司史生@減量中(@tsukasafumio)さんの人気ツイート(新しい順)

101
45歳定年制を導入した社会がどうなるかは韓国のチキン屋を見るといいと思います。 biz-journal.jp/2019/08/post_1… @biz_journalより
102
これが近代国家というものですね。 近代以前の当事者主義の司法制度では、訴える利害関係者がいなければ捜査も訴追も行われないのが通例でした。 twitter.com/ken_sya/status…
103
タリバンの主要構成員たるパシュトゥン農村の部族の男性にとって女子教育は、自分が触れ得ないコードに女たちがアクセスして、自分の知らない知識や概念を身に着けた、理解できない存在になってしまうということがあるように思います。
104
ちょっと思ったのですが、タリバンの女子教育への抑圧って、日本における男尊女卑とも違っていて、今なおタリバン兵士の大多数が満足に読み書きできないという事情に根差してるんですよね。
105
1996年タリバン政権の勧善懲悪省が女性の抑圧以外に禁止した事項 ・髭を剃ること ・歌舞音曲一切 ・凧揚げ ・鳩の飼育 ・手品 ・テレビの視聴 ・欧米風の髪型 ・半ズボンの着用 等々。 ほとんどはクルアーンに根拠の無い、農村部パシュトゥン族の慣習によるもの。
106
イラク戦争後バグダッドに赴いた日本の外交官が、米国務省の役人が「我々が日本を民主化した時のようにイラクも民主化する」と自信満々に語るのを聞いて失敗を確信した、という話があったような。 twitter.com/order1914/stat…
107
アフガンの民兵とか軍閥とか言われる武装勢力、このおっさんが国中にいるようなものと思えばいいよ。
108
過去30年の経緯からすれば、タリバン最大の資金源かつ軍事技術供給元であったパキスタン軍情報部の組織的策動を疑うのが自然でしょう。 中国の関与を疑う人もいますが、中国とタリバンとの付き合いは浅く、また現在の米中関係でアメリカが非難しないはずがないので、その線は薄いと考えます。
109
この大作戦の司令官がタリバン内部の人間なら、突出したカリスマかつ天才のはずだが、それらしき名前が一切出てこない。この奇妙な匿名性は、背後のスポンサー組織による企画立案を疑わせます。
110
ガニ大統領、政敵の旧北部同盟勢力の力を削いでタリバンの北部への浸透をもたらしたうえ、唯一使える特殊部隊を各都市に分散配置して死守を命じるとか、絵に描いたような駄目元首ムーブだったのは確かなんだよな。
111
今世紀の戦史に残るであろう鮮やかな軍事作戦の成功例でありながら、寄合い所帯のタリバンを束ねる軍事指導者の顔が全く見えないというのが、実にうさん臭いんですよね。 twitter.com/akatuki_a/stat…
112
タリバン最高指導者のムハンマド・オマルは、そもそもバーミヤンの石仏というものを全く知らなかったので、問題を理解できなかったんですよ。この時点のタリバン幹部の知識教養というのはこの程度だったので。 twitter.com/HINO261/status…
113
女性の抑圧などタリバンの政策は、サウジアラビア起源の原理主義とパシュトゥン族固有の慣習法が混淆したもの。 タジクやハザラやウズベクといった北部の民族にとってタリバンは、彼らが千年以上も営んできたスーフィズムに根差したイスラム信仰とその文化の破壊者なんです。
114
これ3.11の時にも反米逆張り左翼の人たちが提灯持ちやってたので改めて言いますけど、タリバンを西欧物質文明対イスラムみたいな構図で見るべきじゃないと思います。
115
なんつうか中央集権はじめたばかりの後発途上国で、将軍がポッケナイナイせず兵士に給与装備がきっちり支給される国軍を作った明治政府はえらいよな。
116
東京五輪、ロゴデザインにはじまり電通的なやり方がことごとく悪い方向に回ってる感じがする。 大手広告代理店のセンスと世間のトレンドが徐々に噛み合わなくなってきた亀裂がついに露呈したと言うか。
117
アメリカの新型コロナ肺炎の死者総数が南北戦争に匹敵しているという話だけど、我が国も累積9871人なので戊辰戦争の戦死者数に匹敵しつつあるんですよね。
118
昨日の「プロフェッショナル 仕事の流儀」はさあ、最終的に完成してヒットしてハッピーエンドだけどさあ。 クオリティ至上主義とやらに振り回されて関係者全員消耗した挙げ句に、誰も幸せにならなかったという例も世の中には転がってるわけでね。 何とは言わんけど。
119
昭和前期までは、漢文読み下し式の文語体がフォーマルな文体であった。漢文教育されてないと戦前の公文書とかも理解できなくなるのよ。
120
なぜ勘違いしてる人がいるのかさっぱりわからんが、漢文教育って漢文体で記された過去の日本語文献を読みこなす技能だからな。
121
早川版「宇宙の戦士」の、スタジオぬえのパワードスーツがいかに画期的なデザインで影響力が大だったかというと、それ以前の本場アメリカのペーパーバックやゲームはこれだったわけです。
122
「麒麟がくる」の信長と光秀のように人間的な信頼関係が破綻した時、フォローしたりリカバーする制度的な裏付けがないので謀反しか選択肢はない。
123
んでその時に有坂純さんが指摘してたんだけど、信長政権は急拡大したものの統治機構も軍事機構も官僚組織が未発達で、もっぱら信長と家臣の人格的結合によって維持されていた属人性に脆さがあったと。
124
むかぁしコーエーの信長本の企画手伝ったとき、最初の打ち合わせで「なぜ光秀は謀反したんだろう」だったのが最後には「なんで光秀は辛抱してたんだろう」になったのを思い出した。
125
最近だと赤穂浪士を単なるテロリスト扱いしてドヤる向きも多いが、それもまた現代的価値観を疑わない安直さを感じる。 赤穂浪士が英雄なのか凶賊なのか、それこそ当時の儒者たちの間でも評価が割れたのでいまさらなのである。それでは収まらない価値観の生きる時代だった。