママを探しながらこの世の終わりのように泣いてる姿が可愛くて可愛くて涙が出そうになってしまってマジ更年期。
1425
「120人乱交パーティ」から醸し出される繁殖感がスゴい。ヒゲじいに解説してほしい。