651
一時期、専業主婦をしてたけど「専業主婦は三食昼寝付きの気楽な商売」って言ったヤツ、マジでぶっ飛ばしたいと思ったな。
652
新入社員に「同じことを2度聞くな。メモを取れ」と主張する人がいるけど、確認することを恐れるあまり、ボヤで済むミスが大火事になることもありうるし、これはむしろ新人には一番言ってはいけないセリフだと思ってる。
653
仕事で割と大きめのミスをした。隠そうと思えば隠せたけど後々オオゴトになる可能性もあるし、精神的負担も大きかったのですぐに正直に報告したら怒られるどころか感謝されてしまった。ミスを報告しやすくしてボヤを大火事にしない環境づくりをする上司を果てしなく尊敬した。
654
「赤ちゃんの夜泣きに悩む親御さんに朗報!抱っこして5分間歩けば泣きやみ、約半数はそのまま眠ります!ヤッタネ!」みたいな記事が流れてきたけど、どんなにぐっすり眠ってるようにみえる赤子も布団に置いた瞬間、カッと目を見開いてふりだしに戻るパターンが多すぎるので油断ならない。
655
「9/14は女性から別れを切り出すセプテンバーバレンタイン。紫色の物を身に付け白いマニキュアを塗り、緑インクで書いた別れの手紙を手渡すのがルール」らしいんだけど、クソどうでもよくなった男のためにこんなしちめんどせえことしたくねえわという感想しかない。
656
ディズニーのアトラクション待ちで並んでるときに幼稚園児くらいの女の子がパパのことを終始「ちち〜」って呼んでて非常によかった。
657
母は私をいちいち否定するわ、謝ると死ぬ病を患ってるわ、本当にロクでもない人間なんだけど、中学生の私に「どんなにいい人に見えても、ゴムをしない男は己の快楽が最優先で思いやりがなく後先を考えない自己中のゴミカスだから絶対に付き合うな」(意訳)と教えてくれたことは今でも感謝してる
658
昔、飲み屋で大将に「これ、よかったらどうぞ」と頼んでない料理を差し出されて「わ~、サービスいいなあ」と感動しながらもりもり食べてたら、会計にしっかりチャージされてたことがある。当時食べログがあったらめちゃくちゃ長文で悪口を投下してたと思う。
659
「そもそも休んではいけない日なんかない。勝手に休めばいいだろ」ってご意見がちらほらあったけど、学校を休むことに罪悪感を持たないタイプもいるんだなあと羨ましく思った。親や学校にウソをつくことなく、正々堂々と権利として休める日があれば救われる子供もいるだろうなあと思ったんですけどね。
660
企業の有給休暇のように、学校にも年間10日程度の「理由を問わず休める日」を設ければいいのにと割と本気で思っている。
661
子供の頃「そのくらいで休むな。死にゃしない」と叩き込まれてたので休むことにやたら罪悪感があったんだけど、メンタル系は「そのくらい」の積み重ねでマジで死ぬので本当に気をつけてほしい。
662
「『体調不良』とウソをついてズル休みをした」って言うけど、ウソをついてまで休もうとするのは明らかに心身がヤバい状態であり、まったくもって「ズル休み」ではないので正々堂々と休むべきだと思う。
663
フォローしてる人たちのふとした日常の何気ないツイートが好物なので、知らん人の練りに練ったドヤバズツイートが「おすすめ」として勝手に表示されると「あ、そういうのは間に合ってるんで」という気持ちになってしまう。
664
ご恵投いただいた「世界一役に立たない育児書」。初めての子育てで半ばパニックになりながら必死で毎日を過ごしてたあの頃に出会えていたらどんなに救われたことだろうと思えた一冊。育児書は時に正しさでブン殴ってきますが、かねもとさんの御本は全力で寄り添ってくれます。
amzn.to/3CUBf2q
666
「もー、ほんと大好きです!最高です!!ずっと応援してます!!」とリプをいただいた直後にブロックされたことがあります。
667
「そういや最近見掛けないな」と思ってホームを見に行ったらちゃんと相互のままだった。ブロックされる心当たりがありすぎてヒヤヒヤするので勝手に非表示にするのはマジ勘弁。
668
最近のツイッター君、絡みのない人を非表示にしてるらしい。おそらく「交流ないってことはどうでもいい人なんでしょ?消しとくね?」的余計なお世話なんだろうが「畏れ多くてリプできない」「生温かい目で見守りたい」「相互だが相手はヲチ目的かもと不安」みたいな人間がいることも知ってほしい。
669
あまりに悩み過ぎて発作的に友人に「しんどい。今すぐにでも人生強制終了したい」とラインしたら「今から車で迎えに行くから一緒に高速に乗る?かなりの確率で人生終了できるよ?(笑)」とランチに連れ出してくれたことがある。彼女は免許を取ったばかりだった。慰め方が満点過ぎると思った。
670
「自他ともに認める愛妻家なのにめちゃくちゃ浮気してる男、意味がわからん」って人もいるけど、あれって結局、外でガス抜きしまくってるから家ではキッチリ”愛妻家”でいられるってだけの話だと思ってる。
671
「やまない雨はない」って言葉が心の底から大嫌いなんですが、ここ最近「やまない雨はない」を実感することが多々あり「やまない雨はない」としたり顔で言いたくなる人の気持ちが理解できてしまって悔しい気持ちでいっぱいです。
672
「離婚したら生きていけないので耐えるしかない」みたいな話を聞くたびに、自由で幸せな人生を送るのに一番必要なのは自活できる能力なんだなと思う。
673
友人が3人の子供を連れてモラハラ夫とサクっと離婚したのだけど、実家が太くて手に職がある人間は実に強い。
674
私がメンタル激ヤバのとき、夫は「大丈夫?」「病院行けば?」といった声掛けを一切せずに完全放置してくれて本当にありがたい。ツラい人を見るとついつい「やまない雨はない」「生きてればきっといいことがある」などと”励まし”という名のクソリプかましたくなるけど時には放置する勇気も必要と思う。
675
どぶろっくのネタは完全無欠のドシモネタなのに不快感がなくてただただ面白いの、ほんとスゴい。