毎回毎回選挙の時は「コイツにだけは絶対入れねえ」と消去法で候補者を選ぶハメになる。一度でいいから「是非ともこの人に!!」と前向きな気持ちで投票用紙に名前を書いてみたい。
何かを褒めるときに別の何かを下げる人、自分のジャッジに自信がないんだろうなと思ってしまう。
炊飯器、食洗器、冷蔵庫と高額家電が次々と故障していくんだけど、どれも同時期に購入したモノだったりする。家電をまとめ買いすると一気に壊れて財布に激痛が走るので気を付けてほしい。
今年の夏は「いやぁ〜、暑いっすね~」と笑顔でウチワをパタパタさせる感じは皆無で、ひたすら死と隣合わせな緊迫感が続いてるの本当にヤバい。
6月のプールの授業なんてのは唇を紫にして受けるもの、と刷り込まれている昭和の人間なので「暑過ぎてプール中止」には驚きを禁じ得ない。
昨日は暑すぎてプールの授業が中止になったらしい。ちなみに水温35℃。この夏を乗り切るビジョンが全く見えない。
「名古屋の予想最高気温は40℃」ってニュースにマジかヤベえなと驚愕するコメントがいっぱいついてたけど、昔、夏休みに名古屋市科学館でサハラ砂漠を再現した高温の部屋に入ったら、明らかに外の公園の方が暑かったので「ですよね」と至って冷静に納得してしまった。
「底辺の仕事ランキング」の炎上、同僚(金持ち)が「自宅をリフォームしてるんだけど、工事してくれてる作業員の人たちはウチみたいな家には絶対住めないんだろうなあと思って可哀想になっちゃった」って言っててドン引きしたのを思い出した。
日差しは強いのに空気は少しひんやりと爽やかで何とも気持ちがいい。あるはずのないワイキキビーチが見えてくる。これが7時台になると、途端に湿気を帯びてきて「やっぱ日本だった…」と現実に引き戻される。束の間のハワイ。
「連日、早朝の空気がハワイ」ってツイートを見て「ここは東京だぜ?」と心の中のヒムロックも半信半疑だったんだけど、今朝5時台に散歩したら完全にハワイだった。どんなに遅く寝ても朝早く目覚めてしまう中年の皆さんに是非0円ハワイを体験してほしい。
夫語録をピックアップしたので見てほしい。その1。
「心配事の9割は起こらないと聞いても残りの1割に注目してツラい」とこぼしたら「心配事は10割起こらないよ。心配事は自分で解決すればいいし、自分で解決できない(コントロールできない)モノについてはそもそも心配しないから」と言い出して強かった。
夫がグズグズ悩んでるのを見たことがない。秘訣を聞いたら「解決方法があるなら粛々と手段を講じればいいし、自分でコントロールできないことは悩んでも時間の無駄なので考えない。そんだけだけど?」と涼しい顔してた。私は自分でコントロールできないことを延々グズグズ悩む人間なので、心底羨ましい
6月の時点で気温40℃突破となると、8月には70℃超えも視野に入ってくるな。
有給を取って平日の昼間にワインをかっ喰らいながら生牡蠣を食べると大抵の悩みはどうでもよくなるのでオススメ。
役所絡みの事故、荒唐無稽な設定を持ち出さないと理解できないようなことが多過ぎる。こんな人たちに個人情報を握られてるかと思うと心底ゾッとする。本気でどうにかしてほしい。
尼崎市のUSB紛失事故、記者会見で担当者がパスワードの桁数と使用文字を喋っちゃったらしいんだけど、「テレビを通じてヒントを出せ。さもなくば家族を」と脅迫されてるとしか思えないので、早急に犯人を捕まえてほしい。
投票には必ず行って一国民として意思表示をしているつもりなんだけど、めっちゃ気持ちをアピールしてるのにガン無視されてるような現状で無力感がスゴい。最近はもう「この国は自分にあってないのでは?」とすら思えてきたので、早急に自分の王国を作るしかない。
このチェックリストは各党の考え方が一目瞭然で分かりやすい。たとえ自分の考えとは違っても「〇」「×」でハッキリ意思表示していれば好感が持てるんだけど、「-」で回答してるとずっちーなと思ってしまう。 choiceisyours2021.jp
このサイト、20の質問に答えるだけで自分の考えに近い政党が選び出されるらしいんだけど「ここだけはないわ~」ってところが表示されて非常に困惑している。yomiuri.co.jp/election/votem…
夫に「子どもに食事させてるときの顔、すごく怖いよ。そんな顔してたら食べる気もなくなるよ」と言われ、私の中の何かが壊れた。もう何も作りたくない。どうせ何を作ったって食べないんだから。家事も育児も放り出して、布団をかぶって一日中泣いた。amzn.to/3y4XT5u conobie.jp/article/22556
「帝王切開は楽でいいね」とのたまう人がいるがあれは嘘だ。ぜんぜん楽じゃねえ。分娩中に麻酔で痛みを感じないから「楽」と考えるのだろうが、とりあえず腹を20cm切られてから言ってほしい。麻酔は永遠に効いているわけではない。出産は「みんな違ってみんな瀕死」なのだ。 conobie.jp/article/22559
リプ欄で「内科でも対応してもらえますよ」と教えていただいたので、早速近所の内科でお薬手帳を見せたらすんなり”いつものヤツ”を処方してくれた。これでしばらく生き延びられそうです。ツイッターは命を救う。いろいろな情報をくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました!
もう長年の付き合いなので精神科の現状は分かってるつもりなんだけど、それでもやっぱしんどいものはしんどいなと気持ちを吐き出しただけで、「自分を優先しろ」って話でも医療に対する批判でもないです。