477
我々は惣菜を買っているのではない。心のゆとりを買っているのである。
478
下校中とおぼしき小学生の集団が、ヘアサロンの前に掲示された料金表を見ながら「おい!見て見て!9000円だって!あと1000円でイチマンエンじゃん!!」「すげー!!!!!!」と盛り上がってて最高だった。
479
「こもりびと」は「ひきこもり」よりも温かみのある名称をと名付けた神奈川県大和市の独自の呼称らしいんだけど、むしろ腫れ物が際立った気がする。自虐でありつつもおかしみとウイットが感じられた「自宅警備員」のネーミングは秀逸だったんだなと今更ながら思う。
480
体調不良で咳ゲホゲホなのに「打合せをキャンセルすると迷惑を掛けるから」と出社した同僚が「会議に出るほうが迷惑」と秒で家に帰されてて非常によかった。
481
大皿の料理が少し残ると小さな皿に移し替えて保存するんだけど、夫は大皿にそのままラップをして冷蔵庫に入れようとする。私は「無駄にスペースを食うのがイヤ」で夫は「洗い物が増えるのがイヤ」。どちらも己の主義を押し付けないので揉めることはないが、互いに相手を「意味わからん」と思ってる。
482
この私の「質問にすぐに答えず、余計な情報を延々提供し続ける」癖が実母にそっくりなことに気づいて絶望している。
483
「男の子がピンク、女の子が青を選んでもいい」を根付かせるのと同時に「男の子が青、女の子がピンクを選んでもいい」も根付かせてほしいし、要するに「他人のチョイスに口出しすんな」が一般的になればみんな幸せになれると思う。
484
「息子が彼女を家に連れてきたら焼魚を出して魚の食べ方を見てジャッジする」って話、いろいろとヤバいところしかないんだけど、とりあえず自分がジャッジする側と信じて疑わないのがヤバい。「うわ、ここんちの親、下処理してないじゃん。ないわ~」と自分が彼女にジャッジされる可能性も考えてほしい
485
「学校に縛られたくない」と不登校を選んだ小学生YouTuberが、卒業証書を破いて尾崎豊を歌う動画をアップしたらしいけど、彼が縛られてるのは学校ではなく親なんじゃないかという邪推が止まらない。
486
さっきまでボロックソに悪口を言ってたのに当人が現れると掌返しで仲良さそうにふるまう人がいるんだけど、目の前でそういう態度を取られると「私も陰でボロクソ言われてるんだろうな」と思っちゃうし、なんでわざわざ自分の信用を落とすようなことをするのかわからない。
487
近所のスーパー、「従業員の休養のため、1/1から1/3までお休みさせていただきます」って張り紙があって「もうどんどん休んじゃって!」ってなったし、時代が変わりつつあるなあと感動した。
488
給与明細の「総支給額」と「差引支給額」を見比べるたびに詐欺にあったような気持ちになる。
489
同じ部署の人と社食でランチするのが一般的なので「今日は外で食べてくる」と言うと「え、なんで?」と聞かれる。前はそれらしい理由をつけてたけどもう面倒くさくなって「一人でボーっとしたいから」と答えてたら「あ、ボーっとする日ね」と流してもらえるようになった。何事も正直が一番だと思った。
490
日本全体が「オリンピックやんの?マジで?」一色になってて、図らずも「オリンピックで国民がひとつに!」が達成されてしまった感がある。
491
昔から「仲良し」って言い回しが本当に苦手なもんでついムキになってしまった。反省している。
492
「フォロワーの多い人間は発言に気をつけろ」みたいなことを言われるたびに「うるせえな」と思ってたんだけど、堀江氏が批判した餃子店に苦情の電話や嫌がらせが相次いで休業に追い込まれたと聞き、世の中には想像以上に行動力のあるバカがいるので発言には気をつけなきゃいけないな、と襟を正した。
493
「美女と野獣」については「人間は見た目ではない。心である」と訴えてるにも関わらず、最終的に野獣がイケメン王子になってハッピーエンドになるのはめちゃくちゃ矛盾してるだろと思ってしまって全然入り込めない。
494
生きてると「しんどい」「ツラい」「めんどくさい」の連続なんだけど、ちょいちょい「信じられないくらいの幸せ」が訪れるので、人生はやめられない。
495
学生時代、誰に対しても媚びずにズバズバとモノを言い、好きな男ができれば躊躇なくアプローチして確実にゲットする子がいた。彼女のようになりたいと真似をするほど憧れていた。数十年ぶりに会った彼女はあの頃と何一つ変わっていないのに、物凄く下品で失礼な人だった。いろいろとしんどかった。
496
先月からずっとメンタルの調子が悪いんだけど、終日、家に誰かしら人間がいるせいだと気付いた。「ひとりの時間」がないと死ぬ人間にとって、夫の在宅勤務と子供の夏休みのコンボは地獄。
497
偏見や差別心のない人間なぞ存在しないと考えてるので、その手の感情を持つこと自体は「悪」とは思わないけれど、それをわざわざ公の場で口にするような人間性は批判されても仕方ないと思う。
498
「事故や事件に巻き込まれる可能性があるのでツーブロック禁止」の校則に「意味不明だ」と批判があるらしいんだけど、私が中学生の頃は聖子ちゃんカット禁止だったし、”事件や事故”のクダリは単なるコジツケで、要は「ガキが流行りモノに飛びついてチャラチャラしてんじゃねえぞ」ってだけの話だと思う
499
陣痛を経験せずに麻酔をして赤子を取り出すから「帝王切開は楽」と思うんだろうけど、麻酔がキレた後のことを想像できないのヤバくない??????と心の中のギャルもお怒りです。
500
「好きな芸能人には政治的発言をしてほしくない」ってのは思想の違いが許容できないせいだと思ってたんだけど「偶像のままでいてほしいからでは?」という意見に納得。きゃりーぱみゅぱみゅ氏に失望したファンはつまり「アイドルはウンコをしない」と信じていた80年代ドルオタと同じ思考と解釈した。