ちょっと何言ってるのかわからなくて記事を何度も読み返してたら、「家計が値上げを受け入れている」とか「強制貯蓄」とかが段々エロワードに見えてきた。 sankei.com/article/202206…
「家計が値上げを受け入れている」のボカロタイトルみ。
「ブサイクだからモテない」は往々にして勘違いであり、真の原因はさらに残酷なものだったりする。
「キレイになって私をフッた彼を振り向かせる」みたいなセリフ、外見はさておき、まずはその粘着質な性格から変えた方がいいと思ってしまう。
子供の「好き」を否定した挙句、自分の価値観を押し付けるのって親が絶対にやってはいけないことのひとつだと考えてるんだけど、親側はよかれと思ってるパターンが多いので本当に地獄。 twitter.com/k_ryogo/status…
あくまで私の周囲の話だが、女児がいわゆる「男の子向けおもちゃ」で遊ぶことは問題視されないのに、男児が「女の子向けおもちゃ」に興味を示すと異常視するパターンが多い。ジェンダーフリー以前に正すべき偏見があるように思う。
横浜の駅ビル、レストランの空き情報と待ち時間が表示されてて天才。
子供の頃は、水野晴郎氏が「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」とコメントするたびに「いや、語彙力」と思ってたけど、私もめちゃくちゃ素晴らしい映画を観ると「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」しか出てこないし、今なら晴郎の気持ちがよくわかる。
世の中には絶対に劇場で観るべき映画ってのがあると思ってるんですが、「トップガン マーヴェリック」はまさにそれ。IMAXを選んで正解だった。事前情報なしで観ていただきたいので内容には触れないけれど、前作は絶対に履修しておいたほうがいいです。
児童手当の現況届の提出不要のニュースで「なんだかんだで国もやればできるじゃん」と思ったら「ついでに所得制限もリニューアルしといた。特別給付の5000円も”なし”になる家庭も出るけど、そこんとこヨロシク」ってなっててある意味期待を裏切らなかった。 news.yahoo.co.jp/articles/a0cd4…
「子育て成功」って、結局、「親の思い通りに育った=成功」とみなしているだけでは?みたいな事例が多過ぎるし、子供側からするとむしろ地獄になってるパターンが少なからずあるのでアレ。
子に「反抗期真っ只中なのに、お母さんのこと『ババア』とか呼ばないね」とこぼしたら「そんなこと言ったらね、それはもう大変なことなるからね!!!」と言い出して笑ってしまった。
「『ママかわいいね』ではなく『おいババア』と言うような息子ができあがれば子育て正解」って話。私はどちらも言われたことはないが、小学校低学年の頃だったか、息子が私に抱きついて「お母さんって、ドクダミの匂いがするね!」と満面の笑みで言ってきたことならある。正解だと信じたい。
文章を曲解して激怒する人を見るたびに、国語のテストにおける「筆者の主張を○字以内でまとめよ」の重要性を実感する。
是枝監督の発言を引用して「(赤ちゃんポストについて)『母親を甘やかす箱』とは何事だ。この監督の作品はもう見ない」と怒ってる人がいて、これが世に名高い「日本語は読めるが言葉が理解できない人」かと思った。 news.yahoo.co.jp/articles/89aaf…
鶏の塩焼きに使おうと柚子胡椒を買ったんだけど、用途に「吸物」とあったのでお吸い物に使ったらツーランク上のお味になったし、鯛のお刺身に使ったら料亭みがスゴい。白菜の漬物にもよく合うし、柚子胡椒のポテンシャルに感動してる。
子に「〇〇ちゃんのママとラインで繋がらないの?お友達じゃないの?」と聞かれたので「子供同士が友達だからといって親同士も友達になるわけではない」と説明したら「なんで?友達はいっぱいいた方がいいよ?」と半ば憐れみの目で見られた。たとえ親子でもコミュ強とは分かり合えないことがわかった。
「○○ちゃんママ」呼びは「お前とは子供絡みで仕方なく付き合ってるだけだし、勘違いするなよ?」の牽制だと思ってる。「私が私でなくなる」と嫌がる人もいるけど「絶妙な距離感を保てる」という意味でコミュ障としてはむしろ大歓迎。
政治家の人、笑いを取ろうとすると高確率でダダスベるので本業に集中してほしい。
「会社で理不尽に批判されたがややこしい相手であり面倒臭いことになりそうだったので真摯に謝罪した。周囲にも『大人だった。偉い』と褒められた」って話を夫にしたら「全く偉くない。その手の人間に迂闊に謝ると余計面倒臭いことになる。上の人間交えて話し合うべき」と言われて相変わらず強かった。
「寝たら朝がきてしまうから」という理由で夜更かしをしてたこともある。別に寝なくても朝はくるわけだが、本当にヤバかったと思う。
メンタル激ヤバ時代にはあまりに日常で気づかなかったけど、朝目覚めた瞬間から「どうすればラクになれるか」ばかり考えてたの、今思うと完全に異常だな。
メンタルの調子がよくなって気づいたんですが、精神が健康な人は「ふと気が付くといつも『死』について考えている」みたいな状態にならないんだなと思った。
イヤミでも皮肉でも何でもなくリプ欄に色んな意見があって勉強になる。私も以前は「夫婦で作った子供なんだから双方の合意がないとダメだろ」と思ってたけど、世の中には想像を絶する地獄があることを知った。少しでも救われる人が増えればいいと思う。
自分の身体のことを自分で決められないのは明らかに人権侵害なのに、2022年にもなって現存してるのがスゴい。思わずカレンダーを確認するレベル。