1251
1252
母は、子供だった私に「骨が溶ける」とコーラを禁じ、「バカになるから」とファミコンを買い与えなかったような人間なのに、ドリフは普通に見せてくれたの、本当に謎。
1253
他所の人間の生き方にあれこれ口を出してくる他人よりも、「○○たるものかくあるべき」と思い込んでいる自分自身の方が厄介だったりするし、それに打ち勝つのはめちゃくちゃ困難。
1254
冒頭を読んで「わかる。他人の生き方にいちいち口出しする暇人はマジでクソ」と思ったんだけど、本編を読んだらビタイチ共感できなくて笑ってしまった。「逃げたかった仕事も寿退社で辞められてラッキー♡」からの被害妄想のコンボはヤバすぎる。 twitter.com/allabout_news/…
1255
スーパーのお菓子売り場で「きょーゆ!きょーゆ!」と興奮気味に恐竜の食玩を指さす1歳くらいの男の子がいた。「これがいいの?」とパパさんに食玩をもらった男児が「きょーゆ!!きょーゆ!!!」とお菓子を両手に抱えながら大喜びする姿を見て涙がこぼれそうになってしまい、マジ更年期。
1256
「こんな友達めんどくさい」「即ブロ案件」みたいなリプライもいただいたんですが、思想に共感できるかできないかはさておき、ブレない人って信用できるし、面白いなあと私は思ってます。
1257
「ツイッターしたらアメリカに金が流れるけど?」「そんなこと言ったら海外旅行に行けなくなるじゃないか」「原価厨の香りがする」みたいなリプライをいただいてるんですが、「中国」と「ロシア」てのがポイントだったりします。
1258
自分の理解できないモノが絶賛されていると焦るのはよくわかるけど、それを頭ごなしに否定して自分を保とうとすることほどみっともないこともないなと思う。
1259
「TicTokみたいなもんで杜撰な紹介して本が売れたところでだから何」とツイートした書評家の炎上、私も自分のよく知らない新しいモノに対して否定的な感情がわくことがあるんだけど、「流行る理由が必ずあるはず」ととりあえず体験することを心掛けてる。その結果、ドハマリしたのが「あつ森」です。
1260
夫へのお小遣い制を導入してる奥さんはマジで尊敬する。私は家計の責任を負いたくないので、資産管理は全部夫に丸投げして、毎月固定の生活費だけもらうスタイル。もらったお金をやりくりするだけなのでめちゃくちゃ楽。
1261
どんなことに対しても「失敗したらどうしよう」が常に頭にあるし、「心配事の9割は実際には起こらない」みたいな話を聞いても「もし残りの1割に当てはまったらどうしよう」と不安になるようなタイプの人間なので、本当に救いようがない。
1262
「パンダの赤ちゃん生まれたね~」のラインに「パンダのレンタル料で年間1億が中国に流れてる。喜ぶようなことじゃない」と返事してきた友人がいるんだけど、さっき「前澤さん宇宙に行ったね~」とラインしたら「ロシアに何億もの金が流れた。喜ぶようなことじゃない」と返事がきてブレてなかった。
1263
「柳楽優弥」を思い出そうとするとき、一旦「なぎら健壱」を経由するのやめたい。
1264
「金持ちの道楽」と揶揄されてる前澤さんの宇宙旅行ですが、ニュースを見た中学生が「俺らが大人になる頃には宇宙旅行も珍しいことじゃなくなるかもなー。頑張ってお金稼がなきゃなー」と言ってたし、子供たちにはある種の夢を与えたんじゃないかと思う。
1265
「金持ちの道楽」が宇宙旅行なの、スケールがデカ過ぎて笑ってしまう。
1266
水族館で初めてタカアシガニを見た時は「でけえ。想像の3倍はでけえ」「食えんのかな?」「カニミソ何人前よ?」とか言いながらキャイキャイしちゃったんだけど、あれ、海に住んでるから面白くみられるけど、散歩してて草むらから出てきたら卒倒しちゃうだろうな。
1267
安子の英語、「え?ラジオだけでこんなに流暢に話せるようになるの?」って思ったし、カムカムエヴリバディは「NHKラジオ英会話」のステマの可能性が出てきた。#カムカム
1268
本日の主婦業務が終了したのでFNS歌謡祭を追っかけ再生中。「上白石萌音さんの後にSixTONESか〜。朝ドラ民としては熱い展開だな〜」とニヤニヤしてたんだけど、SixTONESがカッコよすぎて真顔になった。3回見た。
1270
最近の中学校では、子供たちにドラッグの危険性を教えるために「薬物乱用防止教室」なるものが実施されてるんだけど、時間割には「薬物教室」って書いてあってヤバさがスゴい。
1271
「ツイッターの発信を続けていれば、文章力や構成力、情報収集力やマーケティング力、分析力や考察力、ネタ収集力などが自然と身につく」って話が流れてきたんだけど、私が身につけたのは、肉屋の店員さんが一発で豚肉100gを掴み取るが如く、一発でツイートを140文字に収める能力くらいのもんです
1272
毎年クリスマスツリーを出すたびに、子供が「あれ?なんかツリー小さくなってない?」って真顔で言うの、めちゃくちゃ可愛い。
1273
私は人生においてかなり重大な選択ミスをしている。私が選ばなかった道を歩む友人が輝いて見えるたびに、心の奥底からヘドロみたいな感情がわきあがってくるんだけど、仮に彼女と同じ道を選んでも「やっぱあっちにすればよかった」と後悔するような人間なので、いずれにせよヘドロコースという地獄。
1274
嫉妬は「自分が手に届きそうで届かないタイプの人間」に感じるものだし、私が若い女性に対して嫉妬心を抱かないのは「土俵が違う」と認識してるせいだと思う。つまり、若い女性に嫉妬心を丸出しにするババアは自分もまだまだ”イケる”と思ってるババア、ということになります。
1275
ババアは若い女に嫉妬するイキモノだと思われがちだけど、私の場合、若いってだけでみんな可愛くみえる。敵対心を感じるどころか「変な男にひっかからないだろうか」と心配になるし「ゴムをしない男は全方位的にクソだから気を付けて」とうっかり口走りそうになる。